秋冬シーズンになると頭を悩ませるのが、ジャケットやコートなどの上着の置き場所。ついお部屋にポイっと置きっぱなしにしてしまう……という方も多いのではないでしょうか?今回は、脱いだ上着の置き場所を上手に確保しているユーザーさんの実例をご紹介します。

みなさんのおうちにぴったりの方法を見つけてみてください。



玄関にラックを置いて

外から帰ってきたら、上着はなるべくお部屋の中に持ち込みたくないという方も多いですよね。まずは、玄関にラックを設置して、コート類の保管場所を確保している実例を見ていきましょう。


■スタイリッシュなIKEAのラック

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場...の画像はこちら >>


toto.ikさんは、毎年上着を使う季節になると、玄関にIKEAのハンガーラックを設置するそう。細身のデザインなので、圧迫感が少なく玄関を広々と見せてくれますね。こんな風にアルコールスプレーも吊り下げておけば、帰宅後にシュッとしてからハンガーに掛けることができ、清潔もキープできます。


■上着も荷物もこれひとつに

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:ek4さん


玄関で山善のトローリーハンガーを使われているek4さん。スリムサイズなので、玄関にすっきりと置けるところが気に入っているそうですよ。高さも十分で、丈の長いコートも無理なく掛けることができます。下のバスケットは、ハンガーやバッグなどを置くときにも重宝します。


■スリムで持ち運びにも便利

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:homealさん


homealさんが使われているtowerのコートハンガーは、壁に立て掛けるだけで使えるユニークなアイテム。コンパクトサイズなので、このように玄関のちょっとした隙間スペースにも手軽に上着置き場を作れます。軽いので、室内で使いたいときもサッと持ち運びができるそうですよ。



隙間や壁を上手に使って

玄関には、ラックを置くスペースがなかなか取れないというケースも多いもの。そんなときは、壁や隙間をうまく使ってみてはいかがでしょうか。

突っ張り棒やハンガーレールを使った実例をご紹介するので、参考にしてみてくださいね。


■突っ張り棒で隙間を活用

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:Yume_usagi_13さん


玄関の収納棚と壁の隙間に突っ張り棒を設置して、お子さんの上着を掛けているYume_usagi_13さん。デッドスペースを無駄なく活かせる、ナイスアイデアですね。お子さんにも手の届きやすい高さなので、自分でお出かけの支度をする習慣が付きそうです。


■ショップのようなインテリアに

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:Rinさん


Rinさんが玄関に設置したコートハンガーは、斜め下に向かって伸びるデザインが特徴的。奥側に掛けた服もよく見えるので、とても使いやすいそうです。コートのほか、外出用のワンピースなども掛けているそう。省スペースで設置できて、床を広々と使えるところも魅力ですね。


■プチプラなのに使い勝手◎

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:tomimiさん


tomimiさんは、玄関にIKEAのハンガーレールを設置されました。お子さんの上着やカバンなどを掛けるのに重宝しているそうですよ。こちらのハンガーレールは、お値段もとてもお手ごろなのだそう。丈夫でたくさん掛けられるうえにデザインもスマートなので、ぜひチェックしてみてくださいね。


■ラブリコで大容量のコート掛けをDIY

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:namiさん


ラブリコを使って、玄関にコート掛けをDIYされたnamiさん。ラブリコとは、2×4材の端に取り付けるだけで、壁を傷つけずに柱を突っ張ることのできる便利なアイテムです。このように、ハンガーポールを2段にして取り付ければ、家族みんなの上着をたっぷりと収納できますよ。



リビングやキッズスペースに

帰宅後、お部屋の中に上着をポイっと置いてしまう……という方は、リビングやキッズスペースに上着置き場を作ってみてはいかがでしょうか。手軽に付けられるフックやたっぷり収納できるラックなど、さまざまな実例をご紹介します。


■お出かけの支度がスムーズに

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:tokonekoさん


tokonekoさんは、お子さんの通学・通塾グッズの収納棚の隣に上着置き場を作っています。この一ヶ所で、外出の準備が完了するのがいいですね。上着を掛けているのは、無印良品の「壁に付けられる家具 フック」。ナチュラルな木目調なので、インテリアにもしっくりとなじんでくれます。


■出しっぱなしでもおしゃれなラック

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:wakoさん


wakoさんがアウターを掛けているのは、ハンガーラックとしても室内物干しとしても使えるスタンド。シンプルなデザインなので、スタイリッシュな北欧風リビングにもスッと溶け込んでくれますね。こちらのラックは折り畳みが可能なので、使わないときは隙間スペースにすっきりと収納できます。


■お子さんの上着を一ヶ所にまとめて

忙しいときも無理なく片付けられる♪脱いだ上着の置き方&置き場所アイデア
撮影:Attaさん


リビングに、お子さん3人の上着&バッグ置き場を確保しているAttaさん。帰宅後についリビングに置きっぱなしにしがちな荷物も、これなら片付ける習慣が付きそうですよね。無印良品の「スチールユニットシェルフ」は、使い方に合わせて棚板の位置や数を調整できるのが魅力です。



今回は、脱いだ上着の置き方や置き場所のアイデアをご紹介しました。玄関にラックを置いたり、突っ張り棒やハンガーレールを取り付けたりと、すぐにマネできる実例が満載。ぜひ参考にしてみてくださいね。



執筆:meruko77
編集部おすすめ