みなさんは無印良品の「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」をご存知でしょうか?コンパクトなスペースで快適に過ごすというコンセプトのシリーズであり、お部屋の間取りにとらわれずに取り入れやすいアイテムがたくさん!今回はこちらのシリーズの特徴やアイテムの種類、実際の実例アイデアをご紹介します。
シリーズの特徴
RoomClipユーザーさんの多くも使っている「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」のアイテム。ユーザーさんがお部屋に取り入れるのには、理由があるんです!最初に「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」のこだわりの詰まったアイテムの特徴をご紹介します。
■リビングダイニング兼用で使える
iwamayuさんは「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」のソファチェアとベンチ、テーブルを置いており、リビングダイニング兼用スペースとして使っています。木の温もりを感じられるオーク材で統一しているそうですよ!同じ素材でそろえることで、ナチュラルさがありつつも上品な空間になっていますね。
■コンパクトなので間取りに合わせやすい

無印良品の家具を多く活用して、木目の特徴を活かしたリビングにしているCoffeeHouseさん。細長いリビングの間取りでも「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」の家具はフィットしてくれて、快適に過ごせているそうです。木製の家具に囲まれた落ち着くスペースになっていますね!
■ソファチェアやベンチはカバーが変えられる

sakiさんはソファのカバーをダークブラウンからグレーのものに変えた様子を紹介しています。シリーズのソファチェアとベンチは別売りでカバーが販売されており、お部屋の雰囲気によって変えることができるんです。ソファのグレーと北欧アイテムとの相性がよく、洗練された大人な雰囲気がありますね♪
アイテムの種類
「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」にはどんなアイテムがあるのでしょうか?次に、ユーザーさんの実例とともにこちらのシリーズで販売されているソファチェアやベンチ、テーブルのそれぞれの特徴をご紹介していきます。
■ソファチェア

「リビングでもダイニングでもつかえるソファチェア」を使っているmangoさん。こちらのチェアには別売りでアームやチェアを連結できるプレートが販売されており、自分好みにカスタムすることができます。
■ベンチ

181081さんは無印良品の無垢材デスクと「リビングでもダイニングでもつかえるベンチ」を活用したお部屋の一角を紹介しています。こちらのベンチは2種類のサイズ展開があり、使い方によって選ぶことができるんです。ベンチはデスクの下にすっぽりと収納することができて、すっきりとしたスペースになりそうですね♪
■テーブル

「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」の家具を組み合わせて活用しているcloversさん。選んだ理由の一つにこちらのテーブルが圧迫感がない上に、食事に使いやすい絶妙な高さがあるそうです。ソファテーブルとダイニングテーブルの両方の良いところを兼ね備えたアイテムなので、使いやすそうですね!
シリーズを使った置き方アイデア
「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」のアイテムはお部屋に合わせやすく、複数のシリーズアイテムを組み合わせている方もたくさんいらっしゃいますよ!最後に上手にシリーズアイテムを使っているユーザーさんの置き方アイデアをご紹介します。
■一人でゆったり座る

wakameさんはソファチェアを置いているリビングのインテリアを紹介しています。一人でのんびり座れるスペースにチェアを置いており、シンプルなお部屋のインテリアにによく馴染んでいます♪一人暮らしのお部屋にも活用しやすいアイテムですね!
■コンパクトなダイニングスペース

ソファチェアやベンチと無印良品のパイン材テーブルを組み合わせて置いているmikaさん。コンパクトに配置されており、二人で食事をするにちょうど良さそうですよ!のんびりおやつタイムを楽しめる落ち着く空間になっていますね♪
■ベンチを活用して圧迫感のない配置

sachiさんは念願の「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」に買い替えた様子を紹介しています。ベンチとテーブルをセットにすることで、コンパクトに置くことができています。
■大人数でも広々なダイニングスペース

ダイニングスペースに「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」の家具を活用しているMAYUさん。テーブルやソファチェア、ベンチを使ってコンパクトでありつつも、大人数でゆったりと座れそうな配置にしていますよ!木目のアイテムをたくさん使った空間には温かみがあって穏やかな気持ちになれそうですね。
いかがでしたでしょうか?間取りを上手に活用し、インテリアに合わせている実例アイデアがたくさんありましたね。ぜひ気になったアイテムはお店でチェックしてみてください!
執筆:rumi