Jリーグは5月28日、2020年度のクラブ経営情報を公開し、3月決算の3クラブ(柏レイソル湘南ベルマーレジュビロ磐田)を除いた2020年度Jリーグの状況を明らかにした。

関連記事:J1クラブ別、2020決算報告データまとめ。

コロナ禍での黒字は2クラブ

J1クラブに続き、J2クラブの経営情報データから営業収益、人件費、営業利益についてご紹介する。

J2クラブ別、2020決算報告データまとめ。桁違いの赤字を出したのはあのクラブ

営業収益

本業から得られた収益である「営業収益」だが、フットボールを生業にするJリーグクラブの営業収入には、スポンサー収入・入場料収入・Jリーグ配分金・物販収入・アカデミー関連収入などが挙げられる。

上記は2020年度J2クラブの営業収益をプロットしたデータとなる。最も営業収入が高かったクラブは大宮アルディージャで30億3400万円、最も少ない営業収益はFC琉球で5億5600万円となった。J2クラブ全体の営業収益は2019年度と比較しておよそ10%の減少となりJ1ほどの収益減とはならなかった。

J2クラブ別、2020決算報告データまとめ。桁違いの赤字を出したのはあのクラブ

スポンサー収入

クラブの収益の大部分を占めるスポンサー収入に着目する。2020年度最もスポンサー収入を得たクラブは大宮アルディージャで24億5200万円、最も少ないスポンサー収入はFC琉球で2億400万円となった。

J2全体においてスポンサー収入は2019年度と比較しておよそ5%減少、インパクトとしてはおよそ7億5000万円減少となった。

J2クラブ別、2020決算報告データまとめ。桁違いの赤字を出したのはあのクラブ

入場料収入

いわゆるチケット代に当たる、入場料収入に着目する。2020年度最も入場料収入を得たクラブはアルビレックス新潟で3億7000万円、最も少ない入場料収入はFC琉球で2億1000万円となった。

2020年度クラブ経営の中で深刻だったトピックはこの入場料収入で、J2クラブも全体において入場料収入は2019年度と比較しておよそ15億円減少し、およそ30%の減少となった。

J2クラブ別、2020決算報告データまとめ。桁違いの赤字を出したのはあのクラブ

人件費

所属選手や監督、クラブスタッフたちの人件費に着目する。2020年度最も人件費を計上したクラブはジェフユナイテッド千葉で14億4400万円、最も少ない人件費の計上はザスパクサツ群馬で2億4200万円となった。

J2クラブ全体として2019年度から7700万円増加に転じ、J1クラブとは対照的に人件費が増加した。

J2クラブ別、2020決算報告データまとめ。桁違いの赤字を出したのはあのクラブ

営業利益

本業から得られた収益である「営業収益」から、人件費や試合運営費などといった経費を差し引いた「営業利益」はどうなっただろうか。

営業利益が黒字となったクラブは京都サンガFC徳島ヴォルティスギラヴァンツ北九州・ザスパクサツ群馬・栃木SC・FC町田ゼルビアの6クラブで、残りのクラブは赤字を計上した。特にV・ファーレン長崎は-10億5000万円の赤字を計上し、J2クラブでは唯一の10億円以上の赤字となった。

編集部おすすめ