パンテラは、デザイナーで建築家のヴァーナー・パントンがデザインした照明です。柔らかな曲線が美しく、やさしく灯る光に誰もがうっとりとするのではないでしょうか。
インテリアの質をあげるパンテラの照明
シンプルなフォルムで、さまざまなインテリアと合わせやすいパンテラの照明は、さまざまなアートや家具との相性がとてもよく、インテリアの質を上質なものへと導いてくれます。パンテラの照明の置かれたお部屋をご覧ください。
■北欧インテリアと
北欧インテリアとパンテラの照明を合わせたのは、masumiさんです。3羽のイッタラバードとパンテラの照明のディスプレイがお上手ですね。お気に入りのインテリアコーナーを、さらに上質なものにしてくれています。イッタラバードに反射した、パンテラの灯りがステキですね。
■ブルーバードのポスターと

山口一郎さんのポスターとパンテラの照明を飾ったのは、Kikko.さんです。目を引く色鮮やかなブルーバードとパンテラの照明の柔らかな灯りに、心が癒されますね。お気に入りのものがあるくつろぎ空間で過ごすと、心が豊かになりそうです。
■グリーンと合わせて

パンテラの照明はグリーンともよく合います。テーブルでグリーンとパンテラの照明を合わせているのは、pooさんです。パンテラの灯りで、グリーンがより鮮明になり、植物の生命力を感じさせてくれます。写真の撮り方も真似したいですね。
■半円テーブルと

半円テーブルにパンテラの照明を飾ったのは、pomqujackさんです。シンプルなパンテラの照明のデザインは、さまざまな家具との相性もいいのではないでしょうか。窓辺の半円テーブルに飾ることで、カフェのような雰囲気を楽しめますね。
カラーバリエーションを楽しめるパンテラ
パンテラの照明はホワイトオパールが人気ですが、実はカラーバリエーションも楽しむことができます。シェード部分の光の当たり方が違い、お部屋の雰囲気も変わってきますよ。さまざまな雰囲気の違いにも、ご注目ください。
■ホワイト

ベッドサイドにパンテラのホワイトを置かれているのは、Inarichinさんです。シェードの内側に光が集まり、手元を明るく照らしてくれます。ベッドまわりが優しい灯りに包まれて、ゆっくり休めそうです。北欧の家具やインテリアも落ち着きますね。
■オレンジ

味のある北欧のヴィンテージ家具に囲まれたyupinokoさんのお部屋にあるのは、パンテラポータブルのオレンジです。お気に入りの灯りのパンテラポータブルはヴィンテージ家具を照らし、少し懐かしさのある雰囲気にしてくれます。ライトを付けたときと消したときの表情の違いを楽しめるところもいいですね。
■ピンク

ピンクのパンテラポータブルがあるのは、naonao382さんのリビングです。ホワイトに近いやさしいピンク色は、ナチュラルインテリアのリビングによく合いますね。シェードに反射した灯りを楽しむことができるところにも、パンテラの照明の魅力を感じます。一緒に飾られている、しろくまの貯金箱もかわいらしいですね。
サイズを楽しめるパンテラの照明
パンテラの照明はさまざまなサイズがあり、お部屋の広さやインテリアに合わせて楽しむことができます。小さなポータブル、テーブルサイズ、フロアサイズをご紹介します。
■パンテラポータブル

イッタラバードなどのステキな北欧雑貨が並ぶasmaさんの棚の上にあるのは、パンテラポータブルです。USB充電ができるパンテラポータブルは、おうちの中のさまざまな場所で灯りを楽しむことができるのではないでしょうか。手のひらに乗るサイズ感もかわいらしいですね。
■テーブルランプ

イームズチェアやイサム・ノグチのダイニングテーブルなどで、アートな空間を作っているのはcitronさんです。ポータブルよりも少し大きさのあるパンテラのテーブルランプは、曲線が美しく存在感を放っています。アートな空間にも馴染みやすいデザインに、うっとりしますね。ライトが灯るお部屋も見てみたいです。
■フロアランプ

パンテラのフロアランプがあるのは、築100年以上にもなるchobinonさんのお宅です。椅子の高さ以上の高さがあるフロアランプは、ランプ全体に柔らかな灯りが広がります。洋室だけではなく、和の雰囲気のお部屋にも合うパンテラのフロアランプは、とても魅力的ですね。
パンテラの照明は、さまざまなお部屋の雰囲気やスタイルに合わせやすく、お部屋を上質な空間へと変えてくれるのではないでしょうか。みなさんも、うっとりするような灯りに包まれる、癒しの時間を過ごしてみませんか。
執筆:Lima