誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、草花や動物といった自然のモチーフを楽しみながら、穏やかな北欧風のインテリアづくりをされているbestwishes.ryokoさんに簡単レシピを教えていただきます。

ご紹介いただいたのは、100均のプラスチックトレーのリメイク術。デコパージュで手軽に、お好みの色柄に生まれ変わらせることができちゃいます♪



教えてくれた人

bestwishes.ryokoさん

これまではまったくインテリアを気にかけていませんでした。今年新居に引っ越したのを機に、細かいところにも目を向けるように。断捨離もしつつ、今あるものを大切に使い続ける工夫もしていきたいです☆



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計4アイテム 400円(税抜)

「プラスチックトレーを好みの色柄にリメイクする簡単テクニック...の画像はこちら >>
デコパージュ液【Seria(セリア) 売場:その他】はぎれ【Seria(セリア) 売場:その他】太めの筆【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】トレー【Seria(セリア) 売場:キッチン用品

■必要な道具



つくりかた


■STEP1

「プラスチックトレーを好みの色柄にリメイクする簡単テクニック」 by bestwishes.ryokoさん

まず、トレーの布を貼る部分の採寸をしてください。そのサイズで布を裁断していきます。型紙をつくるのも良いと思います。


■STEP2

続いて、デコパージュ液を筆でトレーにまんべんなく塗り、布を貼ります。よれてしまっても貼り直し可能です。


■STEP3

「プラスチックトレーを好みの色柄にリメイクする簡単テクニック」 by bestwishes.ryokoさん

ある程度、乾いたらもう一度、上からまんべんなくデコパージュ液を塗ってください。完全に乾いたら完成です☆

今回使用した布は、色の淡いものだったためもとのトレーのデザインが少し透けてしまいました。もう少し濃いめの布を選べば良かったかなとも思うのですが、初めての作品なので気に入っています。



もの足りない・なんか違う!は、自分で解決できる

「プラスチックトレーを好みの色柄にリメイクする簡単テクニック」 by bestwishes.ryokoさん

イメージしたものとなかなか出会えなかったり、長く使っていると飽きてしまったり、どんなアイテムであれこうしたもどかしさを覚えた経験はありませんか?今回教えていただいたbestwishes.ryokoさんのレシピなら、デコパージュ液と好みのデザインの端切れで、サクッと解決することができます。インテリアのテイストに合う雑貨や小物を増やしたいという方にもおすすめです。

そして、作業はというと『塗って・貼って・また塗って』だけなので、DIY初心者さんでも気負わずできるのがうれしいところ。デコパージュは、柄部分を切り取ってワンポイントだけ加えることも可能です。

アレンジの自由度が高いので、イメージを膨らませるのもきっと楽しめます。ぜひ、お手持ちのアイテムのリメイクや、ちょっともの足りない何かのアクセントづくりの参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

トレーを白地にするか、貼る布の色を濃いめにするのがおすすめです。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ