いまトピ編集部です。
さて、今週の漢字クイズです。この漢字、読めますか?
これは簡単…でしたか?

こう読んだ方も多いかもしれません…。

では答えを見てみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それでは正解です。

正解は、「さっきゅう」でした。
goo辞書によると、「早急(さっきゅう)」の意味は
非常に急ぐこと。また、そのさま。至急。そうきゅう。
とあります。

なお、「さっきゅう」が本来の読み方ですが、「そうきゅう」という読み方は慣用読みとして広く使われるようになり、現在ではどちらも間違いではありません。
では続いて第2問。
こちらの漢字、何と読むか分かりますか?


「え?これのどこが漢字?」そう思った方もいるのではないでしょうか。

「Y(ワイ)?」アルファベットにしか…見えませんよね?

では正解を見てみましょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
それでは正解です。

正解は「あげまき」でした。
goo辞書によると、「(丫)あげまき」の意味は
①ふたまた。木のまた。 ②あげまき。つのがみ。昔の子どもの髪形。
とあります。
「あげまき」とは、あまり耳慣れない言葉ですよね。
なお、音読みは「ア」で、「あげまき」と読む漢字は他にも「丱」「総角」「揚巻」があるようです。
ちなみに、「あげまき」とはこんな髪型のことをいうのだとか。

古代人の髪型で見たことがあるスタイル…ではないでしょうか。

さて、今回の難読漢字、いかがでしたか?意味、読み共に正しく覚えたいですね。
《関連コラム》
・「逼迫」これ読める?「せっぱく」と読んだら恥ずかしい…実は【難読漢字クイズ】
・「過不足」を「かぶそく」と読むと恥ずかしい…正しい読み方、知ってる?【難読漢字クイズ】
・「漏洩」の読み方、「ろうえい」じゃないの?本来はこう読むんです【難読漢字クイズ】