家に植物をディスプレイしたいと思ったとき、皆さんならどのようなものを選ばれますか?今回は、数多くある植物の中から、ナチュラルさとふわふわ感で人気の高いコットンフラワーをお部屋に取り入れられている実例をご紹介していきます。温かみを感じるコットンフラワーは、お部屋に癒しを与えてくれますよ。
飾り方はいろいろ!
最初にコットンフラワーの飾り方を見ていきましょう。ドライフラワーであるコットンフラワーは、水などを気にすることなく好きな方法でディスプレイできるのがうれしいですね。
■花瓶にさりげなく
ガラスの花瓶に、コットンフラワーと野ばらをさしたユーザーさん。赤と白の組み合わせや美しい枝の流れによって、さりげなくも印象的なディスプレイとなっていますね。古道具との相性も抜群で、絵になる空間ができあがっています。
■コットンをメインに

こちらの実例では、ケーラオマジオの花瓶にコットンフラワーがいけられています。短めにカットされたコットンフラワーは、柔らかそうなコットンの部分が強調されていて可愛らしい雰囲気になっていますね。暖かな灯りに照らされたコーナーは見ているだけでほっこりします。
■ディフューザーとともに

アロマディフューザーとともにコットンフラワーとかすみそうを飾られている実例です。見て楽しみ、香りでも楽しめるなんて素敵ですね!アンバーカラーのガラスが、シャビ―感のあるドライフラワーたちと合っていて、洗練されたディスプレイとなっています。
■上から吊るして

かごやドライフラワー、レトロ感のある雑貨などがディスプレイされたお部屋は、まるで絵本の中の世界のよう。天井に設置したラダーにも、コットンフラワーをはじめとしてさまざまなものが吊るされていて目を奪われますね。多くのアイテムを飾りながらも、すっきりとまとめて見せるユーザーさんのテクニックに脱帽です。
コットンフラワーをアレンジ
次に、コットンフラワーをアレンジして飾られている実例をピックアップしてみました。ぱっと目を引くインテリアアイテムは、お部屋を優しく彩ってくれそうです。
■リースにプラス

こちらのユーザーさんは、ドライフラワーを使ったクリスマスリースを作られました。ボリュームのあるコットンフラワーもプラスされたことで、華やかさが生まれているのが◎。クリスマス以外の時期にも飾れるナチュラルカラーのリース、作ってみたくなってしまいます。
■スワッグにも使える

ドライフラワーのスワッグに、コットンフラワーを使われている実例です。コットンフラワーのホワイトが水色の壁のアクセントとなっていて、離れたところからでも目をひきますね。雑誌の1ページのような完成度の高いインテリア、ほれぼれとしてしまいます。
■バスケットにつめこんで

小さなバスケットの中につめこまれた、ドライフラワーやブリザーブドフラワーたち。その可愛らしい仕上がりに乙女心がくすぐられてしまいます。落ち着いたカラーなので、大人女子にもぴったりですね。コットンフラワーが入ると、より柔らかさのある仕上がりになるのもGOODです。
こんな場所にディスプレイ
最後に、ユーザーさんたちがどのような場所にコットンフラワーをディスプレイされているのかに注目してみました。家の中のいろいろな場所に取り入れていきたいですね。
■寝室のワンポイントに

こちらのユーザーさんは、ベッドサイドのスツールにコットンフラワーを飾られました。寝る前に見ることで癒されて、いい夢を見ることもできるかもしれません。スタイリッシュなモノトーンインテリアのワンポイントとしても効いています。
■バスルームの清潔感をアップ

トイレの中に、コットンフラワーをディスプレイされている実例です。他のナチュラルな雑貨との相性もよく、ついつい長居してしまいそうな和める空間となっています。コットンフラワーの白さが、清潔感をアップしてくれるのもいいですね。
■和室にも似合う

こちらの実例では、和室のディスプレイの一つとしてコットンフラワーが用いられています。手作りだというファブリックパネルと統一感が生まれているのも美しいですね。厳選されたものだけが置かれ、静けさが感じられるコーナーは思わず見入ってしまう魅力に満ちています。
コットンフラワーは、カットの仕方によってコットン部分のふわふわ感を強調したり、枝部分のすっきりとしたラインを強調したりすることができます。ぜひ、自分らしく取り入れてみてくださいね。
執筆:yellowtoys