色移りや匂い移りがしにくく、お手入れも簡単なガラス製の保存容器。食材の保存はもちろん、見た目がオシャレなので見せる収納にしたり、そのまま食卓に出すこともできて便利です。

今回はそんなガラス製保存容器のおすすめをご紹介。RoomClipユーザーさんたちの活用方法にもご注目ください。



使い勝手抜群の保存容器

まずは、作り置きのおかずなど、毎日の食材保存にちょうどいいガラス製保存容器をご紹介。冷蔵庫でも食卓でも使いやすいサイズや、用途を限定しないシンプルさで、幅広い食材に活用できます。


■おかずの作り置きの保存

衛生的で使い勝手も抜群!おすすめ「ガラス製保存容器」6選の画像はこちら >>


masumiさんは、使い勝手の良い3サイズの容器が7点セットになっている、iwakiの「パック&レンジ」を愛用されています。おかずの作り置きの保存だけでなく、1人分のパスタをレンジで作ったり、手作りスイーツの器にしたりと、幅広く活躍しているそうですよ。


■湿気を避けたい食材の保存

衛生的で使い勝手も抜群!おすすめ「ガラス製保存容器」6選
撮影:kyoko1124koさん


こちらはドイツのガラスメーカーWECKの「ガラスキャニスター」です。kyoko1124koさんは麦茶パックやナッツ類、サプリの保存に使われていました。密封性が高く、湿気を避けたい食材の保存にピッタリです。フタのイチゴのロゴが可愛く、インテリアとしても人気ですよ。


■ジャムや麹の保存に

衛生的で使い勝手も抜群!おすすめ「ガラス製保存容器」6選
撮影:yunyumさん


yunyumさんはセリアで「スタックジャー つめる君」を6個まとめ買いされていました。スタッキング可能で、冷蔵庫にスッキリと収納できます。広口なので、手作りのジャムや麹など、ペースト状の食品も詰めやすいそうですよ。中身が見えて種類や残量も一目でわかりますね。



特定の食材の保存に便利なガラス製保存容器

続いては、特定の食材の保存に便利な、ガラス製の保存容器をご紹介します。使いやすさはもちろん、見た目にもこだわりたい方にオススメです。一度使うと手放せなくなること間違いなしですよ。


■手軽に作れる漬物容器

衛生的で使い勝手も抜群!おすすめ「ガラス製保存容器」6選
撮影:4798690さん


4798690さんが愛用されているのは、HARIOの「漬物グラス・スリム」です。1人分の漬物を作るのにちょうどよいサイズで、写真ではナス1本分を漬けているところなんだとか。ガラスの重しを乗せるだけで簡単に作れる手軽さも、選んだ決め手になったそうです。


■たっぷりとドリンクを作れる容器

衛生的で使い勝手も抜群!おすすめ「ガラス製保存容器」6選
撮影:snoopyさん


アデリアの「MCコンテナー」の3Lサイズを使って、snoopyさんはブルーベリー酒を仕込んでいました。ステンレスの蓋とガラスの組み合わせがスタイリッシュで、漬け込み中の様子も絵になります。取手付きなので運びやすく、グラスに注ぐときに便利なレードルも付属していますよ。


■ドリンクサーバーのような米びつ

衛生的で使い勝手も抜群!おすすめ「ガラス製保存容器」6選
撮影:lucia.blumoonさん


lucia.blumoonさんはガラス製の米びつを使っていました。下のハンドルをひねるとお米が出てくる仕組みで、見た目も使い方もドリンクサーバーのようですね。上から補充して下から取り出すので、古いお米が自然と先に使われて、鮮度を保ちやすいのが魅力です。



おすすめのガラス製保存容器をご紹介しました。

使いやすく、見た目も優れているので、暮らしの中に取り入れることで毎日がきっと心地よくなるはず。ぜひ皆さんも、お気に入りのひとつを迎えてみてください。



執筆:mutu
編集部おすすめ