バス釣りにおいて、食わせのテクニックは必要不可欠です。
特に見えバスには、繊細かつ生命感溢れるルアーでアプローチしたいですよね。
そんなときに頼りになるのが、スモラバ。
2021年にはジャッカルから新しいスモラバ・シャギーがリリースされますよ。
いったいどんなスペックに仕上がっているのか、さっそくチェックしてみましょう。
シャギーとは
シャギーとは、2021年にジャッカルから新発売される、バス釣り用スモラバ=スモールサイズのラバージグのことです。
ウエイトの種類は3種類、1.8グラム・2.7グラム・3.5グラムの中から選べるようになっていますよ。
1.8グラムなら、スピニングタックルを用いて接近戦を挑めます。
水深のごく浅いエリアをじっくり観察して、バスを見つけたらその場から3歩後退。
そのまましゃがんで、低い姿勢のまま先ほど見つけたバスへ、シャギーをキャストしましょう。
軽いので着水音は極めて静か、ラインテンションを緩めては張ってを繰り返し、あまり移動させずに誘い続けると、たまらずバスはバイトしてくるでしょう。
2.7グラムは、オールラウンドに使えるウエイトです。
ある程度の深さのあるポイントで、ボトムまで落とし込んでからズル引き。
地形変化を丁寧に探りながら、シャギーがスタックするところで止めて誘いをかけてみましょう。
ヘッド形状が独特で、フラット面を持たせてあるので、カンタンに横倒れしてしまうことはありません。
倒れなければ根掛かりする確率もグンと抑えられますよ。
大胆に積極的に攻めることのできるヘッド形状を活かしながら、バスのバイトを待ちましょう。
2インチから3インチ程度の長さのワームを、トレーラーとして装着すると、アクションそのものが複雑になって、生命感溢れる誘いを仕掛けられます。
3.5グラムなら、その重さを利用してロングキャストが可能になりますよ。
沖合いのブレイクラインや河川の対岸などに、思い切って届けてみましょう。
トレーラーワームには、塩のたくさん詰まった高比重タイプがおすすめ。
トータルのウエイトが、より一層重くなって、遠くのポイントを叩けるようになります。
スピニングタックルはもちろん、ベイトフィネスタックルでも操れるのがいいですね。
0.4ミリ幅のシリコンスカートを装備しているシャギー
シャギーには、0.4ミリ幅のシリコンスカートが装備されています。
長さに変化を持たせてあるので、水中での動きが一層艶めかしくなりますよ。
自分なりのフレア感を出したければ、オリジナルカットを施してみましょう。
またヘッド部分からモノガードが伸びて、ハリ先をカバーしています。
根掛かりを最小限に食い止めるための配慮で、この程度ならオープンウォーターやスイミングメソッドに影響は出にくいでしょう。
6種類のカラーバリエーションから選べるシャギー
シャギーには、合計6種類のカラーバリエーションが用意されています。
●グリーンパンプキンブルーフレークカラー
●グリパン/チャートカラー
●ベイビーギルカラー
●ババタク護岸クローカラー
●ボトムゴリカラー
●シルエットザリガニカラー
人気の高いカラーばかりなので、どれを選ぼうか迷ってしまいそうですよね。
チャート系カラーの混ざっているものなら、濁りをものともせずバスを引き寄せてくれますよ。
最初にキャストするカラーの候補に、挙げてみてはいかがでしょう。
シャギーのデモンストレーション動画はこちら
シャギーを操るのにおすすめのタックルを選んでみた!
シャギーをフィールドでキャストしアクションを付けるのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
スピニングタックルなら、3種類のウエイトを全て使いこなせそうですよね。
4ポンド前後のフロロカーボンラインをベースに、ロッド・リールを選んでみました。

シマノ(SHIMANO) バスロッド 20 ゾディアス バーサタイル スピニング グリップジョイント 264L フィネスバーサタイル ライトリグ全般
シマノからリリースされている、バス釣りのスピニングロッドです。
全長1.93メートルと、取り回ししやすい長さになっていますよ。
継数は2本ですが、グリップジョイント方式を採用していますので、仕舞寸法は167.7センチと長めです。
自重は95グラムと、100グラムを下回る軽さなので、長い時間振り回していても疲れを感じにくいでしょう。
先径は1.4ミリと細めで、適合するルアーウェイトは最大10グラムまでです。
適合するラインは、フロロカーボンラインなら3ポンドから6ポンドまでになります。
グリップ長は203ミリと短いですから、さまざまなロッドワークを加えやすいでしょう。
ブランクスのカーボン素材含有率は、99.6パーセントです。
実際に手にしてみると、とても軽くてシャープな張りを伴なっている印象です。
これならバスのバイトをとらえやすいですし、フッキング動作にも移りやすいでしょう。
曲がり込みがスムーズで、大型魚が掛かってもしっかり浮かせることができそうです。
実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に収まっていますよ。
ゾディアスシリーズは、価格を抑えながら扱いやすい仕上がりなので、初心者アングラーにおすすめのアイテムです。
釣り場では大胆に使って、ビッグバスを狙ってみましょう。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ストラディック 2500S バス用スタンダードモデル エギング
シマノの人気スピニングリール・ストラディックシリーズの2500番サイズです。
シングルノブのハンドルに、浅溝スプールが付いていますよ。
ギア比は5.3対1で、ハンドル1回転につき78センチのラインを回収できるようになっています。
最大ドラグ力は4.0キロで、自重は220グラムと軽め。
スプール寸法は、直径が47ミリでストロークが17ミリ。
ラインキャパは、フロロカーボンラインから4ポンドで130メートル巻けます。
実際に使ってみると、ドラグの滑り出しはスムーズで、しばらく続いても利きは破綻せずに持続していました。
ハンドルやローターの回転は滑らかで軽く、とても扱いやすい印象です。
剛性も耐久性も備わっているスピニングリールなので、バス釣り以外にも転用できそうですよね。
実売価格は1万円台と、とても安い価格に設定されています。
スモラバの釣りでは、ガード付きタイプの場合ならしっかりとフッキング動作をしなければなりません。
その際に支え切れるリールの強さが求められますから、ストラディックシリーズなら合格点でしょう。
もう少しライトラインを使うつもりなら、C2000番タイプも視野に入れていいのではないでしょうか。

JACKALL(ジャッカル) フロロカーボンライン レッドスプール 100m 1号 4lb
ジャッカルから発売中の、フロロカーボンラインです。
こちらは、強度4ポンドで100メートルの巻き量になっています。
カラーはクリアーで、水中ではほとんど目立たず溶け込むような色合いに仕上げられていますよ。
比重が高いので、ルアーをキャストして着水したら、一緒に沈んでいきます。
ボトムをカンタンに取れますし、地形変化を把握するのもスムーズ。
岩などに擦っても、ラインの表面が目立ってザラつくことは、ほぼありませんでした。
糸グセは、ナイロン素材よりも硬いぶん付きやすく感じますが、引っ張れば元通りに修正しやすいですよ。
しっかり沈めて、ラインそのものをボトムに這わせるようにしましょう。
そうすればロッドティップを少し持ち上げるだけで、ルアーやリグを前進させることができます。
実売価格は千円台と、とてもコスパ優秀な価格設定といえるでしょう。
釣り場で巻き換え作業ができるように、予備用をいくつか持ち込むようにしたいですね。
シャギーの気になる発売日はいつ?
シャギーの気になる発売日は、2021年の6月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、495円です。
ジャッカルの赤パケシリーズにラインナップされるアイテムなので、ワンコイン=500円で購入できてしまうのがいいですね。
同じ赤パケシリーズのワームである、ワムワムやウォブリング・アイシャッドテールなどと組み合わせて使ってみましょう。
空になったワームパッケージなどは、必ず持ち帰って捨てるようにしたいですね。
ジャッカルの関連記事はこちら

シャギーでバス釣りを楽しみたい!2021年ジャッカルから新登場のスモラバをチェック
ジャッカルは、バス釣り向けのルアーメーカーとして絶大な人気を誇っています。 バス釣りのルアーは様々なメーカーから発売されていますが、今回はジャッカル製品に絞ってご紹介します! …
2021年04月16日FISHING JAPAN 編集部
シャギーでバス釣りを楽しみたい!2021年ジャッカルから新登場のスモラバをチェック
バス釣りはもちろん、アシングやチヌゲームなどのソルトウォーター用ワームもリリースしているジャッカル。 使っているアングラーの多くは、そのワームが魚を引き付けてバイトに持ち込むパ…
2021年04月16日FISHING JAPAN 編集部
シャギーでバス釣りを楽しみたい!2021年ジャッカルから新登場のスモラバをチェック
人気ルアーメーカーのジャッカルからロッドがリリースされています。 よく知られているのは、大きな穴釣りブームを巻き起こした、エッグアームシリーズ。 それからシマノとのコラボで超…
2021年04月16日FISHING JAPAN 編集部