「ここに収納したいんだけど、何かいいものないかな?」と考えたことはありませんか。そこに使えるのはニトリのワゴンです。
キッチンのここに使える!
キッチンには大きなものから小さなものまで収納するものがたくさんあります。ニトリのワゴンならここに収納したい!という希望が叶いますよ。RoomClipユーザーさんの実例から、実際のワゴンの使い方を参考にしてみましょう。
■一台でいろいろ使える
こちらはニトリの桐タイルトップワゴン。kumingさんはキャスター付きの下段にペットボトルをたっぷり収納しています。桐でできているので、お野菜の収納にも適しているとのこと。天板がタイルなので、熱い鍋を置いても大丈夫ですよ。キッチンにあれば何役でもこなしてくれる活躍ぶりです。
■かわいくすっきり収納

mikaさんはキッチンワゴンにお米やカフェセットなどをまとめて収納されています。下段は高さがあるので、お米なども余裕をもってしまえるそう。かごを組み合わせると、かわいらしい雰囲気の収納になりますね。
■すき間収納に

menichi_negotoさんのキッチンにある、冷蔵庫脇のすき間にぴったりのこちらのワゴン。ボトル類の収納に役立っているそうです。なんと幅は11センチ!こんなすき間にフィットするなんて感動してしまいますね。
リビングではこう使う!
家族が集まるリビングでも、ニトリのワゴンが大活躍しますよ!形やサイズのバリエーションが豊富なので、収納したいものにぴったりのサイズがあります。家族のものがあふれることがないように、RoomClipユーザーさんたちはどのようにワゴンを利用しているのか、見てみましょう。
■服の一時置き場として

スチールワゴンを服の一時置き場として使っているMie-koさん。ご家族の服がいつもダイニングに置きっぱなしになっているのが気になっていたそうですよ。急な来客時でも、移動すればすぐに隠せてしまうというのもいいですね♪
■仕事スペースとして使う

可動式ワゴンを仕事スペースとして使っているのはcreer_ma_vieさんです。明るく作業しやすい場所に移動して、お仕事をされているそうですよ。書斎を確保するのが難しくても、これなら快適な場所に移動してお仕事ができますね。
■ローテーブルと並べて使う

asuさんはローテーブルの横にサイドワゴンを置いています。中に収納されているのは、コーヒーセットとランチョンマットだそう。忙しい朝の準備が、はかどりそうですね!
■毎日使うものをまとめて収納

ya1105aさんのお家では、階段下の収納にワゴンを使っています。お子さんたちが毎日使うハンカチなどを、ワゴンにまとめているそう。一人一段ずつ使っているので、自分で管理できるのもいいですね。
洗面所や玄関にも使える!
家の中には、ここのすき間に収納できないかな、ここに置けたら便利なのに、と思う場所が意外に多いものです。RoomClipユーザーさんが、キッチンやリビング以外の場所でどのようにワゴンを使っているのか、注目してみましょう。
■洗面所でもすきまにぴったり

hnk2622さんのお家の洗濯機横のスペースには、ニトリのワゴンがシンデレラフィットしていました。上段には洗剤、中段にはタオル類などが収納されています。こんなにぴったり収まると気持ちがいいですね♪
■玄関にも使える

こちらはキッチンワゴンだそうですが、Y.Sさんは玄関でスリッパ収納として使われています。高さがあるので、スリッパを立てて収納することもできますね。使う場所を変えても、使い勝手がよさそうです。
■グリーンの置き場に再利用

元々はワゴンを洗濯機の横で使っていたというCoCo0617さん。サビてきたため、グリーンの置き場として再利用することにしたそうですよ。観葉植物がたっぷり置けるスペースに生まれ変わりましたね。
ニトリのワゴンは種類が多いので、ここに収納が欲しい!という理想が叶えられるはずです。ユーザーさんのアイデアを参考に、すき間収納から家族のものの収納まで、ニトリのワゴンですっきり収納してしまいましょう♪
執筆:Sachi