誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回はたくさんのハンドメイド作品でインテリアを彩るchiiyanさんに、簡単にできる思い出写真の素敵な飾り方を教えていただきました。

冷蔵庫やボードに留めるだけよりも、うんと華やかで、思い出の時間の楽しさまで蘇るようなアレンジです♪



教えてくれた人

chiiyanさん

ハンドメイドが好きなので、作品を投稿して皆さんがコメントしてくれることがうれしく、励みになっています。 皆さんの投稿を参考に収納を見直ししたり、断捨離したりして、徐々に快適に暮らせるようになってきています。改めてRoomClipに出会えて良かったと思っています。私にとっては生活の一部になっています。 これからもずっと楽しんでいきたいです。



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計2アイテム 220円(税込)

3Dタイルステッカー【ダイソー 売場:その他】ラッピング用のクリアな袋【ダイソー 売場:その他】

■必要な道具

はさみマスキングテープorセロハンテープ

つくりかた


■STEP1

「冷蔵庫にも貼れる!重さを出さずに思い出を縁取る方法」 by...の画像はこちら >>

飾りたい写真と材料、道具を準備してください。例では、12×17cmの写真を2枚使用しています。


■STEP2

「冷蔵庫にも貼れる!重さを出さずに思い出を縁取る方法」 by chiiyanさん

まず、2枚の写真を貼り合わせて1枚のシート状にします。セロハンテープでもマスキングテープでもどちらでもOKです。


■STEP3

「冷蔵庫にも貼れる!重さを出さずに思い出を縁取る方法」 by chiiyanさん

シート状にした写真を、ラッピング用のクリアな袋に入れていきます。


■STEP4

「冷蔵庫にも貼れる!重さを出さずに思い出を縁取る方法」 by chiiyanさん

あとは、写真の周囲になっているクリアな袋の部分に3Dタイルステッカーを貼っていくだけ。額縁のように囲んでください。ステッカーはタイル状なので長さが足りなくなっても、簡単に追加できます。逆も然りで調整可能です。


■STEP5

「冷蔵庫にも貼れる!重さを出さずに思い出を縁取る方法」 by chiiyanさん

最後に全体のバランスを見て、微調整をしてください。私は冷蔵庫にマグネットで貼り付けています。



フォトフレームなしでも、思い出は縁取れる

「冷蔵庫にも貼れる!重さを出さずに思い出を縁取る方法」 by chiiyanさん

思い出の写真はどんどん増えます。飾る場所も足りなくなっていくし、飾るための道具もなかなかにかさばるのが困りものではないでしょうか?でも、今回教えていただいた方法なら、すっきり軽く思い出を縁取れるから冷蔵庫やコルクボードなどに貼りやすいですね♪シンプルに写真のみを飾るよりも華やかにできる分、思い出の楽しさも蘇りそうです♪写真のサイズを大きくしたり、もっとたくさんの写真を組み合わせてアレンジしてもOK。ベースとなるサイズを合わせれば、写真の入れ替えも可能です。ぜひ、参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

写真がズレないように、マスキングテープまたはセロテープで貼ってください。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ