大切に扱っていても、摩擦や衝撃で家具や床にキズがついてしまうことはよくあります。お気に入りの家具や、きれいに保ちたい床の傷は、小さなキズでも見つけたときはショックですよね。

ダイソーのキズ防止アイテムを取り入れ、できるだけキズを減らす工夫をしてみましょう。キズだけではなく衝撃音対策にも効果的です。



見えないところもキズから守る

机や棚の上に置いた小物の摩擦や、扉の開け閉めによる衝撃により、大切な家具や床は傷ついてしまいます。ダイソーのキズ防止ゴムやフェルトテープは厚みが薄く作られているため、使用していても目立つことなく、インテリアの邪魔もしません。使いたいところの幅やカラーに合わせて、ぴったりのものを選びましょう。


■クッションゴム

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止ア...の画像はこちら >>


キズ防止だけでなく衝撃音も緩和してくれるクッションゴムは、扉を守るためにぜひ使いたいアイテムです。waniwaniさんは、小さめの半球タイプを使用されています。クリアで目立ちにくいため、扉の内側だけでなく、開いた扉が当たってしまう壁などに使うのも◎です。


■クッションゴム 横長タイプ

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:510さん


510さんは、クッションゴムの横長タイプを小物類に使用されています。設置面が広いので、プレートや幅のあるケースにも使用しやすく、安心感もありますね。クッションゴムは滑り止めの効果もあるため、洗面所やキッチンなどの水を使用する場所にもぴったりです。


■フェルトテープ

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:7shellさん


キズ防止のフェルトテープを、ペット用の水置き台の下に使用されている7shellさん。好きな長さに切って使用できる便利さが人気のアイテムです。手作りされたキュートな台が、フローリングを傷つけてしまわないためのアイデアですね。ワンちゃんが台をずらしてしまってもキズがつかないので安心できます。



イスと床をキズから守る

毎日動かし荷重をかけるイスは、何もしないと床を傷つける原因になりやすいアイテムです。床はキズがついてしまっても簡単に張り替えや修繕ができないため、しっかりキズ防止アイテムを活用し、丁寧に扱いたいですね。思わず笑顔になってしまう可愛らしい商品から、目立ちにくいものまでたくさんの種類が販売されています。


■ソックスタイプ

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:Udonさん


ダイソーでは、いろいろな色や柄のイスの脚用のソックスが取り扱われています。Udonさんが使用されているのは、キュートな猫の足の絵柄のソックスです。猫が足を踏ん張っているように見えてとてもかわいいですね。ベージュ系の色合いなので、フローリングとの相性もバッチリです。


■シリコーンタイプ

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:amさん


amさんが使用されているシリコーン製のイス脚キャップは、伸びてイス脚にしっかりフィットしてくれる点が魅力です。底面にフェルトが付いているので、衝撃音を和らげてくれるのもうれしいポイントです。半透明で主張しすぎないカラーなので使いやすいアイテムですね。


■フェルトタイプ

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:Luke4614さん


イスをはじめとした家具に貼って使用できるフェルトの床キズ防止シールを使用されているLuke4614さん。底面に貼って使用できるため目立ちにくく、インテリアの邪魔になりません。長方形の長さがあるつくりなので、大きめの家具や、特殊な形のイス脚にも使用できますね。



さまざまな場所をキズから守る

冷蔵庫内にキズができてしまった、ペットが床を傷めてしまう、毎日の生活でふとした時に気がついてしまうキズもありますよね。ユーザーさんは、ダイソー商品を利用し、大切な場所のキズを予防されています。少しの手間とアイデアで、キズの心配をしなくてもよいストレスフリーが叶います。


■車輪ソックス

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:Mie-koさん


丸い形とツートンカラーがキュートな車輪ソックスを使用されているMie-koさん。キャリーバッグに使用することで、汚れ、転がり防止になるほか、保管時に床が車輪によって傷つくのを防ぐことができます。たまにしか使用しないキャリーバックですが、きちんとキズ防止の対策を施しての収納が◎です。


■保護シート

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:naworinさん


滑りにくく、カットして自由に大きさを変えられる、置くだけ保護シート。床や棚の上に敷いて使用したり、引き出しや下駄箱の滑り止めや下敷きなど、用途に応じていろいろな使い方ができます。naworinさんは、猫ドット柄が印象的な保護シートを冷蔵庫内に設置されているそうです。


■クッションマット

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:okadajapanさん


okadajapanさんは、北欧風の柄がおしゃれなクッションマットをゴミ箱の下に使用されています。キッチンの雰囲気を明るくしてくれそうな爽やかなカラーが印象的です。掃除やゴミ袋を変える際に引きずってしまっても、マットを設置しておけば床をキズから守れます。


■吸着タイルマット

大切な家具や床を守るために取り入れたい☆ダイソーのキズ防止アイテム
撮影:rijuさん


室内でペットを飼われている方で悩んでいる方が多い、ワンちゃんや猫ちゃんによる床のキズ。そんな方におすすめしたいのがrijuさんのアイデアです。ダイソーのピタッと吸着マットを活用し、猫ちゃんたちがつくってしまうキズをカバーし防いでいます。階段部分にも同じマットが使用されています。

ユーザーさんは、ダイソーのさまざまな商品を活用し、大切な家具や床をキズから守っていました。参考にしやすいアイデアばかりなので、すぐに真似したいですね。

お部屋のインテリアや、使う場所に合わせてぴったりのアイテムを選びましょう。



執筆:keiko
編集部おすすめ