おうち時間を充実させるために、設置する家具や収納にこだわってお部屋作りをされている方も多いのではないでしょうか。すっきりと整えられた清潔感のあるお部屋は、快適で心地の良い生活にかかせません。

ユーザーさんは、無駄なものがない、統一感のあるインテリアを叶えられています。



生活感を隠す

生活雑貨やカラフルな小物類が出しっぱなしになっていると、お部屋の中をきれいにしていても生活感が出てしまいます。ごちゃごちゃとしてしまうアイテムや見せたくないものを上手く隠し、すっきりと片付けられたお部屋を叶えましょう。


■目立ちにくい引き出し

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコ...の画像はこちら >>


そのまま置いておくと、ごちゃついてしまいがちな小物類。まとめて隠したいと考えている方は、h.t.さんのように目立ちにくいケースを取り入れるのがおすすめです。棚の下に取り付けられるものを選んでいるので、卓上をすっきりと片付けできるのがうれしいですね。


■専用のケースをプラス

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:makoさん


優しい色合いでまとめられたカウンタースペースに、Wi-Fiルーターを設置されているmakoさん。目隠しにぴったりのシックな色合いのケースに収納し、配線も見えないように工夫されています。インテリアに馴染まない無機質なアイテムは、できるだけ隠して生活感が出ないようにしたいですね。


■ペットも心地よい空間に

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:tomatoさん


大切なペットのために必要なベッドやハウスですが、場所を取るためスペースの確保に悩むことも。また、インテリアに合わせたものを選ぶのも難しく、お部屋の中がごちゃついて見えてしまうのが悩みの種ではないでしょうか。tomatoさんは、ベンチやテーブルとしても使える、便利なキャットハウスを愛用されています。



ものを減らしてすっきり

いつの間にか増えてしまった家具や家電が、インテリアの雰囲気を壊してしまうと悩まれている方も多いのではないでしょうか。無理せずできる範囲でアイテムを減らし、空間に余白を持たせたおしゃれなお部屋を作りたいですね。余計なものがない落ち着いたお部屋は、掃除がしやすいため清潔に保ちやすいのも魅力です。


■ローテーブルを置かない

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:tokonekoさん


ものを置いたり雑貨を飾ったりと、あると便利なローテーブル。しかし、設置すると圧迫感があったり生活動線が妨げられたりと、不便に感じてしまうこともあります。tokonekoさんは、ローテーブルとラグを置かずに、お部屋を広々と使用されています。すっきりとしていて開放感があり、床の掃除も楽々できますね。


■ファンの代わりに

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:yamamaさん


yamamaさんは、サーキュレーターとライトが一体になった、ドウシシャのサーキュライトを愛用されています。生活感が出てしまいがちなサーキュレーターを、目に入りにくい天井に設置できるのがうれしいですね。お部屋が狭く家電類を置くとごちゃついてしまう方にも、ぴったりの便利なアイテムです。


■ダイニングテーブルとしても使える

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:Akkoさん


ソファの高さにぴったりマッチする、少し低めのテーブルをリビングで愛用されているAkkoさん。ダイニングテーブルとしても使えるため、LDKに置く家具を減らすことができますね。大型の家具を減らすことで、広さのない空間でもゆったりとした開放的な印象を演出できます。


■テレビのない暮らし

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:iwamayuさん


圧迫感があり、意外と場所をとってしまうテレビ。壁掛けにするのも◎ですが、大画面で動画などを楽しみたい方はプロジェクターを取り入れるのもおすすめです。iwamayuさんは、プロジェクター付きのシーリングライト アラジン エックスを愛用されています。テレビ台も不要になるので、空間を広く使えますね。



色味をそろえてきれいに

高級感のあるお部屋やホテルライクなインテリアは、家具や雑貨の色に統一感をもたせ美しくまとめられています。上質でラグジュアリーな雰囲気を演出できるシックなカラーや、リラックスして過ごせる淡い色合いなど、好みやお部屋の用途に合わせて使う色を決めましょう。


■家電のカラーを統一

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:chimiさん


キッチンは、出したままにしておくものが多いため、雑多でまとまりのない雰囲気になってしまいがちです。chimiさんのように家電類のカラーをキッチンの壁やキャビネットに合わせることで、すっきりとした印象を演出できますね。また、小物類を隠して収納されているのも、美しい状態を保つポイントです。


■ナチュラルカラーでお部屋作り

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:kumiさん


ベージュ系の色合いでまとめられた、明るい印象の空間作りをされているkumiさん。床のカラーに自然に馴染むナチュラルなアイテムを、バランス良く取り入れた清潔感のあるお部屋ですね。優しい色合いの家具や雑貨は、圧迫感がないためお部屋を広く見せたい方にもぴったりです。


■シックなカラーを組み合わせて

心地よく過ごせる理想のお家を叶える☆お部屋がすっきり見えるコツ
撮影:Rororiさん


生活感のないホテルのようなお部屋を作りたい方は、Rororiさんのように上品で落ち着いた色を組み合わせるのがおすすめです。シックなカラーでまとめられた寝室は、高級感があり洗練された雰囲気が漂いますね。飾る雑貨や照明、ファブリックアイテムの色味にもこだわり、理想の部屋を叶えましょう。



置くものを減らしたり使う色を統一することで、生活感のないすっきりとしたインテリアが叶います。厳選したお気に入りの家具や収納で空間をコーディネートし、美しく整えられたお部屋を目指したいですね。



執筆:keiko
編集部おすすめ