食料品や日用品など、こまごまとした物を収納するのに便利なワゴン。タイヤが付いていて簡単に移動させられるので、家具の下に置いたり、掃除のときに動かしたりできて便利ですよね。
キッチンワゴン
ワゴンと聞くと、まず思い浮かべるのがキッチンワゴンではないでしょうか。キッチンにワゴンがあると、食料品や調味料などの収納に便利ですよね。簡単に移動させられるワゴンは、コンパクトな空間で大活躍♪また、キッチンに限らずリビングなどで使っても良さそうです。
■ハンドル付きスリムワゴン
こちらは、タワーの「ハンドル付きスリムワゴン」です。幅13cmのスリムサイズなので、キッチンなどのすき間を有効活用できます。ハンドル付きでスムーズに引き出せるのも良いですね。ユーザーさんは、冷蔵庫脇で食品などの収納に使っていました。収納力もデザインもお気に入りだそうですよ。
■3段ワゴン

飲み物用のミニサイズ冷蔵庫の脇に「3段ワゴン」を置いている実例です。ユーザーさんは、ここにお菓子や飲み物のストックを置いていました。ワゴンの落ち着いたグリーンが、まるで冷蔵庫にあつらえたようですね。組み立ても簡単にできたそうです。
■耐熱タイル付きキッチンラック

キッチンカウンターワゴンを、リビングで使っているユーザーさんです。中にはハンドメイドの道具を入れて使っているそう。




ゴミの分別ワゴン
次にご紹介するのは、ゴミの分別用ワゴンです。キャスターが付いたワゴン式のゴミ箱は、必要なときにサッと移動させて使えるのが高ポイント♪ゴミ袋の交換や、掃除の際の移動も楽々ですね。普段は、目立たないように棚の下などに置いておけるのも助かります。
■資源ゴミ横型3分別ワゴン

「シンプルで とても気に入ってます」と、おっしゃるユーザーさんが購入されたのは「資源ゴミ横型3分別ワゴン」です。容量は20L×3個でたっぷり。落ち着いた色合いも、キッチンになじんでくれそうですね。キャスター付きの台座から外せるので、洗うときにも便利です。
■目隠し分別ダストワゴン

こちらは、トスカの「目隠し分別ダストワゴン」です。取っ手付きのレジ袋を複数かけるだけで、ゴミの分別ができます。手前には目隠しボードが付いていてゴミが見えにくく、取っ手付きなので動かすときも楽ちんです。ユーザーさんも、使い勝手が良くてお気に入りだそうですよ。
■資源ゴミ分別ワゴン ワゴンワイド3段

こちらのユーザーさんがお使いなのは「資源ゴミ分別ワゴン ワゴンワイド3段」です。縦型なので場所を取らず、シンプルなデザインはインテリアの邪魔をしません。引き出しが簡単に外せるので、ゴミを取り出すのも簡単です。



さまざまなタイプのワゴン
最後にご紹介するのは、ランドリーワゴンやハンガーワゴンなど、さまざまなタイプのワゴンです。キャスターが付いて移動が簡単なワゴンは、洗面所や玄関、デスク周りなどでも大活躍。ユーザーさんの使い方も参考にしながら、チェックしてみてくださいね。
■ランドリーバスケット ワゴン 3個セット

ナチュラルなインテリアが心地良い、こちらの脱衣所。ユーザーさんは、トスカの「ランドリーバスケット ワゴン 3個セット」をお使いでした。白く塗装したスチールと木製のバーを組み合わせたデザインが、ユーザーさんのインテリアにもピッタリですね。
■ハンガーワゴン

「帰宅後みんながダイニングのイスにアウターをかけるのでとても気になっていました」とおっしゃるユーザーさんです。こちらの「ハンガーワゴン」を購入して、お悩みが解決したそうですよ。玄関やリビングに、アウターをサッとかけられるハンガーワゴンがあると便利ですよね。
■anthem(アンセム)ワゴンラック

こちらのユーザーさんは、アンセムの「ワゴンラック」を利用して、充電ステーション&小物ステーションにしていました。ここでノートパソコンを開いて立ったまま仕事をしたり、作業台として使ったりと大活躍しているそうです。シックなデザインも素敵ですよね。
■サイドワゴン

こちらは、デスク下などにピッタリのサイドワゴンです。木製のナチュラルなデザインで、机との相性も良いですね。




キッチンワゴンやゴミ分別用ワゴン、それに、さまざまな用途で活躍しているワゴンをご紹介しました。ワゴンは、使いたいときに、コロコロと簡単に動かせるのが便利ですよね。ぜひ、おうちで活躍させてみてください。
執筆:yuccoM