日本のCMで「世界中使えるから」のV〇SAでありアメリカンプレスカードであり云々を見たような気がする。外国に行く用事はないが、イオンカードにもV〇SAカードが付帯されている。


その他の写真:イメージ

 ところがだ。韓国では、宅配アプリや交通系のカード、モバイル決済やキオスク(日本の駅にある売店ではない方)などなどのすべてが「韓国人向け」仕様に設計されているらしい。したがって、知らずに渡韓した外国人は、カードが使えない。多少はウォンに交換しているだろうが、現代においてカード決済は当たり前すぎる。なので、自国のお金は持っていても、ウォンと要求されても出せない。ひょっとして外貨準備高が少ないせいなのが原因か?

 なぜか。アプリなどの対応言語が「韓国語」になっているのだ。さらに旅行中だから韓国語を話せないは当たり前なのに、韓国語で住所を求められたらアウトだ。

 交通系のカードのチャージ式はチャージができない。iPhoneはモバイル版さえ使えないと言う。苦情は観光公社にたまっているが、改善の様子を見せない。
ApplepayやGooglepayもお店では使えない。
QRコード決済の普及率もひどく低い。

 このノーキャッシュ時代に一体韓国は何がしたいのか、したくないのか。Pay系は少なからず手数料を必要とする。その手数料を払えない中小事業者たちが「海外カード」拒絶を当たり前にしている。

 「うちカードやっていません」「いいですう~」というCMもある。それでも日本は何とかならないのか進化について行こうとしている。
それを韓国に求めてはいけないということなんだな。

 デパートなどの大きなところでは使えると思われるが、街の商いに使えない。観光客が行くのは、まず街なのに。
【編集:fa】
編集部おすすめ