船釣りのために、竿・リールなどの釣り具や、ライフジャケットを揃え、準備万端!と思っていませんか?

船に乗り込み、いざ出発してみると、意外と船の不安定さに驚く方もいらっしゃると思います。

そんなとき、自分の体を支えてくれるのは、靴です。



安全に釣りを楽しむためにも、これから船釣りを始める方はもちろん、新しく靴を買い替えようと思っている方には、ぜひ靴選びにもこだわっていただきたいと思います。

そこで今回は、船釣り用の靴を選ぶうえで重要なポイントと、おすすめの靴をご紹介します。

船上は思っている以上に危険!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選を...の画像はこちら >>

出典:PIXTA

船釣りは、陸と違って足場が不安定になります。

船の揺れに加え、床が濡れているため滑りやすく、常に危険と隣り合わせの状況です。

また、魚を釣り上げたときや、船の滑走中には波を被ることもしばしばあります。

このように、船釣りをするうえでは、床が滑りやすい、濡れた服や靴は乾きにくい、といったリスクについてもしっかり心得ておく必要があります。

身の安全を守るためにも、足元には十分注意を払い、自分に合った靴を選びましょう。

靴選びのポイント

船釣り用の靴を選ぶうえで重要なポイントは、大きく分けて3つあります。

①防水性・速乾性

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

出典:PIXTA

魚を釣り上げたときに上がる水しぶきや、急な天候の変化で降り出した雨など、水に濡れる機会が多いのは、船釣りの特徴です。

水を弾く素材(ビニール、ゴムなど)や、濡れてしまってもすぐに乾く靴を選ぶようにしましょう。

②滑りにくさ

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

出典:PIXTA

船の上は常に濡れた状態にあります。

移動するときは特に滑りやすく、危険です。

転倒して事故を起こさないよう、滑り止め機能のある靴選びが重要です。

③安全性

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

出典:PIXTA

ズボンと靴の間に肌が露出した部分があると、竿を投げたときに針が肌に当たってしまうなど、怪我の元になります。

足全体を覆う形で、なおかつ足首まで守ることのできる、防御力の高い靴が理想的です。

以上のポイントに加え、夏は通気性、冬は防寒性のある靴を選ぶと、より快適に釣りを楽しむことができるでしょう。

船釣り用の靴比較とおすすめ6選

靴選びのポイントを抑えたうえで、船釣り用にいざ靴を選ぼうと思っても、種類が多くどれが良いのか迷ってしまいます。

そこで今回は、シューズタイプとブーツタイプの2種類に分け、それぞれのメリット・デメリットを比較したうえで、船釣り用のおすすめの靴をご紹介します。

シューズタイプのメリット・デメリット

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

出典:PIXTA

メリット:

・屈曲性があり、軽くて動きやすい

・蒸れにくく、不快感を感じにくい

・ファッションに馴染みやすいデザイン

デメリット:

・水に濡れる範囲が広くなる

・ブーツタイプと比べると覆われる面が狭く、防御力に欠ける

Amazonで人気!シューズタイプの靴おすすめ3選

防水性で選ぶならコレ!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

【WEFOX】ウェーディングシューズ フィッシングシューズ

靴の内側についている靴下カバーにより、浸水に強く、防水性が非常に優れています。

靴底にはフェルト生地に加えステンレススパイクがついており、滑りにくい構造です。

船釣りだけでなく、川や渓流での釣りにもおすすめできる一足です。

機能性で選ぶならコレ!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

【ダイワ】 フィッシングシューズ(ハイパーVソール)

靴底は滑り止め機能が高く、さらに靴の表面には通気性のあるニット素材を使用しているため、機能面で優れています。

軽さと滑りにくさには特に定評があり、快適な使い心地を体験できます。

釣り具メーカー大手が製造している安心感も、嬉しいポイントです。

汎用性で選ぶならコレ!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

【TIDELION】 マリンシューズ メンズ ウォーターシューズ アクアシューズ

メッシュ生地で通気性が良く、靴の中底はクッション性があるので、長時間快適に履き続けることができます。

靴底の特殊なデザインが滑り止めの機能を果たしており、また、つま先についたキャップが足を守ってくれるため、安全性にも優れています。

水陸両用で普段履きにもなるデザインなので、船釣り以外にも使い回すことができます。

ブーツタイプのメリット・デメリット

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

出典:PIXTA

メリット:

・水しぶきだけでなく水たまりなどにも強く、防水性が高い

・足を覆う面が広く、安全

デメリット:

・重さがあり、動きにくい

・通気性が悪く、蒸れやすい

Amazonで人気!ブーツタイプの靴おすすめ3選

安心感で選ぶならコレ!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

【ダイワ】フィッシングブーツ デッキブーツ

靴底は水をかき出す構造で、グリップ力の高さが特徴です。

靴の表面には特殊なゴムを使用することで、軽さと水の弾きやすさを兼ね備えています。

ショートタイプの他に、ミドルタイプ、ロングタイプのラインナップがあり、自分好みの長さを選ぶことができます。

コスパで選ぶならコレ!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

【プロックス】テフロンポリエステルウェダーブーツ(ラジアル)

表面だけでなく裏地にも防水加工が施されており、防水性に優れています。

膝まで覆うカバー力と、フィット感を調整できる紐が嬉しいポイントです。

靴の上半分は柔らかい素材で折りたたむことができるため、持ち運びにも便利です。

機能性で選ぶならコレ!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

【シマノ】フィッシングブーツ スーパーサーマルデッキブーツ

靴底は滑りにくいデザインで安全に履くことができ、エサ詰まりしにくい仕様になっています。

靴の内側に挟み込まれたアルミシートにより、高い断熱性と保湿力を叶え、冬の船釣りに重宝します。

インソール(=中敷き)はフェルト素材で柔らかく、快適な履き心地もポイントです。

まとめ

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

出典:PIXTA

船釣り用の靴には、防水性や速乾性はもちろん、滑りにくさや足を守ってくれる防御力も求められます。

一口に船釣り用の靴と言っても、細かな特徴や強みは靴によって様々です。

靴選びの際には、ぜひ比較検討したうえで、目的や自分に合った靴を探してみてください。

信頼できる靴とともに、快適かつ安全に船釣りライフを楽しんでくださいね!

靴だけじゃない船釣りの準備。この記事を読めば準備はバッチリ!

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

釣りを始めたい方、はじめ方を悩んでいませんか? 釣りは一生の趣味になる楽しいレジャー、やってみたいと思ったときが始める時です。

体力も元気もある間は磯で大物を狙ったり、船に乗…

2021年12月06日FISHING JAPAN 編集部
船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

新しい場所、知らない環境に足を踏み入れるとき、多くの人が頭を悩ませるのが服装選びです。 これは釣りにおいても例外ではなく、特に海上という普段全く身を置かない環境で行う船釣りは「…

2021年12月06日FISHING JAPAN 編集部
船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

船釣りの靴選び!シューズタイプとブーツタイプのおすすめ6選をご紹介

船釣りはしたいけれど、船に弱い人にとって一番の苦痛は船酔いですよね。 病気で気分が悪くなって嘔吐することはありますが、船に酔った時に襲ってくる嘔吐の激しさは、それどころではあり…

2021年12月06日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ