日用品から生活雑貨まで、たくさんのアイテムを取りそろえている無印良品。シンプルなデザインに惹かれる方も多いのではないでしょうか。
豊富なラインナップ
無印良品の食器は、シンプルながらも個性のあるラインナップが特徴です。素材をいかした磁器ベージュシリーズやソーダガラスのグラス、ブラックカラーのスタイリッシュなマグカップなど、さまざまな種類があるんです。では、ご覧ください。
■素材をいかした磁器ベージュ
daifuku3yadeさんが愛用されているのは、無印良品の「磁器ベージュ」シリーズです。磁器そのままの色をいかしたシンプルなデザインに惹かれます。中央はボール大、その右横が皿小です。使いやすいそうで、たくさん購入されています。
■透明感のあるソーダガラス

こちらはno94さん宅の食器棚です。たくさんの食器がきちんと配列されていて、スッキリ見えますね。下から二段目の左端にあるのは、無印良品の「グラス200ml」です。ソーダガラスの透明感が美しく、持ちやすさにもこだわった形状になっています。
■スタイリッシュなブラックカラー

ブラックカラーでスタイリッシュにまとめられた、karenさん宅のキッチン。水切りかごの中には、無印良品の「ポリプロピレンふた付きマグカップ・黒」が入っています。
テーブルコーディネート実例
お気に入りの食器を見つけたら、テーブルコーディネートをしてみてはいかがでしょうか。他のアイテムとの組み合わせや、盛り付けを考えるのも楽しみのひとつですね。ユーザーさんは、さまざまなシーンでコーディネートを楽しまれているようです!
■季節感のあるナチュラル風

アカシア天然木を使用した、無印良品の「アカシアプレート」。murakamihirokoさんは、ハンバーガーやポテトを盛り付けてナチュラル風にコーディネートされました。お花やランチョンマットの組み合わせもお見事ですね♡
■食材が映えるカフェ風

ベランダで優雅に朝ごはんを楽しまれている、Nanakoさん。さまざまな食器がトレーの上に並び、カフェのような雰囲気になっています。右端のマグカップは、無印良品の「耐熱ガラスマグカップ」です。飲み物の色味が映えてとてもキレイですね。
■ほっこり定食風

nobikoさんは、無印良品の「白磁めし茶碗・大」にご飯を盛り付けていらっしゃいます。こだわりの素材を使用した美しい発色の白磁の茶碗は、ほどよい深さのある形状で、日常使いもしやすいデザインです。和の料理と並べた定食風のコーディネートが素敵ですね。
無印良品の食器をご紹介しました。素材やデザイン、使い心地にこだわった、さまざまな食器がありましたね。ユーザーさんの実例を参考に、お気に入りを見つけてテーブルコーディネートを楽しんでください。
執筆:choko