ユーザーさんがおすすめする4つのアイテムをご紹介。活用実例や愛用の理由など、知っておきたい情報が満載です!



教えてくれたユーザーさん

mi-saさん

コロナ禍でテレワークが始まった5月に、当時住んでいた公営住宅(7階)から真正面に見おろす今のマンション(3階リノベ済)の募集にスピード契約!7月には引越していました。 ひとり暮らしの長女、長男(社会人)末娘(大学生)の4家族です。

大人3人で2LDK、さてどうしよう?まだまだ試行錯誤中な日々ですが、その過程も記録しています。



mi-saさんのおすすめ4選


■両面使える洗濯ネット丸型/大

【わが家のおすすめ4選】洗面脱衣所で活躍する無印良品のアイテ...の画像はこちら >>
mi-saさん

「靴下を入れて洗濯します。洗濯機の上にぶらさげて、各自脱いたらネットに入れたいので、本体にループがあるけれど、開口部が下を向いてしまうので、ファスナーの金具の穴をフックにかけています。脱いですぐ入れて、そのまま洗濯するので行方不明にならずオススメです。」


■両面使える洗濯ネット/大物用

【わが家のおすすめ4選】洗面脱衣所で活躍する無印良品のアイテム by mi-saさん
mi-saさん

「毛布などを入れて洗う用のドラム型のネットです。もちろん、おしゃれ着や毛布などにも使いますが、毎日バスタオルを入れて洗濯します。使用後は濡れたまま、こちらはループをフックにかけて洗濯機の上にかけます。どちらも両面使えるので裏返っても使えるので「あ、逆だ!」が、ありません♪フック部とファスナー部のアップも載せてみました。」


■生成カットコットン

【わが家のおすすめ4選】洗面脱衣所で活躍する無印良品のアイテム by mi-saさん
mi-saさん

「こんなに入って199円!近所のスーパーでスタンプ集めると100円OFF券がもらえるので、予定がなければこれを、買います。」


■ポリプロビレンごみ箱·角型/ミニ

【わが家のおすすめ4選】洗面脱衣所で活躍する無印良品のアイテム by mi-saさん
mi-saさん

「コットンが2列ぴったり入ります。写真撮るために出しました。普段は3枚目の位置で開けて使います。化粧水のポンプヘッドと、ファイルボックスハーフサイズも無印良品です。(ファイルボックスにひっかけてチューブのファンデが入ってるのは100円ショップです。)」

今回は「洗面脱衣所で活躍する無印良品のアイテム」をご紹介しました。

使ってみたい!と思うアイテムはありましたか?みなさんもぜひ暮らしの参考にしてみてくださいね♪



執筆:RoomClip mag編集部
編集部おすすめ