誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、アイデアやDIYで暮らしを楽しく便利に整えているmakinaさんに、サクッとつくれる収納グッズのレシピを教えていただきます。

隙間や縦の空間活用ができる、とってもスマートなアイテムがS字フックとロープだけで作れちゃいますよ♪



教えてくれた人

makinaさん

こども達が小さいので、家が散らかりがちですが、なんとかスッキリさせたい母です。100均、便利グッズ、収納術を見つけるのが好き。家族の使いやすさも大事にしたいです。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計2アイテム 200円(税抜)

「S字フックをくくりつけるだけで完成!応用も効く帽子収納アイ...の画像はこちら >>
ロープ【ダイソー 売場:その他】S字フック【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

■必要な道具



つくりかた


■STEP1

「S字フックをくくりつけるだけで完成!応用も効く帽子収納アイデア」 by makinaさん

このレシピは、子どものものも含め増えてきた帽子をうまく収納する術を求めてできました。S字フックとロープを組み合わせているので、引っ掛けながら縦に帽子を吊るすことができます。帽子の他、ベルトやネクタイ、ストールにバッグといったものの収納にも役立つと思います。


■STEP2

「S字フックをくくりつけるだけで完成!応用も効く帽子収納アイデア」 by makinaさん

吊るしたい場所より少し長め(プラス10cmほど)ロープをカットし、適当に結び目を何個かつくります。※写真では強度アップのため、ロープを2重にしています。


■STEP3

「S字フックをくくりつけるだけで完成!応用も効く帽子収納アイデア」 by makinaさん

結び目にS字フックを引っ掛けます。あとは、吊るしたい場所に吊るせば完成です!



もう帽子の置き場に困らない!

「S字フックをくくりつけるだけで完成!応用も効く帽子収納アイデア」 by makinaさん

このレシピを知っていれば、もう帽子の置き場に困ることがなくなります。シンプルだから、玄関、クローゼット、部屋の隙間スペース、どんな場所でも使いやすそう。小さめのバッグやエコバッグの収納にしてもきっとオシャレです。引っ掛けるものに合わせて、強度や長さを変えられるのもうれしいところでした。特別な道具なしで、材料さえあればとっても簡単にできちゃうmakinaさんのレシピ、ぜひ収納アップデートの参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

たくさん吊るしたい場合は、太めのロープを使うのがおすすめです。吊るしてから位置を微調整したくなることもあると思います。最初はゆるめに結び目をつくっておくと安心です。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ