9月1日(月)の「防災の日」には、いざというときに備え、改めて自宅の防災用品のチェックをしたいもの。コンパクトなポータブル電源のパイオニア「BLUETTI(ブルーティ)」では、防災の日を前に、災害時の停電などに備えるための正しい知識と、非常時に役立つポータブル電源の活用方法について提案する。

アウトドアでも非常時でも役立つ、“安心・便利”を生活に。

「BLUETTI」が日常でも非常時でも活躍するフェーズフリー...の画像はこちら >>

掲載元:BLUETTI 公式サイト

アウトドア・日常・非常時に便利なポータブル電源

近年、自然災害の頻度と被害は年々増加傾向にある。そして、そうした災害に頻繁に起こるのが「停電」だ。いざ停電になると、冷蔵庫、エアコン、TVほか生活を支える多くのインフラが使えなくなり大きな支障をもたらす。近年、そんな不安から「ポータブル電源」は、防災グッズとして改めて注目されている。

ポータブル電源業界をリードする「BLUETTI」は、停電時はもちろん、日常生活でも便利に使える“フェーズフリー”なポータブル電源を数多く展開。“フェーズフリー”とは、日常時と非常時を区別せずどちらの状況でも活用できるようにする考え方のことだ。

「BLUETTI」が日常でも非常時でも活躍するフェーズフリーなポータブル電源を提案

いざというときに備えられる便利なアイテムたち

「BLUETTI」には、初心者でも使用しやすいモデルから本格的なモデルまでさまざまなタイプのポータブル電源や便利なアイテムが揃っている。

日常に便利な高出力モデル「AORA 100 V2」

1024Wh/1800Wの大容量・高出力を誇るポータブル電源。電力リフト機能により、最大2700Wまでの高出力機器にも対応でき、冷蔵庫、電子レンジ、TVなどの大型家電も使用可能。

既存の「AORA 100」と比べて本体体積を約35%、重量を約30%削減し、サイズは業界でもトップクラスのコンパクトさを誇るモデルだ。

「BLUETTI」が日常でも非常時でも活躍するフェーズフリーなポータブル電源を提案

初めてでも安心のエントリーモデル「AORA 30 V2」

288Wh/600Wという必要十分なスペックを備え、コンパクトで重量4.3kgと持ち運びも簡単。スマートフォンやLEDライト、扇風機などの使用に最適で、必要最低限の備えをしたいユーザーに向いている。日常使いに十分なパワーを持ちながらも、子どもや女性でも手軽に持ち運べるのもうれしい。

30dBの超静音設計なので、釣りや読書、睡眠時でも騒音が気にならず快適に使用できる。UPS機能で0.01秒以内の給電を切り替えが可能。デスクトップPCに繋いでおけば突然の停電でもシャットダウンを防ぎ、大事なデータを守ってくれるのでリモートワークの人にもぴったりだ。

「BLUETTI」が日常でも非常時でも活躍するフェーズフリーなポータブル電源を提案

車を走行中に充電ができる「Charger 1」

車での走行中、エンジンやバッテリーに残る余剰エネルギーを利用しポータブル電源を充電できる「自動車走行中充電器」だ。高機能や制御システムを搭載しているので、車のバッテリーに負荷をかけることはない。

「BLUETTI」が日常でも非常時でも活躍するフェーズフリーなポータブル電源を提案

いざという時に持ち運べるHandsfreeシリーズ

超薄型ポータブル電源と防災用リュックサックを一体化した新モデル。軽量ながら電源としての機能もしっかり確保し、避難時にも持ち出しやすい設計になっている。内部には防災グッズを収納するスペースを確保、緊急時に必要なものを収納できる。

「BLUETTI」が日常でも非常時でも活躍するフェーズフリーなポータブル電源を提案

「BLUETTI」が日常でも非常時でも活躍するフェーズフリーなポータブル電源を提案

キャンプや釣りなど週末のアウトドアにも使えるポータブル電源は、いざというときは電気を供給してくれる頼もしいアイテムだ。「防災の日」を機会に一台備えてみては。

BLUETTI
公式サイト:https://www.bluetti.jp
製品詳細サイト:
AORA 100 V2
AORA 30 V2
Charger 1 充電器
BLUETTI Handsfree 1 バックパックポータブル電源
BLUETTI Handsfree 2 バックパックポータブル電源

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000089616.html

(ERIKO T)

編集部おすすめ