人は一生のうちに買い物という勝負を無数に繰り返します。
スーパーでの買い出しから家の購入までさまざまな買い物をする度に人はモノを吟味し、実際にそれを使ってみて成功したり、失敗したりします。
それでは、買い物が成功する条件とは何なのでしょうか?
これは人によって様々な答えがあると思いますが、安くて使い勝手のいい商品が選べた時に満足感を得る人は非常に多いのではないかと思います。
今回紹介するokuma(以下オクマ)のAzores(以下アゾレス)は、オフショアスピニングリールとしては破格の値段と、大物をしっかりと捕えることができる実力の高さが特徴の“大満足リール”です。
大物狙いのオフショアフィッシングをお得に賢く楽しみたいと考えるアングラーがこぞって手に取るアゾレス。
その魅力に迫っていきたいと思います。
アゾレスがアングラーに支持される理由
アゾレスを語るキーワードとして「パワー」と「コスパ」の2つがあげられます。
まずはこの2つの特徴をクローズアップします。
大型魚を巻き上げる強靭なパワー
アゾレスはオフショアスピニングリールです。
剛性が極めて高いのが特徴で、ヒラマサやキハダマグロのような超大型のターゲットも巻き上げられるパワーがあります。
大型魚を釣り上げるのは釣り人共通の夢ですが、アゾレスはこの夢に大きく近づくための心強いツールとなります。
多くのアングラーを驚愕させるコスパ
もうひとつの大きな特徴は優れたコストパフォーマンスです。
キハダマグロなどの大型魚を狙う釣りをしようと思うと、圧倒的な負荷に耐えられる高品質なタックルを揃えなければならず、タックルにかかる費用が高くなってしまいます。
リールだと実売価格50,000円~100,000円が相場のようです。
しかし、アゾレスは実売価格15,000円~20,000円と、大物が釣り上げられるオフショアリールとしては破格の値段で販売されています。
このように、大型魚狙いの釣りを価格を抑えて楽しむことができる点が多くのアングラーに支持されている理由です。
アゾレスのパーツをクローズアップ
アゾレスの特徴を押さえたところで、次はアゾレスのパーツを見ていきましょう。
どのパーツも細部まで工夫が施されており、アングラーが長く愛用したいと思えるような使用感に仕上がっています。
機構安定化システム(MSS)
リールの稼働が安定

アゾレスの本体にはカーボン(=炭素)製のプレートが内蔵されています。
カーボンプレートはリールを動かすうちに内部のパーツがズレたりブレたりするのを防ぐ役割を果たします。
このプレートのおかげでリール全体が安定して稼働します。
デュアルフォースドラグシステム(DFD)
ドラグ調整・ドラグ力アップ

アゾレスのドラグシステム(=魚の引きに応じてラインを放出し、ラインが切られないようにする機能)はスプール(=ラインの糸巻き部分)の上下に配置されています。
これはデュアルフォースシステム(DFD)と称されています。
DFDが組み込まれたことにより負荷が分散され、ドラグ調整やドラグ力が大幅に向上しました。
ナーリングスプール設計
ライントラブル軽減

スプールの表面には滑り止め加工が施されています(=ナーリングスプール設計)。
これにより、ライントラブルの軽減が実現しました。
アルミライト構造(ALC)
剛性・耐久性が向上

アルミライト構造はダイカスト製法を用いて生成する手法です。
ダイカスト製法とは、溶かしたアルミニウムを高速・高圧で注入し、瞬時に成形する製法です。
この方法で生成すると剛性が高く、耐久性に優れたパーツが仕上がります。
アゾレスはボディ、サイドプレート、ローターでアルミライト構造が採用されています。
防錆機能を備えたアルミ
防錆性能アップ

アゾレスに使われているアルミは防錆加工が施されています。
その防錆性能は非常に優れており、一般的な材料の50%以上の耐腐食性を実現しています。
高性能ベアリング(HPB)
稼働のスムーズ化・耐海水性アップ

アゾレスの内部には6つの高性能ベアリングが使用されています。
ベアリングというのは機械の回転する部品の軸を支えるパーツのことです。
ベアリングはソルトウォーターに対応するステンレス鋼材料で製造されています。
部品の回転を滑らかにして稼働をスムーズにするだけでなく、海水にも強い仕上がりになっています。
マシンカットアルミハンドル
パワー・軽さの両立

ハンドル(=リールを握る部分)はアルミ製です。
パワーと軽さを両立しています。
ハンドルの形は人間工学に基づき、ストレスフリーな快適さを実現する楕円形をしています。
アゾレスは現在3モデルが販売中
アゾレスは現在8000P、10000P、16000Pの3モデルが販売されています。
各モデルのスペックを下の表でチェックし、自分の釣りに合った一台を選んでください。

ゼニス(ZENITH) Okuma(オクマ) AZORES AZORES-8000P オフショアスピニングリール ナイロン糸巻量(mm):4号/335m, 5号/270m, 6号/220m

ゼニス(ZENITH) Okuma(オクマ) AZORES AZORES-10000P オフショアスピニングリール ナイロン糸巻量(mm):5号/430m, 6号/350m, 8号/265m
アゾレス3モデルが揃って登場する動画はこちら
釣りビジョンのフィッシング情報番組「釣りうぇ~ぶ」にアゾレス3モデルが登場しています。
リールのサイズや操作性は動画を見るとイメージしやすいので、ぜひ参考にしてください。
この動画でもアゾレスの性能とコスパの高さが絶賛されています。
アゾレスで迫力の青物釣行に挑む動画はこちら
ZENITHオフィシャルYouTubeで配信されている動画もぜひチェックしてみてください。
ゼニス・オクマスタッフの末永さんと北峰さんが、久米島でアゾレス10000Pを手にキハダマグロ釣行に挑んでいます。
釣行中はカツオ、メバチを順調にゲット。
果たして大本命のキハダマグロはゲットできたのでしょうか・・・?!
アゾレスで大物ゲットの夢を叶えよう

今回はオクマのアゾレスを紹介しました。
大型魚を巻き上げられる高い性能を持ちながらも、価格は驚くほど抑えられているアゾレス。
釣行の費用を抑えつつ、大物とのやり取りを存分に楽しみたいという方にはもってこいの逸品です。
最高の買い物体験、最高の釣り体験をぜひこの一台で叶えてください!
神コスパの初心者向けリールはこちら

大物とガチ勝負できてこの値段!賢い人はみんな使ってる神コスパリール・アゾレスとは?
アメリカやヨーロッパを中心として、世界中のアングラーに愛用されている海外釣具メーカーokuma(以下オクマ)をご存知でしょうか? 1986年に台湾で設立されて以来、世界各国様々なフィー…
2022年05月15日FISHING JAPAN 編集部世界各地で大人気リールがついに日本上陸

大物とガチ勝負できてこの値段!賢い人はみんな使ってる神コスパリール・アゾレスとは?
「海外で話題のレストラン・○○○がついに日本初上陸!」 「新テクノロジーを搭載した□□□がいよいよ来月日本に上陸します」 テレビやスマホでときどき見かける「日本上陸」という言…
2022年05月15日FISHING JAPAN 編集部