ストローは飲み物を飲む時に使うものですが、ひと工夫するだけでさまざまなシーンで活躍する便利アイテムに変身するそうです。

そこで本記事では、ストローの活用術を紹介! 家にストローが余っている人はぜひ試してみてください。

余ったストローの活用法4つ

ストローの活用法を紹介しているのは、Instagramで生活の知恵や裏技などを投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんです。

以下では投稿の中で紹介されているストローの活用法を4つ紹介します。

1.袋を閉じる

食べかけの袋菓子を閉じる時に輪ゴムやクリップを使っている人も多いはず。それらの『袋どめ』の代わりにストローが活躍します。

ストローを2本用意して、袋の幅よりも少し長くなるようにストローを切りそろえてください。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
ストローをハサミでカットしている様子

うち1本は縦に切れ目を入れておきます。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
ストローにハサミを入れている様子

袋の口の少し下あたりに切れ目を入れていないほうのストローを当て、巻き付けるように袋を折りましょう。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
ストローを袋どめとして活用している様子

切れ目を入れたストローを袋の上からかぶせてスーッとスライドすれば、袋を閉じられます。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
ストローを袋どめとして活用している様子

2.キーホルダーを通す

キーリングにキーホルダーを取り付ける時、固くて手が痛くなったり爪が割れそうになったりした経験はありませんか。そんな時もストローが大活躍するそうです。

キーリングにストローを通して、不要な部分をハサミでカットします。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
ストローにキーホルダーを通そうとしている様子

キーホルダーをストローからスルスルと通せば、取り付け完了です。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
ストローにキーホルダーを通そうとしている様子

3.コードをまとめる

パソコン周りやテレビの背面は、コード類やケーブル類でごちゃごちゃになりがちです。これらをまとめるグッズも販売されていますが、ストローでも代用できます。

ストローを鉛筆削りで削り、らせん状に切れ目を入れましょう。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
ストローに螺旋状の切れ目を入れている様子

後はストローをコード類に巻き付ければ、スッキリとまとめられます。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
カットしたストローにコードを通している様子

4.串団子を食べやすくする

串団子は、3個目を食べるくらいから串が邪魔で食べにくいもの。しかしストローを使えば、串団子の3~4個目を簡単に食べられるようになります。

ストローを短めに切り、串団子の持ち手側にストローを通してグーっと押し込みましょう。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
団子にストローを差し込んでいる様子

団子がストローの先端に移動すれば完了です。

余ったストローの思いがけない活用法 「これはいい」「天才」
団子が差し込まれたストロー

これなら子供でも安全に串団子を食べられるでしょう。

本記事で紹介したストローの活用法は、どれも日常生活のイライラを解消してくれそうな裏技ばかり。ストローがたくさん余って困っている人はぜひ試してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

[文・構成/grape編集部]