どんな色とも馴染みやすいグレー。濃淡や組み合わせによって、スタイリッシュなテイストから明るい雰囲気まで、さまざまなインテリアを作ることが可能です。
濃いめの色と合わせる
グレーをブラックなど濃い色と合わせたり、ダークグレーを使ったりすれば、スタイリッシュなインテリアを作ることができます。落ち着いた雰囲気のお部屋で、大人な空気を楽しめますよ。それでは、具体的な実例を見ていきましょう。
■ダークグレーのファブリックで
こちらの実例では、ダークグレーのベッドファブリックをメインに、モダンな趣のモノトーンインテリアを作っています。サイドテーブルの上にはブラックとホワイトのアートも飾られ、バランスよく色が配置されていますね。統一感のあるインテリアで落ち着いて過ごせそうです。
■ウッドアイテムと一緒に

賃貸にお住まいのユーザーさんです。ラグやベッドファブリックには深いグレーやブラックを使い、シックな印象に仕上げています。卓上の小物もブラックが多く、統一感があります。デスクや仕切りには木材を採用し、ほっとするような雰囲気もプラスしていますね。
■モノトーンのワンルームに

こちらは、ワンルームの実例です。フロアやベッドファブリックなどはホワイト系でそろえ、ベッドフレームやテーブルにはブラック、ソファにはグレーを採用していますね。グレーが混ざることで、モノトーンのお部屋に柔らかな雰囲気が加わります。すっきりしていて快適に暮らせそうです。
ホワイト系と合わせる
ブラックと並んでおすすめの組み合わせが、グレーとホワイトを合わせるというものです。明るくさわやかな雰囲気に仕上がり、すっきりとしたお部屋を作ることができますよ。それでは、ユーザーさんたちの実例をご紹介します。
■ぬくもりを感じる空間に

淡いグレーのアクセントウォールが印象的な実例です。ベッドファブリックはホワイトをメインにトーンの異なるグレーを混ぜていて、落ち着いた雰囲気に仕上がっていますね。ナチュラルなフロアやスツールで、さらにぬくもりを感じる空間となっています。
■コンクリ風のグレーで

こちらの実例では、コンクリート風のグレーをキッチンカウンターに採用しています。ダイニングセットや壁にはホワイトを使い、明るいテイストの空間になっていますね。フロアの木目が、さらに癒しの雰囲気を感じさせてくれます。
■シルバーも取り入れて

ホワイトやライトグレーで、壁面とフロアをコーディネートしているユーザーさんです。ベッドファブリックにも淡いグレーを取り入れ、さわやかな印象に仕上げています。脇に置かれたトランクケースはシルバーで、非日常のユニークなテイストも醸し出しています。
■すっきりした寝室に

グレーの壁面をバックに、ベッドを配置している寝室の実例です。サイドの棚やフロアはホワイトで統一されていて、ファブリックもホワイトをベースにコーディネートされています。グレーのブランケットが落ち着きをプラスしてくれますね。
ウッドテイストと合わせる
グレーと組み合わせるのにもう1つおすすめなのが、ウッドテイストです。シンプルなグレーとウッドを組み合わせることで、ナチュラルな癒しのお部屋に仕上げることができますよ。どのようなアイテムやテイストのウッド素材を取り入れているのか、実例を見ていきましょう。
■ナチュラルな雰囲気に

こちらの実例では、木目の美しいナチュラルな流木や洗面台をグレーの壁に合わせています。BOHOインテリアのような肩の力が抜けたテイストに仕上がっていて、優しい雰囲気のグレーとよく似合います。同じテイストのウォールシェルフには、ボトルなどがショップ風に並べられていて心惹かれます。
■木目のフロアと

木目のフロアや柱が印象的な実例です。ハンガーラックやシェルフも、同じ木材を使ったアイテムになっています。壁面は淡いグレーで、木材と馴染みがいいですね。ベッドファブリックにはグレーを中心にブラックやホワイトを取り入れ、柔らかなモノトーンに仕上げています。
■光の入る空間に

こちらは、窓から日光が差し込むダイニングの実例です。テーブルや食器棚などメインの家具にはウッドを採用している一方、卓上や棚の上の雑貨、アートポスターなどにはライトグレーが使われていますね。明るくナチュラルな空間が完成していて、のんびりと過ごせそうです。
落ち着いたクールなテイストから、シンプルなナチュラルインテリアまで、さまざまな表情を見せてくれるグレー。いかがでしたか?実例を参考に、ぜひお気に入りのグレーインテリアを見つけて実践してみてくださいね。
執筆:Moko