レビュー
日本人は謙虚だ。ビジネスシーンでは尊敬語や丁寧語を駆使してリスペクトを示し、常に低姿勢を崩さない。
では、SNSの世界ではどうか。FacebookやInstagramはさまざまなマウンティングにあふれている。本書の表現を借りると、空港に滞在していることをSNSで報告する「空港マウント」、海外の名門大学に留学したことを自慢する「海外留学マウント」、都会から離れた生活をアピールする「地方移住マウント」……どれも見覚えがあるのではないだろうか。
本書の著者はマウンティングポリス氏。氏は「世の中に存在する様々なマウンティング事例を収集・分析し、情報発信に取り組むマウンティング研究の分野における世界的第一人者」であるという。
本書では、さまざまなマウントのパターンを網羅的に紹介する「マウンティング図鑑」に多くの紙面が割かれている。知らず知らずのうちにやってしまっているマウンティングを自覚するのに使うもよし、同僚や友人がやりがちなマウンティングを見つけて「あるある」と楽しむもよし、である。
これだけではない。マウンティングポリス氏は「マウンティングを制する者は人生を制する」という信条のもと、マウンティングをうまく受け止め、利用して、人生をよりよく生きていくための術を教えてくれる。さらに、日本経済を立て直すカギはマウンティングにあるとも指摘している。
現代を生きるすべての人に、ぜひ奥深いマウンティングの世界を眺めてほしい。日々のストレスがすこし軽くなるとともに、コミュニケーションの達人になれるはずだ。
本書の要点
・マウンティングは現代社会を生き抜くうえで必須の教養だ。マウンティングリテラシーを高めてマウンティングを適切に活用し、人生を攻略しよう。
・厳しいビジネスの世界を生き抜きたいなら、自身の能力や地位をさりげなくアピールする「ステルスマウンティング」と、相手に気持ちよくマウンティングさせてあげる「マウンティング枕詞」をマスターすべきだ。
・現代の企業には、「マウンティングエクスペリエンス(MX)」起点で事業を構想することが求められている。
フライヤーでは、話題のビジネス・リベラルアーツの書籍を中心に毎日1冊、10分で読める要約を提供(年間365冊)しています。既に3,300タイトル以上の要約を公開中です。exciteニュースでは、「要約」の前の「レビュー」部分を掲載しています。