
①「あなたはお金が貯まりやすいか」がわかる心理テスト
Q:この中で家の屋根に塗りたいペンキの色はどれですか?
A:レンガ色
B:白
C:群青色
D:黄色
一番近いものを直感で選んでくださいね。
【この診断テストでわかること】「あなたはお金が貯まりやすいか」
この心理テストでは「あなたはお金が貯まりやすいか」が分かります。
A:レンガ色…お金を使うけど稼ぐ
あなたはお金を稼いだ分使ってしまうので、貯まるタイプではないでしょう。
稼ぐ能力があるのでお金に苦労するタイプでもありませんが、将来に備えて少しずつでも貯金する習慣を身につけましょう。貯金することで、より心に余裕が生まれます。
B:白…あるお金はすべて使い、貯金できない
お財布にお金が入っていたら、あるだけ使ってしまうタイプのあなた。給料日前にはほとんどお金が残っていない状況になっていませんか。
典型的なお金が貯まらないタイプなので、客観的な視線も交えて本格的にお金の管理や使い方を見直してみましょう。
C:群青色…コツコツ少しずつ貯める
あなたはコツコツとお金が貯まっていくのが好きなタイプです。貯まっていく様子が分かる貯金箱に、小銭があればすぐに入れてしまうでしょう。
たとえ小銭でも、コツコツ貯めていけば、いつの間にかまとまった金額になっているはず。大胆なことはせず、マイペースに貯金を続けてください。
D:黄色…かなり貯金ができる
あなたはお金を使わないタイプで、むしろ貯金が趣味といえるほど好きなのではないでしょうか。
稼いだ分だけ、お金が貯まっていくあなた。しかし、たまには気持ちよくお金を使うことが、結果的にお金の巡りをよくしてくれることもありますよ。
②「あなたにとって良いお金の使い方」がわかる心理テスト
Q:下の中から、3文字の単語を見つけてください

A:おうち
B:おどり
C:ためる
D:おごり
直感で一番強く「これだ」と思ったのはどれですか?結果を見ていきましょう。
【この診断テストでわかること】「あなたにとって良いお金の使い方」
この心理テストでは「あなたにとって良いお金の使い方」が分かります。
A:おうち…不動産を購入
家やマンションなどの不動産を買うことが、あなたに福をもたらすでしょう。
将来的に資産と呼べるようなものを手にすることが、あなたにとっての良いお金の使い方です。お金は形のあるもの、価値のあるものに変えていってください。
B:おどり…好きなことにとことん使う
好きなことにとことんお金を使い、人生を楽しむことがあなたにとっての良いお金の使い方です。ケチケチせずに、物でも体験でも好きなことにお金を使ってください。
バンバン使うことが稼ぐ原動力になり、お金はあなたの元に戻ってくるでしょう。
C:ためる…貯金をする
あなたにとっての良いお金の使い方は、ひとまず貯金することです。無駄遣いはせずにコツコツ貯金することで、結果的に豊かな人生へと導かれていくでしょう。
潤沢な資金が貯まったら、それをどう運用するかを考えてみてください。
D:おごり…人のためにお金を使う
後輩にご馳走したり、お世話になった人へ贈り物をしたりなど、あなたにとっての良いお金の使い方は「人のために」というのがキーワードです。
人のために使うことが、まわりまわって自分に返ってくるタイプなので、世話好きな性格を活かしてお金を循環させましょう。
③「あなたのお金の貯まりやすさ」がわかる心理テスト
Q:下の図形は何に見えますか?

A:魔法の絨毯
B:巻紙
C:着物の反物
D:瓦
人によって見え方が違います。
【この診断テストでわかること】「あなたのお金の貯まりやすさ」
この心理テストでは「あなたのお金の貯まりやすさ」が分かります。
A:魔法の絨毯…お金があればあるだけ使い、貯金できない
「魔法の絨毯」に見えたあなたは、どんどんお金を使うタイプです。そのため当然お金は貯まりにくく、給料日前にはピンチのことも多いでしょう。
計画的にお金を使う習慣を身に着けることで、少しずつ貯金できるようになります。
B:巻紙…お金がなければ稼ぐ
「巻紙」に見えたあなたは、お金を稼ぐ知恵が働くタイプです。そのためお金で苦労することは少ないですが、あればあるだけで使ってしまうでしょう。
稼ぐ能力は高いので、月々いくらと決めて貯金分も確保しておくのがおすすめです。
C:着物の反物…かなり貯金ができる
「着物の反物」に見えたあなたは、お金をあまり使わないタイプです。そのため貯金はかなりできるでしょう。
手に入れた分だけ貯金できるタイプなので、年々資産が潤沢になるはずです。
D:瓦…少しずつコツコツ貯める
「瓦」に見えたあなたは、少額のお金をコツコツと積み上げていくタイプです。そのため、いつの間にか貯金額が大金になっていることもあるでしょう。
500円玉貯金などにハマるタイプなので、まだやっていない方は貯金箱を用意するとお金がみるみる貯まっていくかもしれません。
記事協力:紅たき