同試合後、『DAZN』のインタビューに応じたスキッベ監督は「まずは名古屋おめでとうございます」と前置きしつつも、この試合を担当した岡部拓人主審に対し「この審判では本当にいいサッカーをやろうとしてもうまくできない」と強く非難。さらに「自分たちの選手が出られないことよりも、審判が罰を受けるべき」と発言し、FW前田直輝の負傷退場にも言及した。
このコメントを巡って、ネット上にはサポーターからの否定的な意見が殺到。「勝てないのはチーム力の問題」「審判のせいにするのは負け犬の遠吠え」といった声が並び、かねてからスキッベ監督はJリーグの審判に不満を抱いている様子が見られたが、今回の一件でサポーターからの信頼に揺らぎが生じているようだ。
「まずは自分たちのサッカーを見つめ直すべき」といった批判は、チームが苦しい状況にある中での責任ある振る舞いを求める声でもある。試合内容や戦術面への不満も含め、ファンの関心はすでに審判批判よりも、スキッべ監督の手腕によるチームの立て直しに目が向いていると見られる。