文具や書類、掃除道具など、リビングに置いておきたいモノをまとめて入れられる「リビングクローゼット」。しかし、クローゼットの中をどうやって整頓したらいいかわからない……という方も多いのではないでしょうか?今回は、リビングクローゼットを使いやすく、美しく整えるためのアイデアをご紹介します。
収納グッズをフル活用
リビングに溢れる書類や小物類を整頓するなら、さまざまな形・サイズの収納グッズは欠かせません。定番のファイルボックスのほか、レターケースやメッシュタイプの引き出しを活用されているユーザーさんもいらっしゃいますよ。
■ボックスを使い分けてスマートに
こちらは、ホワイト系ですっきりとまとめたtomasanさんのリビングクローゼットです。上段にはフタ付きのボックス、中段にはファイルボックス、下段にはニトリの取っ手付きボックスを並べており、書類から生活雑貨までわかりやすく整頓できそうですね。ぬくもり感をプラスしてくれるレース付きのカゴもポイントです。
■小さな引き出しやハンガーラックも便利

mikaさんも、ファイルボックスや取っ手付きのボックスを活用されています。中段で使っているニトリのレターケースは、小物の収納に便利。また、ハンガーラックを設置して、お子さんの服を取り出しやすく収納しています。雛人形の段ボールを隠すために、突っ張り棒でカーテンを作っているのも参考になりますね。
■メッシュの引き出しがズラリ

IKEAの引き出しタイプのバスケットを使って、リビングクローゼットを整頓しているshiho_no_ieさん。メッシュなので通気性が良く、中も見やすいのが魅力ですね。同じ商品は残念ながら廃盤となっていますが、類似の「ヨナクセル」シリーズが展開されているので、ぜひチェックしてみてください。
ひと工夫加えて使いやすく
似たようなボックスを並べて使っていると、何をどこに入れたかわからなくなってしまうこともあります。また、よく使うバッグなどは、ボックスには入れずにできるだけパッと取れるようにしておきたいですよね。
■粘土ケース+ラベルは見た目も◎

こまごまとした文具や工具をきれいに仕分けしたい方は、syo---koさんのように粘土ケースを活用するのもおすすめ。シンプルなホワイトを選べば、インテリアにもすっきりと溶け込みます。また、中身がわかりやすいようにラベルを貼っているのもポイント。英語を併記すると、グッとスタイリッシュに見えますね。
■ワンアクションで取れるバッグ収納

普段使いのバッグを、ついリビングの床に置きっぱなしにしてしまうという方は、リビングクローゼットの中に定位置を作ってみてはいかがでしょうか。SACHIさんは、S字フックにお子さんの習い事バッグやご夫婦のカバンを引っ掛けて収納しています。ワンアクションで取り出せるので、便利だそうですよ。
■お掃除グッズを引っ掛けて収納

リビングクローゼット内の隙間スペースに、突っ張り棒を設置してお掃除道具などを引っ掛けているdoremiさん。つい床に置きがちなアイテムも、「浮かせる収納」を意識すればすっきり片付きますね♪ティッシュケースの中にフローリングシートを入れるアイデアも、参考になります。
■ワイヤーネットで壁面を活用

こちらは、引き出しなどを使ってきれいに整理整頓された、Lin_3さんのリビングクローゼットです。突っ張り棒を使って壁面にワイヤーネットを設置すれば、収納の自由度がさらにアップ。
見た目にこだわれば気分も上がる
使い勝手や収納力だけでなく、リビングクローゼットの見た目にもこだわると、整理整頓のモチベーションがアップしますよ。最後に、思わず見せたくなるようなおしゃれなリビングクローゼットをご紹介します。
■異素材のボックスがインテリアを格上げ

aluminiumさんのリビングクローゼットは、収納スペースとは思えないほどスタイリッシュな仕上がり。金属製のボックスや木製のボックス、ガラスの瓶など、異素材を上手に組み合わせています。クマのぬいぐるみや車のおもちゃも、殺風景になりがちな収納エリアのアクセントになっていますね。
■趣味スペースも兼ねたオープンな収納

hakoniwaさんは、リビングクローゼットの扉を外してオープンな収納にしたそう。向かって左側は書類などの収納スペース、右側は階段下を利用した趣味スペースになっています。階段下のアクセントクロスや、クローゼット上に飾ったカゴなど、ナチュラルな魅力が満載ですね。
■インテリアに溶け込むディスプレイ収納

リビングクローゼットには、つい目一杯モノを詰め込んでしまいがち。yuuさんのように、適度な余白を作りながらお気に入りの雑貨をディスプレイすると、インテリア性がグッと高まります。扉を開けるのが楽しみになるような、またずっと開けっ放しにしておきたくなるようなクローゼットですね♪
今回は、リビングクローゼットをより使いやすく、おしゃれに整頓するためのアイデアをご紹介しました。リビングクローゼットがごちゃごちゃして使いにくい……とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
執筆:meruko77