セリアのアイアンウォールバーには、いろいろな種類があるのをご存知ですか?シンプルな形ですが、アイデアしだいで収納からディスプレイまで、家中で活躍するんですよ。アイアンウォールバーの形を活かした使い方から、簡単なDIYまで。

ユーザーさんがどのようにアイアンウォールバーを使っているのか、ご紹介します♪



シンプルなバータイプは使い方も自由自在

シンプルなアイアンウォールバーは、単体でも組み合わせても使いやすい!引っ掛ける収納以外にも、発想を変えると意外な使い方もできるのです。バータイプは長さもさまざまなので、使う場所に合わせて選びましょう♪


■タオル掛けとして使う

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ...の画像はこちら >>


yasuyo66さんは来客時のタオル掛けとして、アイアンウォールバーを使っています。強力マグネットを付けたことで、洗濯機の前面にピタッと付けられるようになったそうですよ。使用しないときは取り外しができるのも便利ですね。


■マガジンラックにもなる

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:chocoronさん


アイアンウォールバーをマガジンラックとして使っているのは、chocoronさんです。雑誌などが倒れないようにしつつ、見せる収納としても機能していますよ。転倒防止というアイデアはお手本にしたいですね。


■テーブルの下に収納スペースを作る

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:tomoka0107さん


tomoka0107さんは、テーブルの下にアイアンウォールバーを並べて付けることでティッシュを収納しています。テーブルの上では邪魔になりがちなティッシュも、テーブルの下ならすっきり収納できます♪新たな収納スペースを作るアイデアですね。


■DIYなら使いやすい位置に決められる

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:thさん


濡れたカッパを干す場所としてアイアンウォールバーを利用しているのは、thさんです。アイアンウォールバーの形を上手に利用したハンガーラックですね。壁に付かないようにと、自分で位置を調整できるのは、DIYならではです。



ラックタイプは収納場所が広がる

ラックタイプは上に物を乗せられる形状になっているため、収納やディスプレイへの活用の幅が広がりますよ。どのようなものを乗せているのか、注目してみましょう。


■よく使うものを使いやすく

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:kaoru.m11さん


kaoru.m11さんは愛犬のお世話グッズを乗せるために、アイアンウォールバーを壁に取り付けたそうです。使いやすい場所に自分で取り付けられるのが魅力的ですね。よく使う場所の近くに置ければ、使うときにさっと取り出せますね。


■ガーデニングにも

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:sanaさん


アイアンウォールバーは家の中だけでなく、ガーデニングでも活躍しますよ。sanaさんは、鉢植えを置く棚として使っています。収納だけでなく、飾り棚としても使えるところがいいですね。


■インテリアとして使う

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:kumimmyさん


kumimmyさんは、アイアンウォールバーの意外な使い方をしていますよ。カットクロスを被せることで、あっという間にオーニング風のインテリアが完成しました。お部屋の雰囲気ががらりと変わりそうですね。



ディスプレイにもDIYにもつかえるウォールバー

ポストカードなどをディスプレイできるアイアンウォールバーは、壁でのディスプレイはもちろんですが、DIYでも活用されています。使い勝手のよさがポイントですね。


■取っ手として使う

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:WAKKOさん


WAKKOさんは、アイアンウォールバーを小物入れの取っ手として使うというアイデアを披露して下さっています。指が掛かりやすいので、開け閉めが楽にできるそうですよ。小物入れが落ち着いた雰囲気に仕上がっていますね。


■ミニ黒板に変身

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:yukiさん


アイアンウォールバーを使ってミニ黒板を作ったのは、yukiさんです。全く違った雑貨として生まれ変わりましたね。アイアンウォールバーが使われているとは、なかなか想像できない仕上がりです。


■スライド式ディスプレイが完成

収納もディスプレイも☆セリアのアイアンウォールバーにおまかせ!
撮影:futukoさん


futukoさんは、アイアンウォールバーを上下で使うことで、スライド式のディスプレイを実現しています。フレームが落下するのを防いでくれる役割も果たしています。フレームの金具に関係なく、好きな場所に飾ることができますよ。

セリアのアイアンウォールバーを使えば、ワンランク上のインテリアが目指せそうです。収納もディスプレイも参考にできそうなアイデアがたくさんありましたね。ぜひ、理想のお部屋づくりにアイアンウォールバーを取り入れてみてください。



執筆:Sachi
編集部おすすめ