デザイン性、機能性ともにシンプルでちょうどよいものが多数そろう、無印良品。本記事では、そんな無印良品でぜひチェックしていただきたい、キッチンツールをご紹介します。
ステンレス素材のキッチンツール
まずご紹介するのは、ステンレス素材のキッチンツールです。サビづらく扱いやすいステンレス素材のツールは、使い勝手もばっちり。シャープな雰囲気で、キッチンをクールに見せてくれる効果もあります。
■ベーシックなお玉&計量スプーン
75さんが愛用されているのは、無印良品のステンレス素材のお玉と計量スプーンです。特に計量スプーンは食洗器で洗浄できるとのことで、とても重宝しているのだとか。シンプルな色で統一されたキッチンツールは、見た目もすっきりしていますね。
■シンプルなピーラーや包丁

無印良品のキッチンツールを多数愛用されているというyasuyo66さんは、ステンレス素材のピーラーや包丁、ボウルなどを紹介してくださいました。ピーラーはずっと愛用されているとのことで、使い勝手の良さがうかがえます。
■幅広いシーンで使える平ザル&バット

TTIさんの愛用品は、無印良品の平ザルとバットです。こちらは揚げ物にはもちろん、その他の用途でもいろいろ使えるのだそう。マルチに使えるアイテムは、積極的に取り入れたいですね。2つのアイテムはサイズ感もばっちりで、セットで使うとより便利そうです。
■機能性も抜群のボウル&ザル

「使いやすい」と無印良品のボウルとザルを紹介してくれたのは、onomiさんです。軽量であることや洗いやすいこと、そしてボウルには目盛りがついているところがお気に入りポイントとのこと。日々使うものをお気に入りにすると、家事も楽しくなりそうですね。
シリコン素材のキッチンツール
続いてご紹介するのは、シリコン素材のキッチンツールです。やわらかいシリコン素材のキッチンツールは、お皿やフライパンの縁にも沿いやすいのがポイント。無印良品では、調理用スプーンなど、さまざまなものが展開されています。
■ほど良くしなるシリコンスパチュラ

「特にお気に入り」とMamiさんがおっしゃるのは、無印良品のシリコンスパチュラです。こちらは、先端がしなるので、ソースや食材をすくいやすいのがポイント。さりげなくキッチンクロスの上に置いていても絵になるデザインも、ポイントです。
■小さめサイズも使いやすいジャムスプーン

Margaret.Oさんは、ジャムスプーンを紹介してくださいました。小さめサイズの方がちょっとしたときに便利とのことで、愛用しているのだそう。洗うのが楽なところも、ポイントとのことです。
■調理に便利なスプーン

saorinさんが愛用されているのは、シリコン素材のスプーンです。こちらは、同じく愛用されているというレミパンのハンドル部分にもぴったり。効率よく調理もできそうな、ナイスな組み合わせですね。
ステンレス&シリコン以外のツールも
最後にお届けするのは、ステンレス・シリコン素材以外のキッチンツールです。無印良品には、ナチュラル素材のものやガラス素材のものなど、さまざまな素材のキッチンツールが集まっています。ぜひ、お気に入りを探してみてください。
■すくいやすい木製のお玉

nariiiさんが気に入っているとおっしゃっているのは、無印良品の木製お玉です。こちらはすくいやすくて使い勝手も良いとのこと。ぽってり感のある見た目も、ナチュラルな雰囲気でキュートですよね。
■耐熱ガラスの計量カップ

maronさんがお気に入りと紹介してくださったのは、耐熱ガラスの計量カップです。こちらは500ccまで計れるのだそう。シンプルなメモリもハイセンスで、実例のようにさりげなくかけておくだけでインテリアの良いポイントとなります。
■ウッディなしゃもじ

土鍋でご飯を炊いているというtakayoさんは、無印良品の木のしゃもじをセレクトされていました。土鍋としゃもじの組み合わせは、見ているだけで心がほっこりしますね。ご飯を炊くたび、幸せ気分が味わえそうです。
無印良品で手に入る、ユーザーさんたち愛用のキッチンツールをご紹介しました。キッチンツールを新しくすると、自然と家事のモチベーションも上がるもの。ぜひお近くの店舗で、お気に入りを探してみてください。
執筆:mochikinako