
怪魚とは怪獣のような1メートルを超える魚のこと。そんな怪魚を追い求め世界各地を冒険する若者がいる。「怪魚ハンター」と呼ばれる小塚拓矢氏が、世界49カ国を1075日かけて旅し、怪魚釣りに果敢に挑んだ冒険記「怪魚大全」(1994円・税込)が発売中だ。


その他、世界最大の有鱗淡水魚アマゾンのピラルクー、砂漠の巨人チグリス・ユーフラテス川のソング、黄金の虎南米のドラド、パプアニューギニアの淡水ノコギリエイ、ディンディ、北米の恐竜北米大陸最大の純淡水魚アリゲーターガーなど数々の怪魚を釣り上げてきた。
2012年には「シーラカンスの新生息地を発見し釣り上げること」を目的とした株式会社モンスターキスを起業。20代のうちにリストアップした釣りたい怪魚を全て釣るという目標を29歳で達成した。次の目標にしたのが深海魚だった。深海という新たなフロンティアで夢は膨らむ。

テレビやネットでも話題の若き怪魚ハンターが、世界のモンスターたちに挑んできた全記録。オールカラー336ページ、掲載写真900点という圧巻の本書は怪魚マニアのバイブルになること間違いなしだ。
当時の記事を読む
-
マツダ・ロータリー誕生以前、ヴァンケル型ロータリーエンジンが世界の産業界に衝撃を与えた【RE追っかけ記-1】
-
料理の話、しようぜ!料理男子のためのSNS「.cook(ドットクック)」誕生
-
拡大&複雑化する「日本の香り市場」に挑む柔軟剤トップシェア企業の戦略
-
アスカ・ディーゼル・ターボが男気速度記録に挑んでいた!【OPTION1984年1月号より・前編】
-
会場にいた若い人スナップしてたらライトな楽しみ方が見えてきた【8耐にはどんな人が来てるの?・友達編】
-
「日本のトイレ」は世界で戦えるのか。一度使ったらやめられない!?
-
三菱自動車の次世代クロスオーバーMPV新型「エクスパンダー」が世界初公開
-
世界遺産が走る「天空の街」インド・ダージリン 待ち受ける3つの「T」とは?