スティーズ フレックスジグは、テキサスリグではアピールが弱いかな?と感じるときや、普通のラバージグでは引っ掛かってしまうようなカバーを直撃するのに向いています。

2022年には、新しいカラーバリエーションが追加されることに。



ますますバス釣りをエキサイティングにしてくれる、おすすめアイテムとなりそうです。

その特徴や使い方について、詳しくご紹介しましょう。

スティーズ フレックスジグとは

スティーズ フレックスジグとは、ダイワから発売中のバス釣り用ジョイント式ラバージグのことです。

ラバージグのヘッド部分にスカートが装着されていますが、ジグヘッドのようにフックが突き出していません。

市販のオフセットフックを取り換えられるように、ジョイント部分が設けられています。

これを特殊構造・C.J.S.=チェンジジョイントシステムと呼んでいます。

スプリットリングを介していないので、プライヤーを使わずにフックを交換することができます。

ジグが着底した際にフックが横倒れしにくく、フックの先端が上向きになりやすいメリットを持っています。

大きな負荷が掛かっても、スプリットリングのように伸ばされてしまう心配が要らないのは嬉しいです。

スティーズ フレックスジグと通常のラバージグを比べてみると、やはりフック交換ができるということが大きな魅力でしょう。

例えば、軽いウエイトのヘッドに大きなフックをセットしたり、重いヘッドに小さなフックをセットすることも可能です。

ワームのサイズに合わせてフックサイズを変えられるので、フッキング効率のアップや柔軟なアクションにつながるでしょう。

初期に搭載されているフックは、5gまでの軽いヘッドならバザーズワームフックSS WOSの1/0番。



それより重いヘッドならバザーズワームフックSS WOSの2/0番です。

当然ぴったり合うワームもあれば、そうでないワームも出てきますから、実際にフィールドで使う際には、自分なりに扱いやすいセッティングを見つけ出してみましょう。

使うワームを決めたら、マッチするフックが定まって、それをスティーズ フレックスジグに装着すればいいのです。

カバーの中に放り込んで、スムーズにすり抜けてくる使い方ができれば、自然とキャスト数は増えるでしょう。

バイトを感じたらすぐフッキングするのではなく、ラインが横滑りしてテンションが張り詰めるのを待ってください。

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーシ...の画像はこちら >>

出典:ダイワ

スティーズ フレックスジグに設定されたウエイトをチェック!

スティーズ フレックスジグの設定ウエイトは、全部で6種類用意されています。

2.5g・3.5g・5g・7g・10g・14gの中から、釣り場のシチュエーションに合うものを試しながら見つけてみましょう。

軽いウエイトのほうが、すり抜け効果は高くなります。

重いウエイトのほうが、しっかりと地形変化をとらえて、手元に情報を伝えてくれます。

どんなサイズ・形状のフックを付けるか、またどんな種類のワームを装着するかで、釣果は変わってくるでしょう。

キャストして飛距離を伸ばしたければ、重いウエイトに分がありますが、バスの居場所が特定できているようなら、そのピンポイントを軽いウエイトで叩いて、着水音を抑えたアプローチを実践してみるのも効果的です。

全部で2種類のカラーバリエーションを追加ラインナップ!

スティーズ フレックスジグには、2022年に2種類のカラーバリエーションが追加ラインナップされます。

●グリーンパンプキンブルーフレークカラー

●レッドクローカラー

どちらも人気の高いカラーで、シリコンスカートがしっかりと発色しています。

同系色のワームをセットすれば、アピール度の高いボリュームを手に入れられるでしょう。



シャッドテール系ワームをセットすると、中層をスイミングさせて誘いをかけられます。

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!
ジグのアップ写真

出典:ダイワ

スティーズ フレックスジグをキャストして操るのに適しているおすすめタックルを選んでみた!

スティーズ フレックスジグを操作してバスを誘うのに向いている、おすすめのタックルをご紹介しましょう。

ベイトタックルなら、太いラインを使ってカバー周りを丹念に攻めることができます。

あまり細いラインを使うと、フッキングの際にカバーと擦れて破断してしまう可能性が出てきますから、12lb以上のモノフィラメントラインを使うことを実践してください。

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 631MLFB 釣り竿

ダイワのバス釣り用ロッド・リベリオンシリーズの、ややショートレングスなベイトロッドです。

MLパワーのブランクスなので、軽いものから重いものまで対応できるようになっています。

全長は1.91mで1ピース仕様ですから、取り回ししやすい長さでしょう。

自重は95gと軽めで、先径/元径は1.6/10.9mmとやや細目。

適合するルアーウエイトは、3.5gから14gまでです。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら6lbから14lbまで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、99%です。

実際に手にグリップを握ってみると、細身でチカラを込めやすく、滑りにくい印象です。

キャストフィールは軽快で、ベリーにルアーウエイトがしっかり乗って、前方に弾き出せる感じが嬉しいです。



低い弾道でもキャストできるので、オーバーハング下へ スティーズ フレックスジグを滑り込ませるのに適しているかもしれません。

実売価格は1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

ショートレングスならアキュラシー精度の高いキャストも繰り出しやすいので、ピンポイントを狙ったアプローチでビッグバスを釣り上げましょう。

ラインは、擦れに強いナイロンがおすすめですが、素早く水中へ沈めたいなら、フロロカーボンラインに切り換えるのもアリかもしれません。

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 19 タトゥーラ TW 100HL (2019モデル)

タトゥーラTWシリーズの中から、ノーマルギアモデルを選んでみました。

ギア比は6.3対1なので、ハンドル1回転につき67cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

自重は195gと軽めで、最大ドラグ力は5kgです。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら16lbを100m巻けます。

ハンドルの長さは90mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、ロープロファイルデザインなので握りやすく、手首のスナップを活かしたキャストを柔軟に繰り出せます。

ロングキャストはもちろん、ピンポイントを狙ったキャストもやりやすく、TWSによってバックラッシュトラブルをきっちり抑えてくれます。

太いラインをたくさん巻けるのも大きなメリットで、表面がザラついてきた部分はカットして、傷んでいないラインでアプローチするようにしましょう。



実売価格は1万円台と、とても低価格な設定になっています。

マグフォースZによるブレーキは、後半の伸びを確保したキャストを実現してくれますから、イメージ通りにスティーズ フレックスジグを届けてくれるでしょう。

スティーズ フレックスジグ追加カラーの気になる発売日はいつ?

スティーズ フレックスジグ追加カラーの気になる発売日は、2022年の5月を予定しています。

メーカー希望販売価格は、550円から650円です。

アピール度の高いテキサスリグが登場したと考えれば、これまで躊躇していたヘビーカバーも狙えるかもしれません。

着水音を抑えつつ、丁寧なアプローチを心がけてください。

セットに適したおすすめワームは、グラブ・ストレートワーム・カーリーテールワーム・ホグなどでしょうか。

高比重タイプにすると、沈みが素早く飛距離も伸ばせるので、ぜひ使ってみましょう。

ダイワ公式サイト

2022年モデルの関連記事はこちら

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

多くのアングラーが待ち焦がれていた新しいシマノ・ステラ、2022年に登場することになりました。 22ステラには、3つのインフィニティが搭載されるとのこと。 いったいどんなスペックな…

2022年03月21日FISHING JAPAN 編集部
スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

ベイトフィネスリールなら、ウエイト2gの軽量ルアーやリグでも、正確なキャストを実践することができます。

2022年にシマノからリリースされる新しいベイトフィネスリール、22アルデバラン…

2022年03月21日FISHING JAPAN 編集部
スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

スティーズ フレックスジグに2022年新しいカラーバリエーションが追加ラインナップ!

ショアやボートデッキからのキャスティングゲームで、大型青物を仕留めたいと考えたら、質実剛健なスピニングリールが欲しくなります。 2022年ダイワから新登場の22カルディアSWなら、豊富…

2022年03月21日FISHING JAPAN 編集部
編集部おすすめ