豊富なサイズから選びやすく、インテリアにもなじみやすいデザインの、IKEAのKALLAX(カラックス)。収納ボックスや引き出しパーツも販売されているので、使いやすいようにアレンジできるのも魅力の1つです。

カラックスをおうちで使っているRoomClipユーザーさんの実例をまとめました。



リビング収納として

シンプルなデザインであるカラックスは、リビングの収納家具にピッタリです。おうちの暮らしに合わせて、工夫しながらいろいろな使い方がされていますよ。まずは、リビングでカラックスを使っているユーザーさんの実例からご紹介します。


■サイズ違いで並べて

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラ...の画像はこちら >>


makimikanさんは、リビングにサイズの違う2つのカラックスを並べて置いています。低い方の棚の上には、空きスペースを活かして大きなポスターが飾ってあります。大容量の収納と、ディスプレイスペースの両方に活用できていますね。


■テレビ台兼ベンチとして

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:R.Y.Tさん


R.Y.Tさんは、4マスのカラックスを横に4つ並べて置いています。たっぷり収納できるテレビ台と、ベンチとしても使っているそうです。家具をいろいろな役割で利用することで、リビングのスペースを広々と使うことができるアイデアです。



キッズスペースの収納に

たくさんの物を収納できるカラックスは、子ども用品の収納にも活躍してくれます。ボックスを使えば、カラフルなアイテムをスッキリ隠すこともできますよ。続いて、カラックスをキッズスペースの収納に使っているユーザーさんの実例をご紹介します。


■学校で使う物をまとめて

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:ROMAさん


ROMAさんは、カラックスにランドセルや学校で使う物、オモチャ、お子さんのパジャマを収納しています。カラックスはおうちで2つ目で、もう1つほしいくらい使いやすいとのこと。ランドセルが、ちょうどピッタリ入れられるのもいいですね。


■カラフルなボックスで

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:racheal._.1238さん


子ども部屋を海外インテリア風にコーディネートしている、racheal._.1238さんです。8マスと4マスのカラックスを、それぞれ横向きにして並べて置いています。カラフルな収納ボックスを使うことで、かわいらしさのある表情になっていますね。


■成長しても使いやすい

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:yuuさん


yuuさんは、お子さんのデスクの隣にカラックスを置いています。引き出しパーツをプラスしているので、小物なども収納しやすそうですね。シンプルなデザインなので、お子さんが成長しても子どもっぽくならず長く使うことができそうです。



おうちのあちこちで

これまでご紹介した以外の場所でも、カラックスはおうちの収納に便利に使われています。シンプルなデザインなので、どこに置いてもなじんでくれるのがありがたいですね。最後に、カラックスをおうちのあちこちで使っているユーザーさんの実例をご紹介します。


■洗面所の収納として

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:smileyさん


smileyさんは、カラックスを洗面所の収納として使っています。タオルや身だしなみ用品など必要な物が多い洗面所にあると、大容量の収納力で活躍してくれそうです。ホワイトの棚が、洗面スペースを明るく見せて清潔感をプラスしていますね。


■キッチンのカウンターに

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:Shinohazuさん


本格的なDIYはなかなか頑張れないという、Shinohazuさん。カラックスの4×2マスと2×2マスを並べて置いて、キッチンの背面カウンターにしています。かしこい取り入れ方で、使い勝手のよさそうな収納が完成していますね。


■和室のアートコーナー

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:mocciさん


mocciさんは、ブラックブラウンのカラックスをリフォームした和室に置いています。御朱印や彫刻を飾って、アートコーナーにしているとのこと。グレイッシュブラウンの壁紙とも合わせられていて、落ち着きのある空間になっていますね。


■ソーイングスペースに

使い方はアイデアしだい♪おうちの収納に大活躍のIKEAのカラックス
撮影:calmhorizonさん


calmhorizonさんは、ロフトのソーイングスペースでカラックスを使っています。ソーイング用にデスクを設置しました。壁や天井と同じホワイトなので、統一感がありますね。オープンラックでも生活感を見せずに、海外のようなインテリアにできています。

ユーザーさんたちは、IKEAのカラックスでおうちの収納を快適に整えていましたね。コーディネートの仕方も、とても参考になりました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ