無印良品の「壁に付けられる家具」は、シンプルでありながらオシャレな空間を演出するのにピッタリのアイテムです。限られたスペースを有効活用しながらディスプレイや収納を楽しめますよ。

理想のインテリアを実現するために、RoomClipユーザーさんのアイデア溢れる活用実例を10個ご紹介します!



アイデアしだいで使い方は無限大

「壁に付けられる家具」はさまざまなデザインのものがあるので、飾りたい場所や物によって好みのものを選ぶことができます。思わず真似したくなるRoomClipユーザーさんのアイデアをご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね◎


■絵本のディスプレイに

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実...の画像はこちら >>


tokixxxさんは、寝室に向かう廊下をお子さんの絵本置き場として活用されています。限られたスペースしかない廊下こそ、壁に付けられる家具を取り付ければ、簡単に絵本をディスプレイできますよ。毎日の絵本選びが楽しくなりそうです♪


■キッチンの背面収納として

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:fumiyo.01さん


fumiyo.01さんは、壁に付けられる家具をキッチンの背面に取り付けて、壁面収納として活用されています。お客様用のマグカップや普段使いの食器を置くことで、機能的で便利なスペースを作り出すことができますよ。お気に入りの食器を飾ってディスプレイとして楽しむのも良いですね♪


■神棚としてもピッタリのサイズ感

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:onikusanさん


壁の好きな位置に取り付けられる点がこの商品の大きなメリットです。そのメリットを活かし、onikusanさんは和室の高い位置に取り付けて神棚として活用されていました。奥行きのあるウォールシェルフを使うことで、ちょっとした飾り物も置くことができますよ。


■リビングのディスプレイに

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:tokonekoさん


tokonekoさんはリビングの壁に取り付けて、リモコンを置いたり、お気に入りの絵本やポストカードを飾ったりする場所として活用されています。

クリップを組み合わせることで、ポストカードやスワッグを吊り下げて飾ることもできますよ◎



小物を置いたりちょい置きスペースに

好きな場所に省スペースで取り付けられるのが、この「壁に付けられる家具」のメリットです。「ちょっと小物を置くスペースが欲しいな」というときに、簡単に棚を追加できるので便利ですよ◎


■ベッド周りにあると便利な小物置き

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:miitaさん


miitaさんは、寝室の枕元に設置してスマホやリモコン置き場として活用されています。ベッドの上にポイッと置いてしまいがちな物も、定位置が決まることで布団に紛れなくて済みますよ。寝室のちょっとしたストレスを改善してくれる便利なアイテムです◎


■スペースを有効に使った傘収納

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:meemeeさん


meemeeさんの、玄関での活用アイデアがこちらです。玄関で意外と場所を取る傘も、この壁に付けられる家具に引っ掛けるだけでワンアクションで収納できます。限られたスペースを有効に活用し、すっきりとした玄関を実現していますね。


■帰って来たらかけるだけでOK!

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:miffyさん


miffyさんは、壁に付けられる家具にS字フックを組み合わせて、玄関ドアを入ってすぐの場所に鍵を置くスペースを作られています。好きな場所や高さに取り付けられるのがこの商品の魅力ですね◎ また、上には印鑑などちょっとした物も置けるので便利ですよ。



3連フック活用実例3選

収納とディスプレイ、どちらの用途としても使えるのが無印良品の3連フックです。使用頻度が高いものをかけると、サッと手に取れるので便利ですよ◎見た目も美しく、インテリアに馴染みやすいのもおすすめのポイントです。


■あえて低い位置に取り付けて

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:ahiruさん


ahiruさんは三連フックを活用して玄関に収納スペースを作り、お子さんの学校の帽子やマスク、水筒をさっと持ち出せるようにしています。生活動線上にあるので、帰宅時にもサッとかけられて便利ですね。

お子さんの背丈に合わせて設置できるのもポイントです!


■掃除用具もオシャレにディスプレイ

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:mayuru.homeさん


mayuru.homeさんは、玄関に取り付けた三連フックに掃除用具や帽子をかけて使用されています。このフックは、余白を意識してかけすぎにならない作りなのがポイント。かけるアイテムにもこだわることで、生活感を隠しつつ、ディスプレイとしても楽しめますよ。


■吊るして楽しむインテリアに

一気に垢抜け空間に!無印良品の「壁に付けられる家具」の活用実例10選
撮影:Shooowkoさん


三連フックは、吊るして飾るインテリアにも大活躍します。画鋲やテープなどと違い、三連フックを使えばスタイリッシュに飾れますよ。Shooowkoさん手作りのスワッグが木目調のフックと相性抜群ですね◎



RoomClipユーザーさんの「壁に付けられる家具」を使ったアイデアをご紹介しました。この商品はラインナップも豊富なので、みなさんのお部屋にピッタリなお気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね♪



執筆:ayu
編集部おすすめ