ナチュラル素材を使った、シンプルな家具が魅力の無印良品。テーブルやシェルフなど、いろいろなアイテムが販売されていますが、その中でも今回特におすすめしたいのが無垢材ベンチです。
ダイニングでベンチに
まずご紹介したいのが、ダイニングに無印良品の無垢材ベンチを置いている実例です。大きめのベンチを使って、自然の魅力があふれるダイニングスペースを作っているユーザーさんがたくさんいましたよ。さっそく見ていきましょう。
■無垢材テーブルと合わせて
こちらのユーザーさんは、無印良品のダイニングセットを使っています。無垢材テーブルに合わせてベンチを置き、上にクッションを敷いていますね。フロアやドアと質感が統一されていて、落ち着いた雰囲気のダイニングが完成しています。
■収納にも使える

長方形の無垢材テーブルベンチを使っているユーザーさんです。上にはクッションを敷き、下の部分には収納ボックスを入れています。ベンチの下が見事に大容量の収納スペースになっていますね。シンプルなベンチにパッチワークのチェアが上手く馴染んでいます。
■ディスプレイ風にも

ウォールナットの無垢材テーブルベンチをダイニングに取り入れているユーザーさんです。向こう側にはイームズチェアを置いて、モダンなテイストに仕上げています。グレーのアクセントウォールやさりげないグリーンも合わせて大人なインテリアになっていますね♪
ディスプレイにぴったり
無垢材ベンチはディスプレイアイテムを置くのにもぴったりです。グリーンならナチュラルテイストで相性抜群ですし、玄関などちょっとしたスペースで雑貨を置くのにも役立ちます。
■ナチュラルインテリアにぴったり

こちらの実例では、リビングの壁際に無垢材ベンチを置いています。さまざまなグリーンがあふれるお部屋の中で、ベンチの上にもセンスフルなプランターと観葉植物を並べていますね。ポップでくつろぎやすそうなお部屋です。
■窓際にグリーンを並べて

窓際に無垢材ベンチを置き、その上に観葉植物を並べているユーザーさんです。日光がたくさん入る空間に置いてもらえて、なんだかグリーンも輝いて見えますね。外からの光に透ける葉が美しいです。無垢材は床とも相性抜群で、統一感があります。
■ちょっとした雑貨も置ける

ブルーのアクセントウォールが印象的な寝室です。壁際には無垢材ベンチを置いて、その上にティッシュや小さな雑貨を並べています。隣には無印良品のオーク材チェストも置いてあって、北欧の雰囲気あふれるこだわりのインテリアが完成していますね。
■玄関ディスプレイに

こちらのユーザーさんは玄関に無垢材ベンチを置いています。上にはグリーンに加えアロマディフューザーを並べて、サロンのような癒しの空間を演出していますね。左側から階段のように高さの異なる雑貨を並べているのもポイントです。
お家を少し便利に
コンパクトな無垢材ベンチ。リビングや玄関などに置けば、ちょっとした腰掛けや棚として使うことができ、暮らしを便利にしてくれます。
■ソファ脇に

リビングのソファ横に無垢材ベンチの小を置いているユーザーさんです。ソファ周りにこういったベンチがあると何かと便利ですよね!ドリンクや本、ブランケットなどを置いてもよさそうです。ナチュラルな家具の多いお部屋で、心地よさそうです。
■玄関でも使える

こちらの実例では玄関の土間に無垢材ベンチを置いています。こうやって玄関に座れるスペースがあると、靴を履くとき役立ちますし、ジャケットなどをちょっと置いておくのにも使えそうです。インテリアとしても、落ち着いたテイストを演出してくれていてうれしいですね。
■リビングの荷物置き場に

リビングの壁際に無垢材ベンチを置いているユーザーさんです。ゲストが来たときの荷物置き場として活躍しているそうですよ。これなら人の鞄を床に直置きしなくて済むのでありがたいですね!場所を取らずに置いておけるのもポイントです。
無印良品の無垢材ベンチを使った実例を10選ご紹介してきました。ナチュラルな雰囲気に加えシンプルなデザインが使いやすく、どんなお家でも活躍してくれそうですね。無垢材ベンチの魅力が伝わればうれしいです♪
執筆:Moko