そのまま飾ったり、小物を吊るして収納にしたりと、何かと便利なワイヤーネット。サイズも豊富で扱いやすく、インテリアに取り入れている方も多いのではないでしょうか。
ワイヤーネットで隙間収納
お家の中に「ここに収納があったらいいのに」と感じることはありませんか?豊富なサイズ展開のワイヤーネットなら、お部屋の空いたスペースにぴったりな収納が作れます。他の材料と組み合わせた収納アイデアも必見ですよ。
■ドアポケットの隙間を収納スペースに
Mieさんは冷蔵庫のドアポケットの隙間に、ワイヤーネットとカゴを使用した棚を作りました。わずかな隙間でも、サイズ展開豊富なワイヤーネットなら空間を有効活用できますね。調味料の容器をそろえてスッキリ見せるアイデアにも注目です。
■洗濯機の隙間にランドリーボックスを

洗濯機と壁の隙間を活用する実例を紹介してくれたのはchiechanさんです。ワイヤーネットを結束バンドで固定して、隙間にぴったりのランドリーボックスをDIYしました。足元にはキャスターをつけて、掃除をしやすくしたのもポイントです。既製品を購入するよりもリーズナブルに抑えられる点もうれしいですね。
■トイレの隙間にラックを

トイレは掃除用品やサニタリー用品など、何かと収納が不足しがち。kazuraさんはワイヤーメッシュとすのこでラックをDIYしました。下段には掃除用品、上二段にはサニタリーボックスと収納力抜群です。こちらのラックはなんと、すべて100均の材料でできています。
ワイヤーネットで作るインテリア
ワイヤーネットで作れるのは収納だけではありません。加工を工夫することで、印象的なインテリアにもなりますよ。ユーザーさんのオリジナリティあふれる実例をご紹介します。
■リビングのゴミ箱に

リビングに置くゴミ箱はデザインにもこだわりたいものです。tomonchuさんはワイヤーネットと端材を使って、リビングのゴミ箱をDIYしました。ワイヤーネットを折り曲げて筒状にし、底と縁をつければ完成です。黒のワイヤーネットと、木の風合いがお部屋の雰囲気にぴったりですね。
■韓国風のディスプレイラックに

こちらのナチュラルな韓国風のディスプレイラックもワイヤーネットのDIY作品。ワイヤーネット5枚と園芸用ワイヤーで簡単に作れるとは信じがたいクオリティです。naomomさんは気分や季節に合わせてディスプレイする雑貨を変えて楽しまれているそうですよ。
■ハンギングシェルフに

diy_sjさんはキッチンカウンターにハンギングシェルフをDIYされました。黒の木材とワイヤーネットの組み合わせがスタイリッシュです。上に雑貨をディスプレイしたり、キッチン用品を引っ掛けても大丈な強度があるのだそうですよ。目をひくハンギングシェルフはインテリアのポイントにもなりますね。
いかがでしたか?収納としても、インテリアとしても使えるワイヤーネットは、アイデアしだいでどんな場所でも活躍します。ご紹介した実例を参考に、ワイヤーネットを活用してみてはいかがでしょうか。
執筆:hachi