日々忙しくても、外食などに頼りすぎず自宅でお料理をしている方も多いと思います。そんな毎日をサポートしてくれるのが、100均の調理グッズ。

お手ごろ価格なのに、かゆい所に手が届く機能的な商品が豊富なんです。ユーザーさん愛用の100均の調理グッズをご紹介するので、ぜひお店でチェックしてみてくださいね。



下ごしらえや味付けで役立つアイテム

下ごしらえや味付けをしっかりしておくと、料理が格段においしくなりますよね。でも、忙しいときにはあまり手間を掛けられないもの。ここでは、下ごしらえや味付けをラクにしてくれる100均アイテムをご紹介します。


■大さじも小さじも一気に量れる

プチプラなのに時短もおいしさも叶える♪みんなが推す100均の...の画像はこちら >>


mariaさんのお気に入りは、100均の計量カップです。大さじ3杯分、小さじ6杯分をまとめて量ることができるので、おかずをたくさん作るときもラクチンですね。大さじスプーンと小さじスプーンを別々で用意する必要がなく、洗い物の時短にもなるそうです。


■ノンフライ調理のおいしさアップ

プチプラなのに時短もおいしさも叶える♪みんなが推す100均の調理グッズ
撮影:SSSSSさん


ノンフライヤーを使って唐揚げを作っているというSSSSSさん。おいしく作る秘訣は、ダイソーの粉ふりボトルとセリアのオイルスプレーを活用することだそうです。お肉に下味と片栗粉を付けてから、粉ふりボトルで片栗粉を追加し、オイルをスプレーすると、ザクッカリッとした唐揚げに仕上がるそうですよ。


■一回分のだしをワンアクションで出せる

プチプラなのに時短もおいしさも叶える♪みんなが推す100均の調理グッズ
撮影:fleur-mamanさん


fleur-mamanさんが愛用しているセリアの粉末だしボトルは、ボトルを下に向けるだけで毎回決まった分量を注げるアイテム。これなら、計量スプーンを使う必要がなくお料理がスムーズになりますね。シンプルなデザインで、ホワイトでまとめたナチュラルなキッチンにもしっくりと溶け込んでいます。



調理を楽しく&ラクにしてくれるアイテム

100均には、時短調理ができたりお料理を楽しくしてくれるアイテムも盛りだくさん。朝やお仕事帰りなどの慌ただしい時間にも、大活躍してくれます。


■お湯を注ぐだけで温泉卵が完成

プチプラなのに時短もおいしさも叶える♪みんなが推す100均の調理グッズ
撮影:Mitsuさん


自宅で温泉卵を作るのは、結構難しいですよね。Mitsuさんおすすめのセリア「本格温泉たまご器」を使えば、テクニックいらずでおいしい温泉卵が完成しますよ。使い方は、容器に卵を入れてから熱湯を注ぎ、フタをして約13分待つだけ。牛丼やうどんのトッピングにもぴったりです。


■シリコーン保存袋で手軽にオムレツを

プチプラなのに時短もおいしさも叶える♪みんなが推す100均の調理グッズ
撮影:Minteaさん


Minteaさんは、100均のシリコーン保存袋を使ってオムレツを作っているそう。油を薄く塗り、卵を割り入れて混ぜ、そのままレンチンするだけでいいのでとってもお手軽だそうです。洗い物が少なくなるのもうれしいポイント。食洗機で洗って繰り返し使えるので、お財布にも環境にもやさしいですよね。


■どんな調理でも役立つスプーン

プチプラなのに時短もおいしさも叶える♪みんなが推す100均の調理グッズ
撮影:yumirilさん


ダイソーのシリコーン調理スプーンの使いやすさに感激したというyumirilさん。これ一本で、「炒める、混ぜる、すくう、盛り付ける」ができる優れものです。スクレーパー感覚で、お鍋に残ったホワイトソースもきれいに集められるそう。裏に突起があり、直置きしても調理台が汚れないのも優秀ポイントです。


■キュートな猫型パンケーキ

プチプラなのに時短もおいしさも叶える♪みんなが推す100均の調理グッズ
撮影:hihaさん


猫が大好きなhihaさんがセリアでゲットしたのは、猫型のパンケーキが作れるシリコン型です。生地を型に流し込むだけで、こんなに可愛い形に焼き上がります。

いつもの朝食やおやつタイムはもちろん、パーティーなどでも活躍してくれそう。スプーンなども猫のデザインでそろえると、気分が上がりますね。



今回は、ユーザーさんおすすめの100均の調理グッズをご紹介しました。下ごしらえで役立つアイテムや、時短調理が叶うアイテムなど、お手ごろ価格とは思えない優秀な商品が盛りだくさん。ぜひみなさんも使ってみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ