町田の戦い方を巡っては、以前からSNSなどを通じてクラブや所属選手・スタッフに対する誹謗中傷が殺到。クラブは10月、こうした誹謗中傷に対して刑事告訴を講じると声明を発表したほか、日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)の代理人弁護士を務める加藤博太郎氏を顧問として招き入れている。
インターネット放送局『ABEMA』で12月15日に放送された町田の特集番組でも、同クラブを標的とした批判・誹謗中傷メッセージがクローズアップ。藤田氏は声明発表に至るまでの経緯について、こう語っている。
「僕も24歳で会社作って、26歳で上場して、たくさん叩かれてきましたし、業界の人にいじめられた感覚があるんですけど、体ひとつくらい抜けると誰も叩かなくなるんですよ。ある程度までは名が売れていくプロセスの中で仕方ないと思って見逃していたんですよ。実際、それを一手に引き受けていたのが黒田監督であったり、一部藤尾選手とかありましたけど、どこかのタイミングでビシッとやろうと思っていました」
またキャプテンのDF昌子源も、町田や所属選手等への誹謗中傷についてコメント。「もちろん苦しいですよ、選手も、チームも、家族も。あとは新参者というのもあるだろうし、僕らはそう思ってやらないと。僕らが勝っているから皮肉をとか、嫉妬をとか。仮にそうじゃなくて本当に僕らのことを嫌いなコメントでも、そう思ってやらないともたない」と、苦しい胸の内を明かした。
町田はヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島と最終節までJ1優勝争いを繰り広げたものの、3位という結果に。