形も種類もさまざまなコスメの収納は、使いやすさと見た目の両方を整える工夫がポイントです。特に収納グッズ選びは最大のポイントになりますよね。

そこで今回は、身近なセリアのアイテムを使った収納アイデアをご紹介したいと思います。ユーザーさんの使い方の工夫やアレンジ方法などもぜひチェックしてみてください。



ひとまとめにぴったりのコンパクトケース

コスメは少数持ちという方や、コンパクトに収めたいという方には、ケースにまとめる収納がおすすめです。コスメ専用ケースやフタ付きタイプなど、いろいろな種類がそろっているので、好みの物が見つかりますよ。重ねたり持ち運びしたりと、アレンジのしやすさもケース収納のポイントです。


■キャリーバッグ型のコスメケース

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コ...の画像はこちら >>


こちらは、コスメの専用収納ケースです。キャリーバッグ型というキュートなデザインで、出しておいてもOKと、kuさんが紹介してくださいました。コスメ以外にも、ヘアピンなどの細かな道具を入れておくのにも便利なんだそうですよ。フタがしっかりしまるので、持ち運びも快適です。


■フタ付きケース

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:Netemosametemo-COOさん


Netemosametemo-COOさんは、フタ付きケースでメイクパレット収納を実践されていました。普段使いのコスメをセットしておけば、ケースのフタを広げるだけで、すぐにメイクが始められます。タトゥーシールのアレンジで、収納中の見た目もクールに仕上げていました。


■ブリキケースでスタイリッシュに

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:ameさん


ポーチはほとんど持ち歩かないというameさんは、ブリキケースにコスメをまとめているそうです。フタがしまって、中身が見えなくなるので、生活感を与えずに収納ができますね。置き場所もスタイリッシュに映り、インテリアに溶け込みます。



分類収納におすすめの便利グッズ

仕事用やお出かけ用など、メイクするシーンに合わせて、いろいろな種類のコスメを常備している方も多いかと思います。使いたいときに必要なコスメがすぐに手にとれるようにするには、分別収納が最適ですよね。セリアのボックスやケースを取り入れれば、機能的で使いやすい収納スペースを作ることができます。


■クリアボックスで引き出しを整理

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:CHAMIさん


引き出しの中をコスメ収納として活用されているCHAMIさん。引き出し収納は外から見えないのですっきりしますが、だからこそ中は雑然となりがちですよね。そこで、クリアボックスを活用して、キレイが続く分類収納を実践されていました。メイクするときは、ボックスごと出すことができるのも快適です。


■積み重ねられるから省スペースに収まる

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:pinoさん


メイクのときに欲しいカラーがすぐに見つかるようにと、pinoさんは積み重ねボックスを取り入れていました。サイズや仕様が豊富なので、持っているコスメに合わせて組み合わせることができます。積み重ねて収納すれば、場所も取らずにスマートに整いますね。


■仕切りケースで細かく分類

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:kokkomachaさん


山善のスリムトローリーをコスメ収納として活用しているkokkomachaさん。収納力の高さだけでなく、使いたい場所へ簡単に移動させられるのもうれしいですよね。トレーの中がごちゃつかないように、セリアの仕切りケースを無印良品のファイルボックスに入れて、分類されています。立てる収納で出し入れも楽々です。



ひと手間加えてオリジナル収納を作る

セリアの便利なアイテムにひと手間加えて、オリジナルの収納グッズに変身させているユーザーさんも。コスメの量や置き場所の環境に合わせてアレンジできるので、収納がうまくいかないという方には特におすすめの方法です。特別な道具などがなくてもできるアイデアが多いので、ぜひチャレンジしてみてください。


■仕切り3トレーをクリップで連結

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:omami56さん


omami56さんは、仕切り3トレーを連結させるアイデアを教えてくださいました。クリップでつなげているので、量に合わせてトレーを追加していくこともできます。たくさんのブラシも、種類別に分けながら、取り出しやすく収まっていました。リップやマスカラなど、筒タイプのコスメ収納にも活用できそうです。


■プラケースに穴を空けて、空間収納

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:Lumiさん


ケースをドレッサーの鏡に貼り付けられるようにするアレンジを教えてくださったLumiさん。プラケースの背面に穴を空けて、そこに繰り返し使えるフックを設置し、ぺたりと貼り付けられるようにしています。空いた空間を収納場所として使えれば、かさばるのを防ぐことができますね。


■仕切りケースをつなげて、開閉タイプに

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:harukimamaさん


こちらは、木製の仕切りケースを組み合わせて作ったharukimamaさんの作品です。広げると多種多様な収納場所が設けてあって、大容量の収納がかないます。仕切る場所を調整することで、いろいろなタイプのコスメに対応させることができますね。使い終わったら閉じてコンパクトに置けるのも魅力です。


■オールセリアでコンパクトドレッサー

毎日のメイクがもっと快適になる♡セリアアイテムでかなう快適コスメ収納
撮影:and_a_plusさん


and_a_plusさんは、セリアアイテムを使って、コンパクトなドレッサーをDIYされていました。それぞれの材料をグルーガンで接着していくだけなので、見た目よりも簡単に作りあげることができるんだそうですよ。リモコンスタンドの収納スペースは、特に使いやすそうで、取り入れてみたくなりますね。

セリアには、シリーズアイテムや機能的な収納グッズが多くそろっているので、コスメ収納のお悩みをスムーズに解決してくれます。組み合わせやアレンジなどの一工夫も参考になりますね。収納の見直しに取り入れてみてはいかがでしょうか。



執筆:Hirari
編集部おすすめ