日用品でありながら、インテリアとしても空間を彩ってくれる時計。選ぶ際には、デザイン性も重視したいですよね。
アナログ時計
まずは、アナログ時計をご紹介します。アナログ時計は、直感的に時刻が把握しやすく、文字盤や針のデザインも豊富なのが魅力です。特にIKEAのアナログ時計は、お部屋になじみやすいのに、おしゃれなアクセントにもなってくれますよ。ユーザーさんの実例を参考に、みなさんのお部屋に合う時計を見つけてみてくださいね!
■シルバーが美しいMALLHOPPA
kuuuuu.lifeさんは、MALLHOPPA(マルホッパ)を愛用されていました。シルバーが美しく、まるで上品なアクセサリーのようです。モノトーンを基調としたアートポスターや照明、お花の雰囲気にピッタリですね。文字盤には数字が書かれていないため、生活感を感じさせたくない方にオススメですよ。
■落ち着きのあるTUNNIS

junさんは、TUNNIS(トゥーニス)を棚に飾られていました。ナチュラルに飾られた棚をスタイリッシュに彩っていますね。文字盤の数字が切り抜きになっており、背後の壁の色との調和も楽しめますよ。ビビッドな色の壁紙や、模様が入った壁紙に合わせてみても素敵ですね。
■オブジェのようなPS 1995

ワークコーナーにPS 1995を飾られているakanekoさん。どこかレトロな雰囲気で、遊び心のあるデザインが目を引きますね。やさしい色合いのおかげで、木や植物のぬくもりを感じられる空間によく馴染んでいます。
デジタル時計
次は、デジタル時計をご紹介します。デジタル時計は正確な時刻が瞬時に把握しやすく、文字盤が光るデザインであれば、暗い場所でも読みやすいのが特徴です。今回は、キッチン、寝室、デスクまわりで使用されている実例をピックアップしました。ぜひ設置したい場所をイメージしながら、実例をチェックしてみてくださいね!
■コンパクトなPLUGGET

キッチンでPLUGGET(プルゲット)を活用されているtawaさん。黒のアイテムで統一されたキッチンによくマッチしていますね。コンパクトで、キッチンや洗面台などの限られたスペースでも使いやすそうです。液晶がハッキリ見えるのも便利だそうですよ。電源は電池とUSBコードを選んで使えるのもうれしいですね。
■あたたかさのあるNOLLÅTTA

NOLLÅTTA(ノルオッタ)を寝室で使用されているyyさん。無機質なデザインが多いデジタル時計ですが、こちらは白をベースにしており、あたたかな印象です。ナチュラルな木製のサイドテーブルや、バスケットとも相性が良いですね。明るさは調節可能で、アラーム機能もあるため、寝室にピッタリですよ。
■クールなNOLLNING

PONZUさんは、デスクまわりでNOLLNING(ノールニング)を愛用されていました。黒を基調にそろえられたオーディオ機器や楽器などを、NOLLNINGがクールに引き締めています。
IKEAの時計をご紹介しました。時計も種類豊富にそろうIKEAなら、お部屋にピッタリのものがきっと見つかりますよ。IKEAの時計を取り入れて、細部までスマートな印象のお部屋作りを楽しんでくださいね♪
執筆:citron