もっともっと釣り番組を見たい!!
そんなあなたのためにFISHING JAPAN編集部が総力をあげて釣りに関するあらゆるテレビ番組を探してきました!!
「水曜どうでしょうプレミア」では、門別沖釣りバカ対決!釣った魚の値段で勝敗を決める海釣りコンペに挑む!
しかし全員が壮絶な船酔い見舞われる事態となり、無口な鈴井さんと安田さんだけが黙々と海釣りする光景が…。
「釣りびと万歳」では、茨城県神栖の海で旬のホウボウ!俳優の平山浩行さんが挑戦します!
ホウボウが好むジグの動きは、その日によって変わるため、果たして釣り上げることはできるのでしょうか。
他にも釣り人の皆さんが楽しめる魅力的な釣り番組が満載ですよ!
それでは、FISHING JAPAN編集部が全力で探し尽くした全11番組を日付順でご紹介します!!
ロンブー亮の釣りならまかせろ!Vol.167
テレ玉(Ch.3)
2/27(火)22:00~22:30
3/2(土)10:00~10:30
tvk(Ch.3)
3/3(日)7:30~8:00
ご飯に合う美味しい魚を釣ろう!
ファミリーで楽しめる船キスならまかせろ!
釣った魚を美味しくいただくのが海釣りの醍醐味!
白米に合う天ぷらを食べるため、狙うはシロギス!!
■出演
田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
安達勇人
絹岡ぬー子
心愛
井上直美(アルファタックルフィールドスタッフ)
水曜どうでしょうプレミア「門別沖釣りバカ対決」
テレ玉(Ch.3)
2/28(水)22:00~22:30

釣った魚の値段で勝敗を決める海釣りコンペに挑む、どうでしょう班。
チャーターした船でさっそうと門別沖の洋上へ。
安田顕も、onちゃんキャラで参加し、夏の思い出作りと盛り上がる。
しかし…全員が壮絶な船酔い見舞われる事態となり、まずは口数の多い藤村と大泉が相次いでダウン。
無口な鈴井と安田だけが、黙々と海釣りする光景が続くこととなる。
■出演
大泉洋
鈴井貴之
安田顕
ギョギョッとサカナ★スター「タカノハダイ」
NHKEテレ1・東京(Ch.2)
3/1(金)19:25~19:55
3/2(土)9:30~10:00

“鹿魚”“ゲイシャ”“笛吹き”“テッキリ”…。
これ全部「タカノハダイ」の異名。
タカノハダイは七つの異名を持ち、キャラが渋滞しているという不思議な魚。
ところがその理由を探っていくと、なんとほかの魚にはない数々の生存戦略や個性を持つスーパーフィッシュだった!
さかなクンがユニークな生態を探っていく。
さらに、冬は特においしいというタカノハダイ。
さかなクンが大好きだという特別な調理法も、ギョ紹介!
■出演
さかなクン
香音
藤原竜也
ロンブー亮の釣りならまかせろ!Vol.166
TOKYO MX1(Ch.9)
2/24(土)6:00~6:30

天秤タチウオならまかせろ!後編。
脂がのったタチウオを絶品料理でいただきます♪
釣りまかメンバー絶好調!塩焼きだけではない!絶品料理でタチウオを食べ尽くします!
■出演
田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
絹岡ぬー子
心愛
弦巻海謙(XBRAIDアンバサダー)
ソルトフィッシングパラダイスTV「和歌山県串本・日中お手軽ライトゲーム」
tvk(Ch.3)
3/2(土)7:00~7:30
テレ玉(Ch.3)
3/3(日)21:00~21:30

今回は和歌山県串本の海で日中のお手軽ライトゲーム。
ライトタックルで明るい時間帯で楽しもうというスタイルの釣りです。
サビキ、マイクロジグ、さらにワームも使用して何でも狙い。
さっそくガツンっとアタリがあり、姿を見せたのはガシラ。寒い冬のライトゲームでも好反応を見せてくれるサカナです。
このライトゲームの魅力は何といってもお手軽なところ。散歩気分でのんびり歩きながらサカナの反応を探っていきます。投げて巻くだけの簡単アクションなので自然とお喋りにも花が咲きます。
根魚に大人気のナノラバにチェンジ後もアタリが連発。
旅行先等でも楽しめ、初心者にもオススメのお手軽ライトゲームの魅力をお届けします。
■出演
広瀬達樹
のぞみ
おとな釣り倶楽部
tvk(Ch.3)
3/2(土)7:30~8:00

生涯の趣味として、“釣り”を中心とした余暇のすごしかたを提案し、人生をより豊かにするお手伝いをいたします。
これまでに釣りの面白さを体験したことのない方はもちろん、かつて釣りをしたことはあるが、現在は竿を置いてしまった方。
また、釣りはしているが、もっと別の釣種に挑戦してみたいという方を応援する活動です。
日本各地を訪ね、より深く自然を身近に感じながら、その土地の歴史や文化と触れ合い、自分で釣った魚を堪能する……。
日々をさらに充実させ、上質な時間を満喫するための情報をお伝えします。
Do!Fishing「明日は釣り日和~美味高級魚!春のアマダイ釣り~」
TOKYO MX1(Ch.9)
3/2(土)8:30~8:45

釣りガールの金澤美穂が、初心者の頃に足繁く通ったアマダイ釣りにトライ。
水深30メートルから150メートルの底付近を狙う、仕掛けが底に着いてからゆっくりと誘い上げたり沈めたりするだけなので初心者も手軽に始められるのが特徴。
最大で50センチにもなるアマダイは上品な白身魚。
他にもホウボウやカイワリなどの高級魚も混じり、釣り人を楽しませてくれる。
春めく海で、桜の花びらがひらひら舞うように姿を現すアマダイを釣ってみよう!
■出演
金澤美穂
釣りびと万歳「しゃくって狙え!旬のホウボウ ~平山浩行 茨城・神栖~」
NHK総合1・東京(Ch.1)
3/2(土)10:05~10:35

茨城県神栖の海で狙うのはホウボウ。
胸ビレの下にある足のようなヒレで歩く珍しい魚。
釣り方はメタルジグという疑似餌を使い誘う。しかし、ホウボウが好むジグの動きは、その日によって変わるため見つけなければならない。
果たして釣り上げることが出来るのか。
俳優の平山浩行が挑戦する。
食べてみみようコーナーは家庭でも作れるメニュー。
刺身、そしてなめろうを大葉に包んだ天ぷら。さらに定番の煮つけなど絶品料理を紹介する。
■出演
平山浩行
田中美佐子
THEフィッシング「名手が挑む!真冬の沖縄アーバンチニング」
テレビ東京(Ch.7)
3/2(土)17:30~18:00

今、都市部の河川や湾港で人気の「アーバンチニング」。
南国沖縄でも流行しつつあるということで、釣行するのがこのゲームの第一人者である森浩平。
今回のフィールドは、沖縄本島北部、チヌの魚影が濃いという屋我地島周辺。
巻のスピード、ルアーのアクションに変化をつけながら探っていくと、ひったくるようなアタリが。あがってきたのはタマン(ハマフエフキ)。
その後もオニカマス、ミナミマゴチなど南国ならではの魚たちを釣り上げる。
次に向かった先は塩屋湾。
あがってきたのはミナミクロダイ。ハイシーズンでなくとも、魚の活性に応じたテクニックと読みでチヌは確実に釣れることを証明。
翌日は湾港へ。強烈な引きからあがってきたのは、釣り人が憧れる超高級魚…!?
■出演
森浩平
窪田等
The Hit「エリアトラウト講習前編&最新ロッドプレゼント」
tvk(Ch.3)
3/3(日)5:25~5:55

今週はリポーターの吉岡奈美が、千藤卓さんと管理釣り場でルアーフィッシングの腕を磨く第2弾。
舞台はエリアトラウトが楽しめる滋賀県のフィッシングパーク高島の泉。
こちらは湧き水を利用しているため通年で水温が約14度と安定している。
魚はニジマスの他サクラマスも放流されている。
まずはナミが2ヵ月前に千藤さんから指導を受けた復習からスタートするが、すっかり忘れてしまっていることも多々あり今回も千藤さんのツッコミが冴えわたる。
番組後半は、2月3日と4日に開催された年に一度の釣り具の祭典フィッシングショー大阪の模様と、恒例のお宝プレゼントを紹介する。
■出演
磯部公彦
吉岡奈美
千藤卓
ルアルアチャンネル「みんなでワイワイ!プールトラウト!」
tvk(Ch.3)
3/3(日)7:00~7:30

ブンブンフィッシングアンバサダーのヒロキくんとあいりん、そしてリポーターあやみんの3人でプールトラウトを楽しみます!
舞台は大阪府八尾市にあるフィッシングランド久宝寺緑地。
冬季はプールに放流したトラウトを釣ることができるんです。
あやみんはトラウト初挑戦ですが基本を教わり無事にキャッチ。
今回はベイトタックルでも釣っていきます。
そして最後は早掛け対決!
入門者に持ってこいのアイテムも満載です。
■出演
あやみん
気になるテレビ番組はありましたか?
今週は、旬の美味魚が多彩に出てくるので、釣りシーンはもちろん、お料理も要チェックですね!
釣り番組は、実際に釣りに行かなくても釣り気分が味わえるので、できるだけたくさん見たいですよね!
来週も徹底的に釣り番組をチェックしてお伝えしていきますので、ぜひお役立て下さい。