Twitterでは、こんなツイートが注目されています。
丸亀でかきあげ食べてたら入ってたプロポーズかな? pic.twitter.com/laJHVyt5RU
— さとみ (@nursesatomi) January 13, 2023
プロポーズと書いてますがガチの指輪ではございません英単語帳とかまとめてそうなカードリングでした 小さなお子さんや高齢者ではなくまあ健康な成人の私にあたってよかったんではないかと思ってます pic.twitter.com/OnFvtSJwa8
— さとみ (@nursesatomi) January 13, 2023
「お店に言わずSNSで晒すなんて!!」とコメントありますがお店の方には伝えて謝罪もありましたミスはダメですがミスが起こらないシステム作りをしていくことが大事だと思ってます
— さとみ (@nursesatomi) January 14, 2023
さとみ (@nursesatomi) さんは、丸亀製麺でかきあげを食べていたら、なんとカードリングが混入していたそうです。それに対し「プロポーズかな? 」とツイートしています。なお、お店の方には伝えて謝罪もあったそうです。
うどん&天ぷら割引クーポン付き
2024年1月まで有効の10%OFFパスポート付き
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
これはやべぇwww
— ぺんぺん (@anokaisyanomr) January 13, 2023
なにかき揚げてんねん…
マジですか…うちの働いてる店舗ではないよう気をつけます。
— CrazyFriends (@necotomonokai) January 14, 2023
申し訳ないですm(_ _)m
ロマンチックですね✨
— きゃたこんべ (@catakonbe) January 13, 2023
ガレット・デ・ロワですね!今日一日お姫様ですよ!
— スズキ(佐藤) (@rennsin0607) January 13, 2023
元店員的にですが、取り外し、分解が可能な物は厨房内に置かないルールがあるので何かあるかもです!
— 紬tsumugi~料理代行サービス~ (@itohiyamiki) January 13, 2023
え?やっぱりプロポーズ??www
このくらいの気持ちの余裕がほしい
— たろう (@totjpn) January 13, 2023
これを笑って許せるって、器大きいです
— ぬ@IT ProjectMgr (@bonnnu02) January 13, 2023
しかも、引き続き、通う気満々ですね笑
ドキドキしちゃう!
— 鈴木忠賢@olympia&出張ヘアカット (@olympiabb) January 13, 2023
食べて歯が欠けなくてよかった
— 相沢みやび@女精 (@miyabi_utu) January 14, 2023
ですね
お詫びの印にとかき揚げ天5品を皿で出される未来が
— サニーミルク (@DQIV) January 14, 2023
今年一番運が良い人に決定!
— トロロ (@yokottot) January 13, 2023
荒手のプロポーズ
— ひげ投資に夢中おやじ (@higehigePayPay) January 13, 2023
丸亀の本部に連絡したほうが、、、
— 小高みち子 (@LCNmUJ2a5jM9Eli) January 13, 2023
異物混入だから!これが厨房にあるの
信じられない
優しくておしゃれなツイートです。
— 心の四季 (@mz1nt0vv0) January 14, 2023
お店は大いに反省されるだろうし、ツイート見た私はホッコリしました。
なぜ混入したのか謎ですね。
— 50のめぐみ(官舎生活25年目) (@7W8vKgJff1u) January 13, 2023
( ˙꒳˙ )ファ
— 埼玉応援隊! YouTubeマッシュアンドポテトTV NICOの起業への果てなき挑戦… (@NICO21659292) January 14, 2023
斬新なプロポーズ!!!
100均とかでも売ってるカードリングやん pic.twitter.com/Sp1mOfkm2Q
— みるきーまうす :*意外!それは50歳ッ! (@milky19720409) January 14, 2023
超最強のポジティブ思考
— 雷電 (@RydeenLee) January 14, 2023
サプライズですね。おめでとう㊗
— うちはトビ魚 (@crossgate1) January 13, 2023
投稿者さん、怒るようなツイートではなくユーモアで返すところなんて素敵ですね。しかし、異物混入はあってはならないことですし、誤って飲み込んだり噛んで歯が欠けたりしなくてなによりでした。
なお、国民生活センターのWebサイトによれば、飲食店で飲食物に異物が混入していた場合、混入の事実を従業員と一緒に確認するとともに事業者に連絡し、異味・異臭を感じたり健康被害につながるおそれが否定できない場合は、保健所にも連絡するように説明しています。さらに、嘔吐や下痢、腹痛などの症状がある場合は医療機関を受診し、消費生活センターにも相談することを推奨しています。

(いまトピ編集部:ヤタロー)