無印良品の「壁に付けられる家具」は、おうちの壁面を使って簡単に収納を増やせるシリーズ。どんなインテリアにもマッチするシンプルなデザインに加えて、壁の穴が目立ちにくく賃貸でも安心して使えるのが魅力です。
玄関まわりにおすすめ
おうちの顔でもある玄関は、快適に使えるように気を配りたい場所。圧迫感のない省スペース収納や、効率的なレイアウトが求められます。「壁に付けられる家具」のアイテムは玄関で大活躍しますよ♪
■複数使いもかわいい
収納が欲しい場所に、1つから気軽に取り付けられるのが「壁に付けられる家具フック」。cochonさんは、玄関の壁に3つ並べて、お子さんのヘルメットなどを収納しています。小物の定位置が決まって使いやすくなったそうですよ。並べ方もポイントになってかわいいインテリアのようです。
■よく使う掃除道具の収納に

yukoさんは「壁に付けられる家具3連ハンガー」を玄関の壁に設置。そこに掃除道具を吊り下げています。使用頻度の高い掃除道具は、すぐ手に取れる場所に収納できるとお掃除のモチベーションアップにつながります。フックはたたんで収納ができるため、掛けるものに合わせてすっきり使えて便利です。
■絶妙なサイズ感で取り付けやすい

玄関に姿見があると身だしなみのチェックがしやすいですよね。「壁に付けられる家具ミラー」は、壁面にすっきりとミラーを取り付けられます。hitomiさんのようにアクセントクロスと組み合わせてもとても素敵ですね。高さや向きを自由に変えられるので、自分にピッタリの身だしなみスペースをつくれます。
収納や飾り棚におすすめ
ちょっとした壁面を収納やディスプレイに活用できると、暮らしが快適で豊かになります。そんなときは「壁に付けられる家具棚」が重宝しますよ。横に並べたり縦に並べたりと、レイアウトを楽しめるのもポイント。こだわりの見せる壁面収納がつくれます。
■キッチンの見せる収納に

miroさんは「壁に付けられる家具棚」をキッチン背面に取り付けています。細かいものが多いキッチンでは、ちょっとした棚があるとぐっと使いやすさが増しますよね。実例のように棚を段違いに設置すればおしゃれなうえ、スペースの有効活用にも◎。キッチンの雰囲気もワンランクアップします。
■トイレにも使いやすい

トイレの収納棚に「壁に付けられる家具棚」を活用しているYasunaさん。トイレのような狭い空間には、コンパクトにすっきり設置できる棚が重宝します。実例では、トイレによく似合うホワイトの棚を採用。清潔感があり空間を広く見せるのにもピッタリですね。消臭剤やグリーンをプラスすればインテリアも見映えします。
■DIYで実用性アップ

シンプルな棚は自分仕様にDIYしやすいのも魅力。Sさんは、「壁に付けられる家具棚」に真鍮フックをつけてディスプレイ棚にしています。真鍮の上品さがプラスされ、ナチュラルテイストでまとめたディスプレイも際立ちますね。
好みのアイテムを見つけて
「壁に付けられる家具」シリーズには、どんな場所でも使いやすいアイテムがそろっています。スペースや使い方に合わせて、好みのアイテムを見つけてみてください。組み合わせて収納をカスタムするのもおすすめです♪
■ディスプレイにも収納にも便利

tokonekoさんは、「壁に付けられる家具長押」をディスプレイと収納に活用しています。同じ無印良品のフックを使ってよく使う掃除道具やポストカードを飾っています。用途が広がるクリップフックを使うのはナイスアイデア。溝部分にはインテリア映えする本を置くなど、上手な長押の使い方が参考になります。
■縁付きで安定感のあるトレー

ヘッドボードのないすっきりしたベッドをお迎えしたfelicityさん。頭上に、「壁に付けられる家具トレー」を設置しました。こちらは縁が付いているのでものが倒れにくく安全。お気に入りのフラワーベースに色鮮やかなお花を飾っています。メガネやスマホなどベッドまわりの小物をまとめるのにも便利ですね。
■収納力のある箱型は見映えも◎

ayako1016springさんは、「壁に付けられる家具箱」でリビングの壁面にカフェコーナーをつくっています。底面にバーを付けて収納力をアップ。愛用のコーヒーグッズが映える魅力的なコーナーに仕上がっていますよ。
■アイテムを組み合わせてオリジナル収納を

洗面台の収納を無印良品のアイテムで見直したというpuu.tuuliさん。壁に付けられる家具シリーズの棚や箱、ミラーを組み合わせてオープン収納をつくっています。さっぱりとコンパクトな収納が心地いいですね。アイテムを組み合わせて使いやすい収納がつくれるとワクワクします。
無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズをご紹介しました。用途に合わせてアイテムを使い分ければ、おうちの壁面が驚くほど充実しそうです。「壁に付けられる家具」シリーズで自分らしい壁面収納を楽しんでみませんか。
執筆:puppy511