くつろぎスペースであるリビングは、インテリアにこだわりたい場所ですよね。IKEAのおしゃれで実用的なアイテムで、居心地のいいリビングをコーディネートしませんか?さまざまなリビングシーンに合わせて、IKEAのおすすめアイテムをご紹介します。
リラックスできる空間に
リビングで重視したいのは、なんといってもリラックス感。座り心地のいいソファや柔らかな光を演出する照明を迎えて、ゆったりとくつろげる空間をつくりたいですね♪
■特等席に揺られて
tina_sa_0さんが1番好きなスペースは、リビングの窓辺です。光が差し込む明るい窓辺に、パーソナルチェア「ポエング」を置いています。ここに座ってベランダガーデンを眺めながらネコちゃんと一緒にのんびり過ごすそう。自分だけの特等席づくりに、包み込んでくれるようなポエングがピッタリです。
■広く座れてすっきり置ける

maihomeさんが愛用しているソファは、ソーデルハムン。広い座面で体をしっかりと支えてくれるうえ、すっきりしたシルエットでお部屋に圧迫感がでないのもポイントです。ドットのクッションがアクセントになった大人かわいいコーディネートで、洗練された空間に仕上げています。
■サイドテーブルやオットマンに

幅広い用途で使えるフットスツール「ガムレフルト」。オットマンとしてソファと合わせたり、Shu.BranJuさんのように、ちょっとしたものを置くサイドテーブルにしたりとリビングで活躍します。収納付きで、雑誌などしまえる手軽さも魅力。あたたかみのある籐素材がリラックスムードをプラスしてくれます。
■やさしく広がる照明を迎えて

busho_no_hahaさんのリビングを柔らかく照らしているのは、フロアアップライト「トーガルプ」。光が天井に上向きに広がり、程よく明るい空間をつくってくれます。
家族が使いやすいスペースに
家族が集まるリビングは、誰もが使いやすいレイアウトやアイテム選びを心がけたいところ。家族が一緒に過ごす時間を心地よくしてくれる、IKEAのおすすめアイテムをみていきましょう♪
■シンプルな学習スペースですっきりと

リビングに子どもの学習スペースを設ける場合、お部屋に馴染むデザインを選びたいですよね。MIKUさんは、お子さんたち用に「ミッケシリーズ」のデスクと回転チェア「ローベルゲット」をリビングに並べています。シンプルでスマートなデザインは、大人になっても長く愛用できそうです。
■万能シェルフにお支度コーナーをセット

「カラックス」は、縦でも横でも好きなレイアウトで設置できるシェルフユニットシリーズ。ROMAさんは、リビングのお支度コーナーをカラックスで整えています。ランドセルが枠にジャストフィット。収納ボックスや引き出しを入れて、生活感を上手に隠す使い方も参考になります。
■持ち運びやすいサイドテーブルを

e.and.m.mamaさんがお気に入りのサイドテーブルは、「ブールヴィーク」。省スペースなうえ、持ち手付きで移動に便利です。お茶やお菓子置きにも大活躍。縁が高くなっているのでお子さんにもやさしいつくりです。
スペースを有効活用できるものを
1人暮らしやコンパクトなリビングでも、機能的なデザインを選ぶことで快適に過ごせます。スペースの有効活用はもちろん、お部屋の雰囲気づくりができるものをピックアップしました♪
■アクセントになるスツールは多用途に活躍

リビングを広く使うには、多用途に使えるアイテムが便利。余計なものを置かずにすむため、すっきりとした印象になります。Rio333さんは、スツール「ドムステン」を壁に寄せてサイドテーブルにしていますよ。脚部分にゴミ箱を収納したスマートなレイアウトが◎。パステルカラーがお部屋にやさしくマッチしています。
■ラタンワゴンを好きな場所へ

「フリークソースシリーズ」の収納ユニットは、キャスター付きで好きな場所に移動しやすいのが魅力。リビングの小物を収納したり、サイドテーブルにしたりと使いやすく、お部屋の雰囲気もあたたかくなります。pooさんのようにチェアサイドに飲み物をセットしても、様になって素敵です。
■目を引くウォールランプで光を楽しむ

n.kiki.aさんがお気に入りと紹介してくれたのは、LEDテーブル/ウォールランプ「ヴァルムブリクスト」。ドーナツ型のやさしいフォルムと、幻想的なオレンジの光がおしゃれで目を引きます。実例のように壁に掛ければ、省スペースで場所を選びません。インテリアもより魅力的に引き立ててくれますね♪
リビングにおすすめのIKEAのアイテムをご紹介しました。
執筆:puppy511