アオリイカをターゲットにしたエギングが盛んにおこなわれていますが、そもそもアオリイカが釣れる時期はいつなのか知っていますか?
「アオリイカは秋に生まれるから秋が良い」「春は産卵をひかえ岸辺によってくる」など、さまざまな情報が飛び交っていて混乱してしまうこともあります。
今回は、アオリイカをターゲットにしたエギングに一押しの時期やシーズナルパターンをご紹介します。
アオリイカは1年で死んでしまう
アオリイカは年魚、つまり1年で寿命を全うして死滅してしまう生き物だと知っていましたか?
イカは秋の始まる9月頃に生まれて、秋~春にかけて大きく成長し、春の終わり~夏にかけて産卵します。
そして、産卵をおこなった後に死んでしまうのです。
また、アオリイカは低水温に弱く、冬は水温の安定する深場でジッとしているので、陸からアオリイカを釣るのはなかなか難しい時期と言えるでしょう。
アオリイカエギングのベストな時期

アオリイカエギングのベストな時期は、ズバリ春と秋。
3月~6月、つまり春から初夏にかけては親イカシーズン!
産卵をひかえた大きなサイズのアオリイカを、堤防などの陸からでもエギングで狙えるシーズンです。
アオリイカのオフシーズンと言われる7月・8月は、産卵するのが遅かったイカや、早く生まれた子供のイカが釣れることもたまにありますが、少し上級者向けの時期かもしれません。
夏の終わりごろには、孵化したイカがたくさん釣れ始め、子イカのシーズンが始まります!
子イカは好奇心旺盛でシャローにいることが多いので、陸からでも比較的釣りやすく数釣りが楽しめますよ。
アオリイカの数釣りを楽しみたい人は秋に、大物を狙うなら春にエギングをするのがおすすめです。
秋シーズンに子イカの数釣りを楽しもう!
秋に多く釣れる幼イカは10月頃には理想的な大きさに育ち、成長するにつれて引きの楽しさも増します。
9月初旬ではまだサイズが小さく、引き力も弱いので、何度リリースしても弱ってしまうことがあります。そのため、秋が少し進むと水温がちょっと下がり、その頃が秋イカの最適シーズンと言えます。
小さなエギを用いると小さい幼イカが集中的に釣れるため、秋のエギングでは、3号以上の大きさを選んで大型のアオリイカを狙うことをオススメします。
次の章では、アオリイカ釣りに最良の水温や時間帯について深掘りしましょう。
これらの要素は、アオリイカ釣りには絶対に欠かせないポイントとなりますよ!
アオリイカ秋の数釣りにおすすめのエギ
※この記事で紹介している商品は全て釣りのプロフェッショナルが豊富な知識と経験をもとに厳選したアイテムです。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 LIVE サーチ 2.5#028 オレンジマーブル 607956
水温15℃をキープしている釣り場に注目!
冬~春にかけて、大型のアオリイカをターゲットにしたいなら、水温15℃前後の海へ出かけるようにしましょう。
その水温の釣り場で、なおかつ藻のあるところならアオリイカの産卵に適しているので、アオリイカが近くに隠れていることが多いです。
つまり、水温さえ15℃以上にキープできている釣り場なら、オールシーズン釣りを楽しむことができることになります。
1月の終わりから2月などの非常に寒い時期は、なかなか釣ることが難しいかもしれませんので、釣り場に水温計を持参して、藻の有無を確認しながらエギングを楽しんでみてくださいね!
また、釣れる場所のヒントとして、近くに墨跡がないか探してみてください。
アオリイカが釣れる場所には必ず墨跡がありますよ!
アオリイカ釣りに適した時間帯
アオリイカの釣りに最適な時間帯は何時でしょうか。
エサには小魚が使われますが、これらの小魚が活動を始めるのは、早朝4時から5時頃のマズメ時です。
この時間帯になるとプランクトン等が一気に活動を始めるため、エギングはその動きに合わせることが有効です。
当然ながら、夕方のマズメ時でも同様の現象が見られますが、早朝の時間帯を選ぶ方が時間の調整が容易で、アオリイカへの釣りには最適と言えるかもしれません。

アオリイカ釣りにおすすめのタックルはこちら!
ここでは、アオリイカ釣りにおすすめのエギングタックルをピックアップしてご紹介します。
エギングに初めて挑戦する方は特に、どのようなタックルを揃えれば良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ロッド、リール、ライン、エギの4項目に分けておすすめのアイテムを厳選しました。
各商品の最安値も載せているので、ぜひ購入時の参考にしてくださいね!
ロッド

メジャークラフト エギングロッド スピニング ファーストキャスト エギング FCS-832E 釣り竿

シマノ(SHIMANO) エギングロッド 18 セフィア BB S86M オールラウンド 操作性・遠投性・パワーのバランス型
プロが選び方を指南。絶対に失敗しないエギングロッドがここに集結!

アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
一般的に春~初夏にかけてと、秋~初冬にかけてがエギングを楽しめるシーズンと言われています。 この時期になると、様々なフィールドでエギングロッドを振るアングラーの姿を見かけたこと…
2019年02月16日FISHING JAPAN 編集部リール

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 17 エメラルダスMX 2508PE-H(2017モデル)

シマノ(SHIMANO) スピニングリール エギング 18 セフィア BB C3000SHG
エギングリールの悩みはこの記事を読めば全て解決します。

アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
一般的に春~初夏にかけてと、秋~初冬にかけてがエギングを楽しめるシーズンと言われています。 この時期になると、様々なフィールドでアオリイカを釣り上げるアングラーの姿を見かけたこ…
2019年02月16日FISHING JAPAN 編集部ライン

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングスーパーPEIII 150m 0.8号

シマノ(SHIMANO) PEライン セフィア G5 150m 0.5号 マルチカラー PL-E55N 釣り糸
エギングラインをどこよりも丁寧に解説している記事がこちらです。

アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
アオリイカをエギで誘うために、操作性の高いタックルを組まなければなりません。 ロッドの性能を最大に活かしつつ、専用のスピニングリールにしっかり収まってくれるのが、エギング用のPE…
2019年02月16日FISHING JAPAN 編集部エギ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ ナオリー レンジハンター 1.5BS #010 金アジ 607208

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ エギ王 LIVE S 3.5号 19g ピンクゴールド #027 604801 ルアー
無数にあるエギ!選び方、使い方に悩んでいる人は今すぐこの記事を読んで!

アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
エギングを始めたい!と考えている初心者の人が釣具店へ出向くと、とんでもない数のエギに遭遇します。
シーズンごとにアオリイカ釣りを楽しもう!

アオリイカは、季節によって釣りの楽しみ方が異なる狙い目の固体です。
多釣りも大揺れも各々に楽しむ価値があり、エギングを一度試すとすぐに夢中になってしまうでしょう。
自分自身で釣りをし、アオリイカの魅力を思う存分楽しんで、味わってみてください。確かにあなたも、その美味しさに魅了されるでしょう!
アオリイカの締め方・さばき方に関してはこちらの記事を参考に!

アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
エギングの対象としてアオリイカ釣りが盛んになっています。 ショアからはもちろん、ボートからのティップランも人気ですよね。 釣り上げたアオリイカをそのままにしておくと、どんどん…
2019年02月16日FISHING JAPAN 編集部アオリイカに関する人気記事はこちら

アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
エギ(=エビの疑似餌)を使用し、アオリイカを狙うエギングは年間を通して人気の高い釣りです。 ですが、これから始まる春は一年の中で最も大物ゲットが見込めるシーズンであることはご存…
2019年02月16日FISHING JAPAN 編集部
アオリイカの釣れる時期は春と秋!水温やシーズナルパターンをチェック!
エギングでアオリイカを釣る人が、ある時期爆発的に増えたように感じます。 近郊の港はもちろん、釣り専門誌やサイトで取り上げられた地方の釣り場には、週末になるとエギングロッドを手に…
2019年02月16日FISHING JAPAN 編集部