ニトリには、素材やカラーなど、さまざまなタイプのブラインドが取りそろえられています。サイズオーダーが可能なアイテムもラインナップされているため、コーディネートに加えやすく、窓辺をおしゃれにセンスアップすることができます。

ご紹介する実例を参考にしながら、ブラインドを住まいに取り入れてみましょう♪



リビング・ダイニング

ニトリのブラインドは、インテリアのスタイルを選ばず、さまざまなテイストに合わせてコーディネートすることができます。暮らしの中心となる、リビングやダイニングスペースでも使いやすく、窓辺をすっきりとおしゃれに仕上げてくれますよ。


■和の空間に取り入れる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート...の画像はこちら >>


家族のだんらんスペースに、ニトリのオーダーブラインドを取り入れているErikoさん。趣のある和の空間にも、しっくりと溶け込んでいますね。上下に開閉するため、外の景色を眺めるときにも、邪魔になりにくいですよ。


■バーチカルブラインドを取り入れる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:shiratamaさん


shiratamaさんのリビングには、ニトリのバーチカルブラインドがコーディネートされていました。縦のラインが強調されるデザインによって、お部屋を開放的な雰囲気に仕上げられますね。カーテンのように左右に開閉できるため、外への出入りに使う掃出し窓にも最適ですよ。


■カフェ風インテリアに溶け込ませる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:yamatoさん


yamatoさんの、ヴィンテージ感ただようダイニングスペースにも、ニトリのブラインドがよく似合っています。色味を合わせることで統一感が生まれ、カフェのような雰囲気が演出できますね。すっきりとした窓辺は圧迫感が少なく、コンパクトな空間にもピッタリですよ。



ベッドルーム

外からの視線をさえぎりながら、採光もできるブラインドは、プライベート空間にも最適なアイテムです。素材やカラーをインテリアに合わせて選んでおけば、さまざまな雰囲気に溶け込ませることができますよ。


■家具の後ろに設置する

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:fumi_3さん


ニトリのブラインドを、ベッド脇の窓に取り入れているfumi_3さん。厚みのないすっきりとしたフォルムは、家具の後ろにもおさまりやすいため、コーディネートの幅が広がりますよ。あたたかみのあるナチュラルカラーは、ベッドや本棚との相性も抜群ですね。


■あたたかみのある空間をつくる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:CoffeeHouseさん


CoffeeHouseさんの寝室では、ニトリの木製ブラインドが使われていました。ナチュラルテイストな木の風合いが、リラックススペースにぴったりな、あたたかみのある空間をつくり出していますね。アートパネルや観葉植物をインテリアのアクセントにした、センスの良さがうかがえるコーディネートです。


■スタイリッシュに仕上げる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:neruroomさん


寝室の窓辺に、ニトリのブラインドを取り入れているneruroomさん。白っぽい色味を選ぶことで、明るく、さわやかな雰囲気を演出することができますね。お気に入りのインテリアだけを使って、お部屋全体をシンプルにまとめれば、スタイリッシュな空間がつくれますよ。



その他のコーディネート

ニトリのブラインドは、住まいのあらゆる場所で活躍してくれます。キッチンなどの水まわりはもちろん、子ども部屋や玄関など、暮らしに合わせて好きな場所にコーディネートすることができますよ。


■キッチンに取り入れる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:torakoさん


torakoさんは、ニトリのブラインドをキッチンで使っていました。窓枠内にぴったりとおさめておけば、シンクまわりでも邪魔になりませんね。白を基調にした空間に、観葉植物の緑が映える、清潔感のあるコーディネートが素敵です。


■子ども部屋に取り入れる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:felicityさん


ニトリのブラインドを、子ども部屋で使っているfelicityさん。カーテンよりもすっきりとおさまるため、窓下にテーブルを置いても使いやすそうですね。窓の片面づつ、2台のブラインドを取り付けることで、操作性もよくなりますよ。


■書斎に取り入れる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:mmさん


mmさんは、ニトリのブラインドを使って、書斎をシンプルにまとめていました。壁面と同化するように、すっきりとお部屋に溶け込むため、作業に集中したいデスクまわりにもおすすめですよ。外の景色がながめやすい、窓に面したワークスペースは、気分転換しながら過ごせそうですね。


■玄関に取り入れる

窓辺をセンスアップ♪ニトリのブラインドを使ったコーディネート実例
撮影:seana3761さん


seana3761さんは、玄関の西日対策として、ニトリのブラインドを取り入れていました。窓から入る光の量が調節しやすいので、明るさを確保しながら、直射日光をさえぎることができますよ。木目調のダークな色合いは、木の風合いを生かした内装にも自然と溶け込んでいますね。



ニトリのブラインドは、住まいのあらゆる場所に取り入れられていました。ご紹介した実例の中から、お気に入りのコーディネートを見つけて、窓辺を素敵にセンスアップさせてみてくださいね♪



執筆:kumasyan0619
編集部おすすめ