鬼や厄を追い払い、福を迎える行事、節分。鬼のモチーフや豆まき、恵方巻きなどをイベントとして楽しまれている方も多いですよね♪今回はRoomClipユーザーさんのおうちで見つけた、すてきな節分インテリアをご紹介します。

ぜひアイデアを参考に、節分を楽しんでみてください。



壁を使って飾る

最初にご紹介する節分インテリアは、壁を使って節分らしいアイテムを飾りつける方法です。ユーザーさんは玄関の壁やニッチなど、小さいスペースでもしっかり節分インテリアを楽しんでいらっしゃいました。ちょっとしたスペースで楽しみたい!という方はぜひ取り入れてみてくださいね。


■手ぬぐいを飾った節分インテリア

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテ...の画像はこちら >>


どこか懐かしい絵柄の鬼が目を引くNoricoさんの節分インテリアです。額縁に入れられアートのようですが、こちらは手ぬぐいだそう。ユニークな絵柄でどこか憎めない愛らしい鬼ですね。節分を優しい色味のアイテムでおうちに馴染むよう、楽しんでいらっしゃる実例です。


■ニッチを節分らしく飾り付け

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:ma.home___さん


ニッチを使って節分インテリアを楽しんでいらっしゃるのは、ma.home___さんです。お面が飾られている100円ショップで買われたハシゴは、もともとブラックだったものをゴールドに塗り替えられたのだそう。白い壁にやわらかい色が馴染んでいますね。枡や豆など、節分らしさがいっぱいの楽しいインテリアです。


■くすみカラーで優しい節分インテリア

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:kuropinpinさん


淡い色の小物で壁を節分らしく彩られたkuropinpinさん。スリーコインズの節分アイテムが、木製の棚にセンスよく並べられています。福豆の横のお花モチーフはなんとハンドメイドというのも驚きです!ぽってりとした形が優しい節分インテリアを演出していますね。



コーナー化して飾る

次にご紹介するのは、節分らしいアイテムをコーナー化して飾った実例です。お部屋の一角を使って飾る方法は、しっかり節分の世界観を楽しめますよ。暮らしに馴染む飾り付けの実例を集めてみました。オリジナリティ溢れる節分インテリアを、ぜひご覧ください。


■リメイクして大人っぽい節分インテリア

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:totonatuloveさん


大人っぽい洗練された印象の節分インテリアはtotonatuloveさんの実例です。お正月飾りをリメイクして作られたブーケや、焼き物風にアレンジされたお面にセンスが感じられますね。シンプルながらも、しっかり節分らしさを楽しむインテリアはさすがです。


■しろくま貯金箱に節分らしい演出で愛らしく

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:miyumiyuさん


こちらはmiyumiyuさんの節分インテリアです。しろくまさんの鬼のコスチュームが、なんともチャーミングですね。鬼の頭の部分も毛糸で作られたハンドメイドだそうです。カラーボックスの上にレイアウトされたという節分インテリアですが、目に入るたびに笑顔になるようなコーナーですね。


■北欧アイテムと節分アイテムは相性◎

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:yukaさん


ほっこりする節分インテリアを作られたのはyukaさん。北欧アイテムと日本の節分アイテムが相性よく散りばめられており、小物の色選びも参考にしたい実例です。丁寧にディスプレイされたアイテムは、ひとつひとつゆっくり眺めて楽しみたくなるようなコーナーですね。


■洗練された印象の節分インテリア

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:kettoさん


モダンな雰囲気を感じるkettoさんの節分インテリアです。伝統的な節分もこんなにスタイリッシュに演出できるんですね!鬼のお面をモンキーのオブジェにかけたアイデアも、ユニークながらも節分らしさをしっかり感じられます。シンプルに節分インテリアを楽しみたい方は参考になる実例ですよ。



節分のテーブルコーディネート

最後に見ていただくのは、節分のテーブルコーディネート。節分の主役のひとつである恵方巻きやいわしなど、食卓で楽しむ節分をご紹介します。おいしそうで楽しさも伝わる実例はぜひ取り入れたい風景ですね。日本の行事を楽しむユーザーさんのテーブルを、ぜひご覧ください。


■ナチュラルなテーブルアイテムで楽しむ節分

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:yumiさん


ナチュラルな食器を使って節分のテーブルをコーディネートされたyumiさんです。恵方巻きやいわしのお料理と和食器がしっくり合いますね。しろくまさんの周りの小物アイテムもしっかり節分らしさがあり、行事を楽しむ様子が伝わってきます。


■上品な盛り付けで節分らしいコーディネート

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:miii_yさん


ストーンプレートに恵方巻きが映える、miii_yさんの節分のテーブルコーディネートです。枡のような形の重箱にお料理を盛るアイデアも節分らしい食卓ですね。福豆や鬼のお面のあしらい方も、上品ながら節分を盛り上げる楽しいコーディネートです。


■赤が映える美しいテーブルコーディネート

ディスプレイやテーブルコーデで楽しむ♪福を呼び込む節分インテリア10選
撮影:murakamihirokoさん


murakamihirokoさんの節分のテーブルコーディネートは、赤の差し色がポイントになっています。お花の赤と、豆皿やコースターの赤が統一感があり、季節を楽しめるコーディネート術ですね。和のアイテムと洋食器を組み合わせて彩るテーブルは、ぜひマネしたい節分の食卓です。

節分を楽しむインテリアをご紹介しました。

ちょっとした小物で演出する方法や、テーブルコーディネートまで節分らしさたっぷりでしたね。ぜひ皆さんも参考に、節分インテリアを楽しんでみてはいかがでしょうか。



執筆:solu
編集部おすすめ