クラウドファンディングの目標金額を大幅に突破した睡眠専用デバイス、その人気の理由とは。
ウェルビーイング・テクノロジー事業を展開するクロア社は今年、癒やしの音楽や自然音を3Dサウンドで奏でる睡眠専用デバイス「nemcaro(ネムカロ)」を「GREEN FUNDING」にてリリース。
サウンドを“感じさせる”睡眠専用デバイス「nemcaro」
「nemcaro」は、これまで3万曲以上の制作実績を持つクロア社が開発した睡眠専用デバイス。
同製品は立体音響技術を組み込んだスピーカーユニットでサウンドを左右に拡散。人間の聴覚が音の「時間差」「強弱」「周波数の変化」から方向や距離を識別する仕組みを応用し、思わず“何もない方向”に振り返ってしまうほどの臨場感を作り出す。

医学博士らが監修した4種類の音源を収録
nemcaroはBluetoothやWi-Fiなどのネットワークに接続せず、専用USBメモリーに収録された音源を再生する仕組みを採用。
収録音源は、板東浩医学博士が監修した「Soundscape」や、和合治久理学博士が監修したソルフェジオ周波数528Hzを基調とする「Forest」「Spa」「Ocean」の4種類。
528Hzは「奇跡の周波数」もしくは「愛の周波数」と呼ばれ、その周波数をふんだんに含んだ音楽にはストレス軽減やリラクゼーションなどの効果があるとされている。どの音源によっても、至上の癒しを得られるに違いない。

また、それぞれの音源がレム睡眠・ノンレム睡眠の90分周期を超え、途切れることなく流れ続ける仕様となっているのもポイント。シンプルなボタン構成となっているので、音楽の再生や停止、音量調整といった操作も簡単だ。

心地よい香りに癒され、快適な眠りを
スピーカーのみならず、アロマディフューザーとしての機能を併せ持っているのもnemcaroの特徴。GREEN FUNDINGで実施中のプロジェクトにおいては、それぞれの音源に合わせてブレンドした天然精油も付属する。
音と香りが一体となるハイブリッドな設計のnemcaro。きっと単なるリラックスを超え、睡眠の質そのものを高めてくれるに違いない。
「nemcaro」プロジェクトページ:https://greenfunding.jp/lab/projects/8797
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000629.000068516.html
(IKKI)