外に出るのが億劫な雨の日。せっかくなら、お家の中で充実した時間を過ごしたいですよね。
雨の日こそ家事
まずご紹介したいのは、外に出られない雨の日だからこそ、じっくりお家で家事に勤しむというユーザーさんたちです。時間をかけて丁寧に掃除をしたり、乾燥機を使って洗濯物を片付けたり、充実した時間になっていましたよ。さっそく実例をご紹介します。
■掃除が捗る
こちらのユーザーさんは、しっとりした雨模様の方が掃除に向いていると感じているそう。朝から掃除を頑張ったあと、コーヒーを飲んでほっと一息ついているときの実例です。しっかり掃除すれば、シックなインテリアもより見栄えしそうですね♪
■テラスの中で掃除

連休最終日に雨が降ってしまったという実例です。濡れずに掃除できるテラスの中をきれいにしているそうですよ。箱の位置などを動かし、タイルも掃除して全体を美しく仕上げています。植物の場所も見直したとのこと、より整ったテラスが完成しています。
■乾燥器があれば洗濯もできる

ドラム式洗濯機を購入したというユーザーさん。このおかげで長い梅雨にも安心して洗濯できるようになったそうです。雨の日にも洗濯できれば、晴れの日の家事の負担を増やさなくて済むので安心ですね。ブラックのスタイリッシュなデザインもウッドテイストの洗面台と似合います。
雨の日の薄暗さや明かりを楽しむ
雨の日の室内は、薄暗い雰囲気が独特ですよね。そんなときは、照明などを使って雨の日ならではの光や色合いを楽しむというのもおすすめです。お家ギャラリーを照らしたり、幻想的な光を満喫したり、いつもと違う壁の色を味わったり、さまざまな楽しみ方がありました。
■ギャラリーに点灯

こちらのユーザーさんは、外が雨で薄暗いためアートギャラリーに照明を点けています。異素材のフレームを組み合わせてこだわりあふれるギャラリースペースが完成させていますね。薄暗い空間を明るい照明が照らすことで、ドラマチックな空間に仕上がっています。
■キャンドルライトで北欧風

お部屋が薄暗い雨の日、キャンドルライトに光を灯して北欧風空間を作っている実例です。黄色の光があたたかな雰囲気を作り出し、ファブリックパネルなどが飾られた空間を海外風に照らしてくれていますね。雨の日の暗さをうまく生かしたインテリアです。
■土壁の色合いを味わう

雨の朝にコーヒータイムを楽しんでいるというユーザーさんがこちら。雨の日はのり土壁のグレー味がいつもより増すとのことで、天気による色合いの違いを味わっているようですね。お部屋の様子を眺めながらじっくりとコーヒーで癒されそうです。
雨の日にはお家でリラックス
外に出られない雨の日は、お家の中で思う存分リラックスしているというユーザーさんもたくさんいました。最後にご紹介したいのは、そんな雨の一日をゆっくりと楽しんでいる時間の実例です。時間のかかるハンドメイドも、雨の日ならより集中して取り組めそうですよ。
■ロフトで音楽鑑賞

こちらの実例では、雨の日にロフトで音楽鑑賞を楽しんでいます。木目の美しい壁に包まれた隠れ家空間で、じっくりと好きな音楽の世界に浸れそうですね。座面の広いソファも座り心地がよさそうで、無垢材のぬくもりを感じながらくつろげるのがうらやましいです。
■じっくり編み物

雨が続く連休を、お家でハンドメイドをしながら過ごしているというユーザーさんの実例です。セリアで購入したというキットは、ネットに毛糸を編み付けるもの。編み図にしたがってお花モチーフの作品を制作したそうです。北欧風の優しい壁面ディスプレイによく馴染んでいますね。
■コーヒータイム

雨の日にコーヒータイムを過ごしているユーザーさんがこちら。少し薄暗い室内を明るいランプが照らしていて、あたたかな雰囲気が感じられますね。フローラルな壁紙や窓のレースが品のある風情を演出していて、のんびりとくつろげそうです。
■ランチョンマット制作

一日中雨だった日に、お家でランチョンマットを縫ったというユーザーさんの実例です。以前から欲しいと思っていたものの理想のアイテムが見つからず、ご自分で制作することにしたそうですよ。華やかなお花のデザインが気品にあふれていて、エレガントな食卓を演出してくれそうです。
RoomClipユーザーさんたちが過ごしている雨の日の様子をご紹介しました。
執筆:Moko