スタックストーは、インテリア性が高い収納アイテムを発信しているブランドです。こだわり抜かれた美しさや使いやすさで、収納が楽しくなるアイテムがそろっていますよ。
四角くスタイリッシュな「baquet」
まずは、ポリエチレン製のbaquet(バケット)を使った実例をご紹介します。四角い形は空間を無駄なく使用でき、ざっくり収納するだけでもお部屋をセンス良く見せられますよ。濡れたものを入れてもOKなので、水まわりでも安心です。実例から、みなさんの使い方や人気のデザインをチェックしてみてくださいね!
■洗濯かごとして
mihoさんは、洗濯かごとして、「SOU・SOU SO-SU-U 紅色×胡粉色」と「MOGU TAKAHASHI Play With The Lights」のデザインを愛用されていました。晴れやかな気持ちになれるデザインがキュートですね。ほかにもカラーバリエーション豊富で、お家に合うものがきっと見つかりますよ。
■リビング収納に

hiroさんは、リビングで「Finlayson CORONNA white×grey」のデザインを活用されていました。白を基調としたやさしい印象の空間にピッタリです。木目調のフタ「onbaquet by mooq」も高級感がありますね。フタを使えば、目隠しや積み重ねができ、利便性がアップしますよ。
■カラーボックスと一緒に

こちらは、カラーボックスと一緒に使用されている実例です。取っ手付きで、取り出しやすいのがうれしいですね。miiさんは、テキスタイルブランド「Finlayson」とのコラボデザインと、ホワイトのものを合わせて、見せたくなる収納を実現されていました。スッキリとハイセンスな組み合わせが見事ですね。
多機能バスケットの「Timb.」
次は、あたたかな風合いのバスケット、Timb.(ティム)を使った実例をご紹介します。天然素材のような見た目でありながら、樹脂素材のため、水に強く、ささくれにくいという特徴を持っていますよ。そんな見た目も機能性も優秀なTimb.が、お家のどの場所で活用されているか見てみましょう!
■子どもスペースの収納に

tokonekoさんは、「Timb.レクタングル L ナチュラル」をお子さん用スペースの収納に使用されていました。ナチュラルな雰囲気のお部屋に、白樺かごのようなTimb.がよくマッチしていますね。やわらかく、ささくれができないため、お子さんが手を傷つける心配もありませんよ。
■キッチンや食卓の収納に

以前はテレビボードの収納として「Timb. レクタングル M」を活用されていたというeriさん。現在は、食卓での収納に使用されていました。洗って清潔に保てるため、キッチンや食卓でも使いやすいですね。素材の安全性にもこだわっているため、パンや果物などの食品を直接入れても使えますよ。
■洗面所の収納に

洗面所にカゴを取り入れたいけれど、水や湿気の影響が心配……という方にもTimb.はおすすめです。Hisayoさんは、「Timb. オーバル S ナチュラル」と「Timb. スクエア M ブラック」を使用されていました。カビやささくれが発生する心配がないため、タオルや衣類も安心して収納できますよ。
スタックストーの収納ボックスをご紹介しました。baquetもTimb.も、清潔に安全に美しく使えるアイテムでしたね。デザイン性が高いスタックストーのアイテムで、「魅せる」収納を楽しんでみてくださいね♪
執筆:citron