三度の飯よりお菓子が好きな、DJ無音とMC無言です。
育児中の皆さん、子供から思わぬ一言を言われてハッとした経験、ありますよね。こんなツイートが今、話題沸騰中です。
数日前の夜、寝る前に娘が「ママ、トイレに閉じ込めたの覚えてる?」と言って来て、全く覚えがなく、でも自分がそんな事したのかと思うと本当に申し訳なくて、怒ってやったのかな?それにしてもやるべき事じゃなかったよね、と言って謝った。娘は、寂しかっただけだから大丈夫と言った。それから
— あさ (@asa3ikuji) November 29, 2022
寝る前に娘さんから「ママ、トイレに閉じ込めたの覚えてる?」と言われ、全く身に覚えがなく、子供に謝ったという投稿者のあさ (@asa3ikuji)さん。続くツイートで、その答えが明かされます。
一連のツイートを見たツイッタラーからは
・スレッドごとメモ。あるあるで笑った
・ほんとこれ笑笑
・よく開けたまま入ってましたw
・子育て前から猫の後追いでドア閉めないって事もあるんだよぉ。
・身に覚えがなくても謝れる母親、素敵だなぁ…
・よかったぁ、面白い話で
・オチよ
・分かる…。子供って1日中ママを後追いするから毎回トイレまで着いてくるんだよね。
・オチがヒドいw
・今は亡きおばあちゃんがドア開けたままトイレ入る人だったんだけど、こういうことじゃん、、、、
・大変すぎるけど笑ってしまったwww
・6歳。ようやくトイレに侵入せず扉の前で話すようになりました…
・最後の最後でほっこりしつつ笑ってしまったwめちゃくちゃハードだw
・怖い話かと思ったら、そっちw
・さすがにわろた
・うちもこれでよく泣かれる
・水が少しでもあるところに子ども閉じ込めるは流石にないわと思った。けど違った
と、驚きの声が。
が、寂しくて嫌だった、それをずっと覚えているという話だったと分かった。
— あさ (@asa3ikuji) November 29, 2022
閉じ込めるなんて恐ろしい事してなくて良かったけど、ゆっくり"大"するのも子の心を傷つけると思うと子育てハードさ多方面過ぎて笑った
↑続くツイートがこちら。
「トイレに娘を閉じ込めた、ではなく、私がトイレに(大をするために)閉じこもった、娘が頼んでも出てこなかったのが、寂しくて嫌だった、それをずっと覚えているという話だった」のだとか。
こちらの連投の最初の投稿には4000件近いいいねが付き、大きな反響が寄せられています。
うちはトイレに入る度に「ママどこー?」って泣かれたのでドア開けたまま入ってました。
— なちゅ (@blindgameagain) November 29, 2022
ただ今でも開ける習慣になっちゃってるので(20歳)、「トイレくらいドア閉めて入りなよ!」と怒られてます、理不尽w
↑あるあるですよねこれは。
うちの子供達(小1小2)も習慣で、トイレ行ってきます!っていつも云います
— かな子 (@IqwKgUhCdbkKmaE) November 30, 2022
↑大の告知、うちもあります…。
通りすがりです
— とっきー (@Manaka_Toki8116) November 30, 2022
私もトイレにこもると4歳男児ですが
「ママ開けて~!ママに会いたい!」とか言ってくるので
結局開けます
中3の娘は未だに行ってくると言いますよ~
育児あるあるですね~♡♡
↑「ママ開けて~!ママに会いたい!」なんて言われたら開けちゃいますよね。
同じです
— 塚原 久美最新刊『日本の中絶』ちくま新書、『中絶のスティグマをへらす本』、訳書『中絶がわかる本』 (@kumi_tsukahara) November 30, 2022
言葉が分かるようになってからも、「うちら、臭い仲だもんねー」とか言って笑い合いながら、しばらくまだ一緒に入ってました
↑これはある意味楽しいトイレタイム。
スレッドごとメモ。あるあるで笑った。幼少期だった子どもにとって自分の存在が大きすぎるのが、時々辛くなることがあったなぁ。 https://t.co/MbN4IkKYnG
— Tohsei M I. IBS (@momoao) November 30, 2022
↑やっぱり皆さん、経験おありですよね。
へへっ。
— 飼い主。@選挙行くぞ!男女平等を掲げる党はないのか☠️⚔️✂️ (@kainushi03) November 30, 2022
子育て前から猫の後追いでドア閉めないって事もあるんだよぉ。 https://t.co/PTVTkahQB2
↑何とねこちゃんまで。
ほっこりする話でよかった…しかし、お子さんの記憶にはつらい体験として刻まれていると思うと、投稿者さんの言う通り、育児自体なかなかにハードですよね。
ところで、一人暮らしの皆さんはトイレのドアって、閉めていますか?トイレの蓋はちゃんと閉めるように気を付けるものの、災害発生時の経路確保という口実で、ドアに関しては閉めない派を貫く…という人も少なくないかもしれません。こういうのって、習慣化しちゃいますね。
《関連コラム》
・ユニクロでおばあちゃんに頼まれ…「店員じゃないです」と断ろうとしたら意外な一言→ネット民「こうゆう人もっとほめたたえたい」「このツイートがバズるのが日本って感じ」絶賛の声
・「ハンドクリーム探してる皆様..スキンコットン使って」「まっっじでいいので再度布教」売り切れ店も…超話題のハンドクリーム「テスター使ってみて一発で虜になったすごい優秀なやつなんよ…」
・ショック!親に借りたエルメスで学校行ったら「うちもお揃いの白持ってる」と言われ…ネット民→「まじで撲滅して」「これ言われたらマジできつい」「どっちが高いやつ?」「たかっ!まじ?」
・ネット民「鬼だな」「これは止めたらあかんやろ」「ホントおかしいよ」うそでしょ?アレにまで制限が…「がんばって働いて、必死に育児してたら罰を受けました。なんなんですか、これ」
・「今サイゼにいるんだけど、どこかのテーブルで叫んでる子供の奇声を聞いて…」ネット民→「最高やなこの旦那さんw」「センスの塊」「その発想好き」
・大学にめちゃケチな子いて…「他人に迷惑かける節約やめろ?さすがに引く」→ネット民「そういう子いたわ~」「そんな人とは行きたくない」「お金以上に失ってるものいっぱいある」